北欧の神秘
―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

静岡市美術館

  • 開催期間:2025年2月1日(土)~2025年3月26日(水)
  • クリップ数:3 件
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-2
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-3
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-4
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-5
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-6
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-7
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-8
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-9
エドヴァルド・ムンク《フィヨルドの冬》1915年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland
エドヴァルド・ムンク《ベランダにて》1902年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland
テオドール・キッテルセン《トロルのシラミ取りをする姫》
1900年 油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館 
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland
アクセリ・ガッレン=カッレラ《画家の母》1896年
テンペラ・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Bodil Beckman / Nationalmuseum
ニコライ・アストルプ《ユルステルの春の夜》1926年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Frode Larsen
ヨセフ・アラネン《レンミンカイネンと牛飼い》
1919-1920年 テンペラ・カンヴァス 
フィランド国立アテネウム美術館
Photo:Finlands Nationalgalleri / Jenni Nurminen
アウグスト・マルムストゥルム《踊る妖精たち》
1866年 油彩・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Cecilia Heisser / Nationalmuseum
ロベルト・ヴィルヘルム・エークマン《イルマタル》
1860年 油彩・カンヴァスに貼った紙 
フィンランド国立アテネウム美術館
Photo:Finlands Nationalgalleri / Hannu Aaltonen
エウシェン王子《工場、ヴァルデマッシュウッデからサルトシュークヴァーン製粉工場の眺め》
制作年不詳 油彩・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Erik Cornelius / Nationalmuseum 
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 静岡市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

19世紀以降、北欧では独自の芸術が開花します。それまでフランスやドイツの美術に範を取っていた画家たちは、自国の風土や文化、歴史に関心を寄せるようになり、氷河と森が織りなす固有の風景や、古くから伝わる神話・民間伝承が、絵画主題として人気を博しました。

とくに世紀転換期の1900年頃は北欧美術の「黄金期」と呼ばれ、ノルウェーのエドヴァルド・ムンクやフィンランドのガッレン=カッレラなど、後に西洋美術史に名を連ねる画家たちが活躍しました。

本展は、日本では目にすることの少ないノルウェー、スウェーデン、フィンランドの絵画が一堂に会する貴重な機会です。ノルウェー国立美術館、スウェーデン国立美術館、フィンランド国立アテネウム美術館が所蔵する47作家、約70点の作品を通して、「自然」「神話・お伽話」「都市」というテーマを軸に、19世紀後半から20世紀前半に描かれた北欧絵画の魅力をひもときます。北欧の画家たちが紡ぎ出す神秘的な絵画世界をぜひお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年2月1日(土)~2025年3月26日(水)
会場 静岡市美術館 Google Map
住所 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階
時間 10:00~19:00 (最終入場時間 18:30)
休館日 月曜日、2月25日(火)
※ただし2月24日(月・祝)、3月24日(月)は開館
観覧料 一般 1,400円(1,200円)
大高生・70歳以上 1,000円(800円)
中学生以下 無料
◎お得な一般前売ペアチケット 2枚1組 2,200円
  • ※( )内は前売および当日に限り20名以上の団体料金
    ※障がい者手帳等を持参の方および必要な付添の方原則1名は無料
    ※前売券:1月31日(金)まで販売
TEL054-273-1515(代表)
URLhttps://shizubi.jp/

静岡市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

静岡市美術館 静岡市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
静岡県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

エドヴァルド・ムンク《フィヨルドの冬》1915年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland

エドヴァルド・ムンク《ベランダにて》1902年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland

テオドール・キッテルセン《トロルのシラミ取りをする姫》
1900年 油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館 
Photo:Nasjonalmuseet/Børre Høstland

アクセリ・ガッレン=カッレラ《画家の母》1896年
テンペラ・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Bodil Beckman / Nationalmuseum

ニコライ・アストルプ《ユルステルの春の夜》1926年
油彩・カンヴァス ノルウェー国立美術館
Photo:Nasjonalmuseet/Frode Larsen

ヨセフ・アラネン《レンミンカイネンと牛飼い》
1919-1920年 テンペラ・カンヴァス 
フィランド国立アテネウム美術館
Photo:Finlands Nationalgalleri / Jenni Nurminen

アウグスト・マルムストゥルム《踊る妖精たち》
1866年 油彩・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Cecilia Heisser / Nationalmuseum

ロベルト・ヴィルヘルム・エークマン《イルマタル》
1860年 油彩・カンヴァスに貼った紙 
フィンランド国立アテネウム美術館
Photo:Finlands Nationalgalleri / Hannu Aaltonen

エウシェン王子《工場、ヴァルデマッシュウッデからサルトシュークヴァーン製粉工場の眺め》
制作年不詳 油彩・カンヴァス スウェーデン国立美術館
Photo:Erik Cornelius / Nationalmuseum 

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE