#デザイン

吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマンの活動の軌跡の大回顧展です

アートアジェンダの本展へのクリップは23あり、多くの方が興味を示しています。デザインに興味のある方が多いのだろうか。恥ずかしながら私は全く知らない二人で作品も初めて見…

2024年 秋、2会場でハニワを巡る(東京国立近代美術館・東京国立博物館)

この秋、東京国立近代美術館と東京国立博物館にて、埴輪をテーマとする展覧会が同時期に開催されています。埴輪という共通点はあるものの、切り口の違う二つの展覧会。その見ど…

銀座画廊の歩き方②―AUTAMN GINZA 2024・アフタヌーンギャラリーズ―

いっこうに気温が下がらず青々とした葉っぱに痺れを切らしたように、各地で秋のイベントがスタートしています。5月に本ブログでもご紹介した【画廊の夜会】タイトルで夜の画廊…

  • 3
  • 0
  • VIEW181
  • by uchiko

クールな展示空間は古びることのないデザインと鼓舞する言葉に溢れていた

『石岡瑛子 I(アイ)デザイン』が兵庫県立美術館へ巡回してきました。石岡瑛子とは旧知の安藤忠雄設計の天井の高いホワイトキューブでの展示は瑛子のデザインが映えて格別です…

織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム

ポール・ケアホルムといえば、20世紀デンマークを代表する家具デザイナーで、フリッツ・ハンセン社に所属していたことでも知られています。スチールやレザーを使ったシンプルな…

ご当地の魅力をアートでブラッシュアップ。ホテルアートの世界@ザ リッツカールトン 日光

近年インバウンドの波に乗るぞ乗せるぞとばかり、日本各地(特に観光地)に雨後のタケノコのようにホテルがぽこぽこ乱立していますが、数が増えれば特色が出てくるのは自然な流…

  • 5
  • 0
  • VIEW395
  • by uchiko

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿…は疲れそう【源氏物語 よみがえった女房装束の美】at丸紅ギャラリー

12月初旬、皇居周辺は四季の歩みが遅いのか、発色の美しい銀杏が並ぶ皇居周辺の丸紅ギャラリーを訪問しました。青空と黄色の葉っぱが美しいコントラストを描くなか、皇居お堀沿…

  • 4
  • 0
  • VIEW446
  • by uchiko