泉屋博古館 SEN−OKU HAKUKOKAN MUSEUM

泉屋博古館泉屋博古館

Photo:撮影:河合止揚

泉屋博古館についてABOUT SEN−OKU HAKUKOKAN MUSEUM

泉屋博古館は、住友家が収集した中国古代青銅器の保存と、考古学研究者への研究協力を主な目的として、昭和35年に財団法人として設立されました。その後、住友家よりその他の美術品の寄贈を受けて順次収蔵品を拡大し、昭和55年京都において登録博物館として広く一般に美術品の公開を開始し、平成14年には東京に分館(現:泉屋博古館東京)を開設して現在に至っている。

現在、泉屋博古館は、京都と東京の2カ所で収蔵品やそれに関連する作品の展覧会を開催している。京都の泉屋博古館は春翠が別荘として求めた鹿ヶ谷の地にあり、東山の穏やかな山容を望む風光明媚な環境の中にある。また「泉屋博古館東京」は交通至便な六本木の地にありながらも、緑が多く静寂な環境の中に位置している。

住友家の美術品で最も有名なものは、第15代当主 住友春翠(すみとも しゅんすい 1864-1926)が明治中頃から大正期にかけて蒐集した中国古銅器と鏡鑑である。これは中国以外では質量ともに最も充実したコレクションとして世界的にも高く評価されている。
泉屋博古館はこの貴重な青銅器と鏡鑑500点余りを保存公開するための財団法人として昭和35年に発足し、昭和45年には京都鹿ヶ谷の地に4室からなる青銅器と鏡鑑の展示室が完成した。
泉屋博古館の名称は、江戸時代の住友の屋号「泉屋」と900年前に中国で皇帝の命によって編纂された青銅器図録『博古図録』からとられている。

その後も住友家から数々の美術品の寄贈を受けた泉屋博古館の収蔵品は、現在3500件以上を数える。収蔵品の増加に伴い、昭和61年に青銅器展示館の傍らに新展示室を増築し、さらに平成14年に東京六本木に「泉屋博古館 分館(現:泉屋博古館東京)」を開設した。

◆ 泉屋博古館の収蔵品

泉屋博古館が所蔵する美術品は、先に述べた中国青銅器・鏡鑑の他に中国・日本の書画、洋画、近代陶磁器、茶道具、文房具、能面・能装束など多様である。そしてこれら収蔵品の多くも、住友家第15代当主春翠が蒐集したものである。春翠は青銅器コレクターとして有名であったが、彼の美術品に対する関心は青銅器に留まらず、大変広い範囲に及ぶものであった。

春翠は、茶の湯や能楽といった日本の古典芸能を嗜み、日本家屋で日本画を鑑賞するといった伝統的な数寄者の生活を楽しみ、その一方で当時としては先進的な西洋風の生活も楽しみ、洋画をはじめとする近代美術にも深い理解を見せている。さらに中国文人の生活にも憧れ、青銅器や文房具に囲まれた書斎で篆刻を嗜むといった文人的生活も楽しんでいた。

このように様々な文化に興味をもった春翠は、美術品も自らの美意識にかなったものを洋の東西、新旧を問わずに蒐集しており、これが今日の泉屋博古館収蔵品の母胎となっている。

春翠以外の収集品では、春翠の長男である寛一の中国明清代の絵画を中心とするコレクションや16代当主友成が蒐集した作品、また春翠以前から住友家に伝来したものもあり、コレクションに一層の彩りを添えている。

利用案内INFORMATION

泉屋博古館 公式サイトURL
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
所在地
〒606-8431 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
TEL 075-771-6411
最寄駅
京都市バス(5)(93)(203)(204)系統「東天王町」下車 東へ200m角、(32)系統「宮ノ前町」下車すぐ
JR・新幹線・近鉄電車 京都駅より(5)系統
阪急電車 烏丸駅より(203)(32)系統
京阪電車 三条駅より(5)系統
地下鉄烏丸線 丸太町駅より(93)(204)系統
開館時間
10:00〜17:00 (最終入館時間 16:30)
休館日
企画展により異なります。こちらをご参照ください。
入館料・観覧料
一般 800円
高大生 600円
中学生以下無料
※20名様以上は団体割引20%
※障害者手帳ご呈示の方は無料
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
せんおくはくこかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

泉屋博古館
〒606-8431 京都府 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24  TEL 075-771-6411

泉屋博古館についての感想・評価REVIEWS

5.0

古代中華ファンタジーにプチトリップ

◎十年行かなかった自分にツッコみ入れたくなるくらい素敵な穴場美術館です。
静かで人もいなくて(←多分たまたまでしょうけど)空調効いてて、休憩室もソファの座り心地良いしで星★★★★★。

しかし特筆はやっぱり古代中国の青銅器コレクション。
東京でも東博とか根津美術館とかありますが、楽器、食器、祭事器の種類、制昨年の年代の幅など所蔵の厚みが段違いです!
というか、古代青銅器コレクションとしては世界的にも実は有名な館です。
第二次大戦後のアメリカ軍がうっかり爆撃とかで収蔵品損傷してないか博古館へ問い合わせしたくらいなので。

パソコンで漢字変換無理でしょこれ、みたいな難解な字の展示品名私達が中華や中国というイメージが始まる前の、また別の世… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん、Sunriseさん、morinousagisanさん、アバウトさん

5.0

静かな場所、空間で良質なアートと向き合う

いわゆる観光地をほんの一歩でた(入った)場所にある季節を問わず静かなミュージアム・アート空間です。

静かな時間を良質のコレクションを鑑賞しながら過ごしたいときにおススメです。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、jesus123さん

5.0

中庭から眺める東山に癒される

 休憩室から眺める東山の緑が本当に美しく、無料給茶機でいただくお茶を飲みながら、これだけで来てよかったなと、いつも癒されています。
 ちなみに、この休憩室は大阪万博の時の住友の迎賓施設だったとのこと。お庭は11代小川治兵衛作です。
 住友の15代目(西園寺公望の弟)さんが集めた中国青銅器コレクションが有名ですが、日本美術や洋画の名作も豊富に所蔵しておられます。
 企画展示スペースがもう少し大きかったらいいのですが。それにミュージアムショップも小さいのは少し残念に思います。
 場所は丸太町通の東の端。南禅寺や永観堂からは徒歩10分以内の位置です。東天王町バス停からは5分ほど。10台程度の無料駐車場が入口前にあります。

THANKS!をクリックしたユーザー
amyさん、Sunriseさん、tonoさん、Audreyさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

泉屋博古館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

特別展  生誕151年目の鹿子木孟郎 ―写実絵画の精髄―(仮)

特別展  生誕151年目の鹿子木孟郎 ―写実絵画の精髄―(仮)

開催予定

会期:

近代の日本洋画に本格的な写実表現を移植した鹿子木孟郎(かのこぎたけしろう 1874~1941...

これまでに泉屋博古館で開催された展覧会

歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界

歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界

会期終了

会期:

古来、語り読み継がれてきた物語は、古くから絵巻物など絵画と深い関係にありました。和...

企画展 光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション-

企画展 光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション-

会期終了

会期:

住友コレクションの一角を占める近代洋画は、住友吉左衞門友純(春翠)が明治30年(1897...

特別展 木島櫻谷 ―山水夢中―

特別展 木島櫻谷 ―山水夢中―

会期終了

会期:

近代の京都画壇を代表する存在として近年再評価が進む日本画家木島櫻谷(このしまおうこく 1877-1938)。動物画で知られる彼ですが、生涯...

中国青銅器の時代

中国青銅器の時代

会期終了

会期:

住友コレクションと言えば、中国青銅器。今から3000年以上前の商(殷)の時代から、中国では高度な鋳造技術が発達し、繊細で複雑な造形...

漆 ―東洋の美を彩る素材

漆 ―東洋の美を彩る素材

会期終了

会期:

中国漆芸の名品・龍文堆黄円盆〔万暦17年(1589)〕および双龍文堆黄長方盆〔万暦20年(1592)〕の修復完成を記念し、漆の美を探求する...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE