この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
武者絵は『平家物語』のような軍記物語や武勇伝説に登場する英雄ヒーローを描いた絵です。浮世絵の祖と言われる菱川師宣の時代から、江戸後期の歌川国芳、月岡 芳年など、多くの浮世絵師が武者絵を手掛けました。
源頼光、源義経、上杉謙信、武田信玄などの武将のほか、スサノオノミコトの武勇、巴御前のような女武者の奮戦も描かれています。武者絵は伝統的に描き継がれたことで、時代を越えて広く親しまれていました。
本展覧会では、世界最高水準の日本美術コレクションを誇るボストン美術館の所蔵品から厳選した刀剣と日本初出展となる武者絵、そして武者絵と共通のイメージがデザインされた刀剣の鐔(つば)を通じて、さまざまなヒーローたちの活躍を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年7月2日(土)〜2022年8月28日(日) |
---|---|
会場 |
静岡市美術館
![]() |
住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 |
時間 | 10:00〜19:00 (最終入場時間 18:30) |
休館日 |
月曜日 7月19日(火) ※ただし7月18日(月・祝)、8月15日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,500円(1,300円) 大高生・70歳以上 1,100円(900円) 中学生以下 無料 一般前売ペアチケット2枚1組 2,400円
|
TEL | 054-273-1515(代表) |
URL | https://shizubi.jp/ |
静岡市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
静岡県で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

歌川国芳「源頼光の四天王土蜘退治之図」 天保10-11年(1839-40)頃
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

勝川春亭「藤原秀郷の百足退治」 文政元-3年(1818-20)頃
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

「太刀 銘 安綱」 平安時代(11世紀)
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

「橋弁慶図鐔」 江戸時代(19世紀)
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

歌川国貞「武蔵坊弁慶 御曹子牛若丸」 文化10-11年(1813-14)頃
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

歌川国貞「源頼朝公富士之裾野牧狩之図 三枚続」 文化10年(1813)頃
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

歌川国芳「川中島信玄謙信旗本大合戦之図」 弘化2年(1845)頃
William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston

「刀 銘 洛陽住信濃守国広 慶長十五年八月日」 江戸時代 慶長15年(1610)
Gift of the W. A. Compton Oriental Arts Foundation
Photograph © Museum of Fine Arts, Boston