3.0
毎年恒例という有難み
年末恒例の茶道具展をいつも通り快適に鑑賞。
今年は三井と三菱の大きな茶道具展があり、そのどちらも良かったけど
五島のように毎年定期に人気の高い所蔵品をちゃんと展示してくれる有難みを改めて実感。
話題にはならないだろうけどこの堅実な展示が特別展に繋がっているのでしょうね。
本展でも仕覆展示があり特別展からシームレスで続いている感があります。こーゆーのが大切。
何かの美術雑誌で来年の五島特別展は古染付、祥瑞だったような。ゴーイングマイウェイ。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
展示室に五島美術館の茶室「古経楼」「松寿庵」「冨士見亭」の床の間原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約70点を選び展示します(会期中一部展示替あり)。
懐石道具・炭道具のほか、武野紹鷗や千利休など茶人ゆかりの茶道具と楽歴代の茶碗を中心に道具の取合せを展観します。
特集展示として、茶事に用いる様々な懐石道具を同時公開します。
会期 | 2024年12月10日(火)~2025年2月16日(日) |
---|---|
会場 | 五島美術館 Google Map |
住所 | 東京都世田谷区上野毛3-9-25 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日、12月26日(木)~1月6日(月)、1月14日(火) ※1月13日は開館 |
観覧料 | 一般 1,100円 高・大学生 800円 中学生以下 無料
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) /03-3703-0661(テープ案内) |
URL | https://www.gotoh-museum.or.jp/ |
3.0
年末恒例の茶道具展をいつも通り快適に鑑賞。
今年は三井と三菱の大きな茶道具展があり、そのどちらも良かったけど
五島のように毎年定期に人気の高い所蔵品をちゃんと展示してくれる有難みを改めて実感。
話題にはならないだろうけどこの堅実な展示が特別展に繋がっているのでしょうね。
本展でも仕覆展示があり特別展からシームレスで続いている感があります。こーゆーのが大切。
何かの美術雑誌で来年の五島特別展は古染付、祥瑞だったような。ゴーイングマイウェイ。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会