4.0
肉筆、錦絵、読本多彩な鬼大集結
今回は2つ展示室を設け、北斎一門による多彩な鬼の表現を探る展示。有名な錦絵から希少な摺物迄見応えあります。北斎の真骨頂、大胆な構図と着想が冴える読本挿絵と初公開の肉筆や佐野美術館蔵の肉筆は必見です。前後期で145点、見応えあります。いつもながら弟子、孫弟子の画譜等、マニアックな出品もありますが今回は北斎作品メインになっていて、コアな北斎ファンも必見のコンテンツとなっています。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 297 の美術館・博物館と 613 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
古来、日本人は鬼の存在を信じ、暮らしにも取り入れ、ともに生きてきました。神話・伝説、芸能、小説、マンガ、アニメ、ゲームに至るまで、鬼が登場する創作物は数多く、それだけ、鬼は日本人の心に深く根ざし、その精神世界の形成に大きな影響を与えています。そして、古典や芸能、また新たに江戸時代に起こった読本などを題材とする浮世絵にも、鬼は多く登場します。
本展覧会では、人気の錦絵「百物語」や版本などから鬼に関連する作品を紹介し、鬼才・北斎がどのように鬼を捉え、表現してきたかに迫ります。また、すみだ北斎美術館初公開の貴重な北斎の肉筆画も展示します。北斎が描くさまざまな鬼が展覧会に集結する迫力ある様をぜひお楽しみください。
◆ 本展の見どころ
北斎や門人が描いた鬼にまつわる浮世絵を前期・後期あわせて約145点展示!作品を通して、鬼才・北斎が鬼をどのように捉え、表現してきたかに迫ります。
怖い鬼、哀しい鬼、愛すべき鬼…。日本における多様な鬼の姿を描き出す、北斎の発想力と筆力をご覧ください。
北斎として珍しい能を題材にした肉筆画、葛飾北斎「道成寺図」を同館初公開!「道成寺図」は本展のために修復を行いました。
会期 |
2022年6月21日(火)~2022年8月28日(日)
|
---|---|
会場 |
すみだ北斎美術館
![]() |
住所 | 東京都墨田区亀沢2-7-2 |
時間 |
9:30~17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
月曜日 7月19日(火) ※ただし7月18日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,200円 大学生・高校生 900円 中学生 400円 障がい者 400円 小学生以下 無料
|
TEL | 03-6658-8936 |
URL | https://hokusai-museum.jp/ |
4.0
今回は2つ展示室を設け、北斎一門による多彩な鬼の表現を探る展示。有名な錦絵から希少な摺物迄見応えあります。北斎の真骨頂、大胆な構図と着想が冴える読本挿絵と初公開の肉筆や佐野美術館蔵の肉筆は必見です。前後期で145点、見応えあります。いつもながら弟子、孫弟子の画譜等、マニアックな出品もありますが今回は北斎作品メインになっていて、コアな北斎ファンも必見のコンテンツとなっています。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都墨田区で開催中の展覧会
葛飾北為「摂州大物浦平家怨霊顕る図」すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎『釈迦御一代記図会』六 暴悪を罰して天雷流離王が王宮を焼君臣を撃殺す図 すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎『近世怪談 霜夜星』一 高西伊兵衛 於沢冤鬼 すみだ北斎美術館蔵(通期)
蹄斎北馬「角大師と蝸牛図」すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎『絵本和漢誉』大江山の鬼賊酒顛童子を退治す 源頼光朝臣 すみだ北斎美術館蔵 (通期)
卍楼北鵞「為朝と鬼ヶ島図」すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎『北斎略画手ほどき』すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎「鬼とお多福面」すみだ北斎美術館蔵(後期)