4.0
ドイツロマン主義の発見
印象派があまり得意でないので、前半印象派ばかりで少しつらい気持ちになったんだけど、ドイツロマン主義のあたりから面白くて嬉しくなった。ドイツの絵画ってあまり日本で見ることがない気… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 290 の美術館・博物館と 535 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
印象派があまり得意でないので、前半印象派ばかりで少しつらい気持ちになったんだけど、ドイツロマン主義のあたりから面白くて嬉しくなった。ドイツの絵画ってあまり日本で見ることがない気… Read More
4.0
こちらでチケットをいただいて訪問。シダネルの絵は前にも観たことがあって、わたしの思うtheシダネルな絵になるまでの過程も見えて面白かった。マルタンは本当に色が鮮やかなのと構図が美し… Read More
5.0
スペインの画家の使う"黒"がわたしはとても好きで、ミロも例に漏れず。書を思わせるような、画面を締めるシンプルで力強い黒に惚れ惚れ。一方で素朴で愛らしさすら感じる造形表現に、日本と… Read More
5.0
巨匠の作品が盛りだくさん!美術をあまり知らない方でも楽しめる展覧会だと思いました。
わたしとしてはとにかくムリリョの聖母子像がたいへん良かったのだけど、ポストカードなくて残念……あ… Read More
3.0
フェルメール《窓辺で手紙を読む女》の修復が終わり、何も書かれていないかに見えた壁からキューピッドの絵が現れた。なんかロマンチックで、謎めいているので、フェルメール好きにはたまら… Read More
5.0
さすが博物館!といったところで、展示方法にもこだわりがあり、まるでタイムスリップしたかのような鑑賞体験だった。ポンペイの美術は、特にモザイク画が素敵で、色の表現が美しくて心に残… Read More
3.0
まず面白いと思ったのは、展示室の構成。ホグワーツ魔法魔術学校の各授業科目ごとにテーマが割り振られている。まるで授業を受けているかのようで、ワクワクした!展示物はハリー・ポッター… Read More
5.0
ゴッホの絵は本当に大好きで…。筆致や色彩が心に迫って、えぐり取られるような痛みを感じるくらい魅了される。モチーフも彼のキリスト教精神に根付いていて、一筋縄ではいかない奥深さがある… Read More
4.0
art agenda さんにて招待チケットを頂いて訪問。もともと縄文時代の火焔型土器が好きだったのもあり、すごく楽しめた!縄文時代の暮らしってもっと原始的なものを想像していたけれど、漆を塗… Read More
3.0
女性アーティストだけを集めた展覧会、初めて見たかも。「アナザーエナジー」という展覧会名の通り、とてもエネルギー・パワーを感じた。一番心に残ったのはスザンヌ・レイシー「玄関と通り… Read More