4.0
貴重な作品が観られました
卒業生の自画像は暗すぎてよく見えないものも多かったのは少し残念。
板谷波山 高村光太郎の作品はそこにあると言うだけで圧倒された。
第2部の会場では個性的なデザインの工芸などが印象に残りましたが、
訳のわからない物もあった。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
卒業生の自画像は暗すぎてよく見えないものも多かったのは少し残念。
板谷波山 高村光太郎の作品はそこにあると言うだけで圧倒された。
第2部の会場では個性的なデザインの工芸などが印象に残りましたが、
訳のわからない物もあった。
4.0
上野は東京・春音楽祭が開催中、動物園も親子パンダの人気か、
随分賑わっていました。
2時からのミュージアムコンサートを聴いてから、プレゼントで当たった
東京藝術大学美術館で開催中の… Read More
4.0
家から遠いので時間が掛かるのが難点だが、
昨今都内の美術館は2千円代が多くなってきた中、
シニアは千円で観られるのは嬉しい。
だが、交通費を考慮すると高くつくので、ついでには行… Read More
2.0
見終わった感想としては、1900円は高い!です。
国宝や重要文化財とされる書物が数多くありましたが、
どれも水を被ったみたいににじんでいたり変色していて、かなり見ずらかった。
… Read More
3.0
新聞販売店から招待券を頂いたので、
17日夜 池袋でのコンサートに行く日に早めに家を出て行ってきました。
この美術館に行くのは久し振り、
残念ながら桜はまだ咲いていませんでした… Read More
4.0
地下の会場に入ると正面にデーンと飾られているのは、高橋由一の「鮭」と
黒田清輝「婦人像」と原田直次郎「靴屋の親父」。
秋のコレクション展の常連さんです。
今回は上村松園の「序… Read More
4.0
30日から始まるイベントに初日を予約。午前中に行ってきました。
1番楽しみにしていたのは「見返りリラックマ」を買うこと。
半年前から会える日を楽しみにして、やっとうちの子になりまし… Read More
5.0
せっかく当たった東京都庭園美術館のルネ・ラリック展も休館中で観に行けないまま終わりになってしまいます。
この美術展も2日遅れで始まりいつ中止になるか分からないので、26日に行ってき… Read More
5.0
会場に入ってすぐ左側にある3枚の大作に圧倒されました。
シルクロードを行くキャラバン 西・月
満月の月がまるで辺りを照らし出すぐらい明るく描かれています。
171㎝×364㎝の絵… Read More
5.0
昭和45年6月 絵が趣味の主人に誘われて
札幌の丸井デパートで開催されていた全道展に行った時の事。
殆ど抽象画ばかりの美術展で油絵具のにおいに
頭が痛くなってきた時に観たのが神田日… Read More