
- CLIP
- VISIT
- TICKET
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 294 の美術館・博物館と 806 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
板橋区立美術館は、1979(昭和54)年5月20日、東京都23区内初の区立美術館として開館。付近には区立郷土資料館・区立赤塚植物園などの施設のほか、「江戸名所図絵」にも描かれている松月院や東京大仏で有名な乗蓮寺、赤塚城址などの史跡も多く、手軽な散歩コースとなっている。
開館40年を迎えた2019年、時代のニーズや美術館の活動に合う建物にするため大規模改修を行い、装い新たにオープンした。
収蔵作品は、江戸狩野派を中心とした近世絵画、大正から昭和前期の前衛美術、板橋区ゆかりの作家を中心に収集している。
こうした収集活動と連動し、「江戸文化」「池袋モンパルナス」に焦点をあてた企画展や、「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」などの展示事業を行っている。
貴重なコレクションを広めるために、板橋区立美術館では平成20年より、一般の企業や商店の方などを対象に、著作権の切れている古美術作品の画像データの無償貸出しを行っている。
◆ 板橋区産業振興公社「江戸絵画コレクション商用利用サポート事業(エドコレ)」ウェブサイト
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する