この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
日本を代表する絵本作家が 600 冊を超える作品にこめた子どもたちへのメッセージ
「だるまちゃん」シリーズ、『からすのパンやさん』をはじめ、『どろぼうがっこう』、『おたまじゃくしの101ちゃん』など、楽しさの中に学びや創造、斬新さが秘められ、大人をも夢中にさせる絵本を数多く世に生み出してきた、絵本作家かこさとし(加古里子)は、2018年に92歳でこの世を去るまで600冊を超える作品を残し、その名作の数々は今なお世代を超え読み継がれています。
本展では、かこが若き日に描いた油彩画や、創作の原点にもなった戦後のボランティア運動の一種である「セツルメント活動」時代の紙芝居、これまで世に出ることがなかった絵本の原画などとともに、初期から晩年までの代表作をはじめ、貴重な作品や資料が一堂に集結します。
絵本作家としてだけでなく、「かこさとし」という一人の人間が絵本を通して未来に残し、伝えたかった想いを、その生涯と作品世界から紐解きます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年7月16日(土)〜2022年9月4日(日) |
---|---|
会場 |
Bunkamura ザ・ミュージアム
![]() |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F |
時間 |
10:00〜18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 | 7月26日(火) |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) 大学生 800円 高校・中学生 500円
|
TEL | 050-5541-8600 (ハローダイヤル) |
URL | https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/22_kako/ |
Bunkamura ザ・ミュージアムの情報はこちらMUSEUM INFORMATION
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、ご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトに感想・評価をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

『だるまちゃんとてんぐちゃん』 1967年
©1967 Kako Research Institute Ltd.

『からすのパンやさん』 1973年
©1973 Kako Research Institute Ltd.

『からすのパンやさん』 1973年
©1973 Kako Research Institute Ltd.

「自画像」 1947年
©1947 Kako Research Institute Ltd.

『秋』 1953年制作(紙芝居)
©2021 Kako Research Institute Ltd.

26歳のかこさとしと川崎セツルメントの子どもたち 1952年7月 撮影 田村茂

『だるまちゃんとかみなりちゃん』 1968年
©1968 Kako Research Institute Ltd.

『からすのパンやさん』 1973年
©1973 Kako Research Institute Ltd.

『地下鉄のできるまで』 1987年
©1987 Kako Research Institute Ltd.