3.0
北斎の画業の豊かさ
神話の伊弉諾や素戔嗚から江戸時代の松尾芭蕉まで幅広い人物を対象とした葛飾北斎の画業の豊かさを感じることができる展覧会だった。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 297 の美術館・博物館と 613 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
本展では日本の歴史に焦点をあて、葛飾北斎やその弟子などが歴史上の人物や事件を描いた作品を集めました。
主に高等学校の日本史の授業で取り上げられる人物や事件を軸とし、当時の歴史観に基づき神話の時代から安土・桃山時代、そして北斎の生きた江戸時代の歴史的事象が描かれた作品、弟子の描いた明治時代の錦絵までを展示します。
◆ 本展の見どころ
見どころ1 北斎や弟子が描いた作品とともに、歴史小説や物語等でも有名な歴史的場面を楽しめます。
見どころ2 北斎や弟子が描いたイメージから、作品が描かれた江戸時代当時の歴史の見方をうかがい知ることができます。
見どころ3 高校日本史で習う歴史用語の解説や、北斎や弟子の作品に描かれているポイントも一部解説しています。
会期 |
2021年12月21日(火)~2022年2月27日(日)
|
---|---|
会場 |
すみだ北斎美術館
![]() |
住所 | 東京都墨田区亀沢2-7-2 |
時間 | 9:30~17:30 (最終入場時間 17:00) |
休館日 |
月曜日 年末年始 12月29日~1月1日 2022年1月4日(火)、1月11日(火) ※ただし1月3日(月)、1月10日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円 高校生・大学生 700円 65歳以上 700円 中学生 300円 障がい者 300円 小学生以下 無料
|
TEL | 03-6658-8936 (9:30~17:30 ※休館日を除く) |
URL | https://hokusai-museum.jp/hokusaidenihonshi/ |
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都墨田区で開催中の展覧会
葛飾北斎『富嶽百景』初編 木花開耶姫命 すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎『三国伝来記』第一図 すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎「浮絵一ノ谷合戦坂落之図」すみだ北斎美術館蔵(作品を替えて通期で展示)
葛飾北斎「畠山重忠」すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎『画本武蔵鐙』下 上杉輝虎入道兼信 武田晴信入道信玄 すみだ北斎美術館蔵(通期)
二代柳川重信『日本百将伝一夕話』十二 本能寺に明智主に逼る すみだ北斎美術館蔵(通期)
二代葛飾北斎「徳川家康束帯座像」すみだ北斎美術館蔵(前期)