4.0
北斎と一門による平安文学をテーマにした作品まとめて展示
源氏物語、伊勢物語、土佐日記、百人一首等の王朝文学をテーマにした作品中心、好きなカテゴリーなのでかなり楽しめました。今回はピーターモースコレクションから多数出品され、美しく、状態の良い希少な摺物、錦絵を堪能。肉筆作品もいつもより多く展示されているのも嬉しいです。前後期で総展示数111点。銀摺り、空摺りを駆使した摺物五歌仙シリーズ前後期で全て展示も見所の1つです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と802の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
江戸時代には、平安時代の研究や古典の教育、出版の隆盛、書物流通などの背景から、宮廷の風俗や文学の絵画化が盛んになります。
北斎や門人たちも、紫式部など平安時代に活躍した人物や都の暮らしをイメージし、『源氏物語』『伊勢物語』のような王朝文学を絵画化した作品を多数描いています。また、単に物語の場面や歌意を絵画化するのにとどまらず、着物や調度に王朝文学ゆかりの意匠を取り入れた作品も描いています。
本展では、北斎たちによる平安時代や王朝文学に関する作品を展観し、北斎らが抱いた平安時代のイメージ、王朝文学の世界観と、その広がりについてご紹介します。江戸時代に息づく平安のみやびをお楽しみください。
会期 |
2024年9月18日(水)~2024年11月24日(日)
|
---|---|
会場 |
すみだ北斎美術館
![]() |
展示室 | 3階企画展示室 |
住所 | 東京都墨田区亀沢2-7-2 |
時間 | 9:30~17:30 (最終入場時間 17:00) |
休館日 |
月曜日、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火) ※ただし9月23日(月・振)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・振)は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 高校生・大学生 700円(560円) 65歳以上 700円(560円) 中学生 300円(240円) 障がい者 300円(240円) 小学生以下 無料
|
TEL | 03-6658-8936 |
URL | https://hokusai-museum.jp/ |
4.0
源氏物語、伊勢物語、土佐日記、百人一首等の王朝文学をテーマにした作品中心、好きなカテゴリーなのでかなり楽しめました。今回はピーターモースコレクションから多数出品され、美しく、状態の良い希少な摺物、錦絵を堪能。肉筆作品もいつもより多く展示されているのも嬉しいです。前後期で総展示数111点。銀摺り、空摺りを駆使した摺物五歌仙シリーズ前後期で全て展示も見所の1つです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都墨田区で開催中の展覧会
葛飾北斎「貴人と官女図」 すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎「枕草子を読む娘」 すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎『北斎漫画』五編 柿本貴僧正 すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎「五歌仙 檜扇」 すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎「見立 女三宮」 すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎『北斎漫画』五編 御息所 すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎「五歌仙 梅花」 すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎「美人カルタ」 すみだ北斎美術館蔵(後期)