4.0
日本映画音楽の歴史にふれる。
日本映画を観ることはあっても、音楽についての知識はなかったので、とても勉強になりました。知らない音楽もあれば、見たことのある映画で、聴いたことのある音楽もあり。観るというよりは、聴けてよかった展覧会でした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 685 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
日本映画を観ることはあっても、音楽についての知識はなかったので、とても勉強になりました。知らない音楽もあれば、見たことのある映画で、聴いたことのある音楽もあり。観るというよりは、聴けてよかった展覧会でした。
5.0
幼い頃からCLAMP作品をほどよく読むくらいのオタクでしたが、
そんな私でも、とっても楽しめました!
カラーイラストと生原画の波動に殴られ、眼福of眼福。
特に自分の好きな作品のコーナー… Read More
4.0
「殿様」のスケッチブックだから、どうせそこまで大したことないだろうと足を向けたら、想像の百倍以上繊細なスケッチの数々に驚き。
実際にいる生物の解説を見ながらなので勉強になるし、「… Read More
5.0
素晴らしすぎて鼻血でるくらいに大興奮した!
代表的なディオールの香水・ミスディオールを中心に、ディオールの世界を堪能できるから、物語の世界に迷い込んだような恍惚に呑まれて、まだポ… Read More
2.0
カルティエと日本の結びつきを前面に出しすぎて、
カルティエの宝石は二の次。
アーティストの作品ばかりで萎えてしまった。
宝石とアートが交互に織りなしてくれたらいいけど、
後半は好き… Read More
5.0
利休を題材にした小説を読んだら、ちょうどこの展覧会をやっていたので行きました。
知識があった方が楽しめる展覧会でした。
利休の「わびさび」
織部の「破格の美」
小堀の「綺麗なわび」
… Read More
4.0
版画の印象がガラリと変わりました。
ただの版画の展覧会ではなく、1930-40年代の版画青春期を見ているようで楽しかったです。
「新版画集団」と「造型版画協会」という存在も初めて知ったので、
とても勉強になりました。
4.0
どこかにいる誰かの記憶がそこにある写真、作品、映像の展覧会。
展示数が少ないので物足りなさがあるけど、
じっくり、ゆったりと見て回れて面白かった展覧会です。
5.0
鉄人28号が大好きだったので行ったのですが、大満足でした!
巨大ロボットで大興奮しっぱなしで、
好きなロボットと遭遇した時には、その巨大さに驚くばかり。
本当に行けてよかったです。
4.0
郵政博物館に初めて行きましたが、常設がすでに観やすくて好感しかない。
子供でも楽しめるし、大人でも日本郵便の始まりを知れるので、
とっても勉強になりました。
今回の辰年年賀状展は、… Read More