5.0
ブランディング
本阿弥光悦と言うと漠然と【琳派】を思い浮かべ
今まで工芸、書道家としての側面しか知らずにいました。
この展覧会の鑑賞を経て、
家職の刀剣鑑定から得た審美眼と調整、仲介などのプロデュ… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 748 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
本阿弥光悦と言うと漠然と【琳派】を思い浮かべ
今まで工芸、書道家としての側面しか知らずにいました。
この展覧会の鑑賞を経て、
家職の刀剣鑑定から得た審美眼と調整、仲介などのプロデュ… Read More
5.0
1年がかりで楽しみにしていた展覧会でしたので
喜んで出掛けて行きました。
わざわざ関東から出かけていく価値のある展覧会でした。
ちょうど「奈良美智 終わらないものがたり」を読んだ… Read More
4.0
青森県美術館に出かけたときは
必ず足を運びます。
今回は松山智一さんの素敵な作品に出会うことができました。
色鮮やかな絵画はアジア的な要素が盛り込まれ装飾的ですが「今」が描かれてい… Read More
4.0
イブ・サンローランのイメージは本人もスタイリングもハンサム。
似合う人は女性も男性も。
サンローランの人生を辿りながら
目の保養になりました。
写真撮影可能な場所も限られていて
洋服… Read More
5.0
これ無料で観てよいの❔
と思うぐらい素敵な展覧会でした。
2つの大型のインスタレーションを中心に
ドローイングの展示もあり見応え充分でした。
「Gravity and Grace」は私には太陽にも地… Read More
4.0
浮世絵の肉筆のみを集めた展示が素晴らしかったです。
目玉である応為の「吉原格子先之図」のみでも見る価値がありました。
光と影を大胆に描くことでとても幻想的な作品になっています。
格… Read More
4.0
今回は一番の目当てはやはり
長沢芦雪「菊花子犬図」
個人蔵の作品で写真撮影がこれのみ許可されていて
そうなると自身も含め次から次へと写真撮影となるため
この絵の前でじっくり鑑賞する… Read More
4.0
元旦も開いているということで
行ってみようと予定を立てていました。
混雑していたら諦めようと考えていましたが
ゆるりとじっくり鑑賞できて
とても良い今年のART鑑賞始めとなりました。
… Read More
4.0
キュビズムというとまずピカソとブラックが思い浮かぶが
その源流がセザンヌにもあるとは思いもよらず
展示してある風景・静物画3点を眺める
印象派のイメージが強すぎるせいか考えたことは… Read More
4.0
棟方志功を作り上げた青森・東京・富山という拠点を軸に構成されており
ゴッホに感銘を受けて始めた油彩画、
屏風や襖絵、本の装丁、包装紙までも網羅した充実の展覧会
棟方志功の創作人生を… Read More