ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念
特別展 化石ハンター展
~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~

国立科学博物館

  • 開催期間:2022年7月16日(土)~2022年10月10日(月・祝)
  • クリップ数:34 件
  • 感想・評価:5 件
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-1
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-2
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-3
チベットケサイ 全身骨格復元標本
アンドリューサルクス 頭骨 国立科学博物館蔵
チベットケサイ 生体復元モデル
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-1
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-1
特別展「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」 国立科学博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

化石ハンターとして世界的に有名なロイ・チャップマン・アンドリュースが、1922年に大規模な調査隊を編成してゴビ砂漠へ探検を開始してからちょうど100年。アンドリュースが発掘した恐竜や哺乳類の数々の貴重な化石は古生物学上の大発見とされ、その功績は後世の化石ハンターたちに多大な影響を及ぼしてきました。

本展では、恐竜・哺乳類化石をたどりながら、アンドリュースや彼の偉業を追いかけた名だたる化石ハンターたちの探検を紹介します。

また、アンドリュースに大きな影響を受けた古生物学者たちの研究により明らかになった氷河時代における哺乳類の進化に関する「アウト・オブ・チベット」説を紹介。その説を導き出す証拠となった“チベットケサイ”の全身骨格復元標本を世界初公開します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年7月16日(土)~2022年10月10日(月・祝)
会場 国立科学博物館 Google Map
住所 東京都台東区上野公園 7-20
時間 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 9月5日(月)、12日(月)、20日(火)、26日(月)
観覧料 一般・大学生 2,000円
小中高生 600円
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://kaseki.exhn.jp/

国立科学博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立科学博物館 国立科学博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

大迫力の全身骨格と混雑

家族3人で行きました。
化石そのものではなく、化石ハンター(研究者)を通してみる新しい試みかと。面白いのは伝説の化石ハンター「ロイ・チャップマン・アンドリュース(RCA)」は発掘そのものは下手で、ツルハシで破壊することもしばしばだったとか。今でも輸送中の破損やちゃんと処理されていないものを「RCAされている」というところ。
しかし、展覧会の終盤だから仕方がない部分はあるものの、日時指定しているのにあの混雑はなんとかならんもんか。

5.0

化石は奥が深い

昨年の植物展ぶりに訪れましたが、相変わらずのエンターテイメント性に溢れた展示に、足を踏み入れた瞬間からワクワクしました。

全体を通して思ったのが、人類はすごい!ということ。
化石があってもそれが何の化石なのかわたしにはさっぱりですが、研究の蓄積によって何千万年も昔のことがこれほど分かるのか!と感動しました。

個人的に一番面白かったのが、恐竜の卵の話。卵の化石によって、恐竜が卵から生まれるということが分かったわけで、凄い発見だなと思いました。
生みの親が、ずっとプロトケラトプスだと思われていて、一方本当の親は卵泥棒と勘違いされ、その意味からオビラプトルと名付けられたというエピソードは面白かったです。
たしかに、化石だけではどの種類の卵か分からないよね、と思いました。
そう思うと、シチパチの胚の発見がとても意義あるものだなと改めて重要性を認識しました。

また、途中ですごく小さい化石があり、こんなに小さいものを化石ハンターは発見するのかと驚きました。
プロってすごい。

後半のチベットケサイの復元もとても良かったです。
CGの復元もリアルで、親子の様子が見られて興味深かったです。

化石というテーマだと、どうしても実物の展示が難しいところがあります。
今回の展示は、実物でなくともこんなに学べて楽しめるのかと思わせてくれる内容でした。(もちろん実物もありますが)
解説や映像も充実しており、またカラフルで親しみやすく、一種のアミューズメントパークとしても楽しめました。

まだ行かれていない方は、ぜひ行かれることをおすすめします。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん、Tarさん、morinousagisanさん

3.0

世界初 チベットケサイの生体復元モデル

9月になってから行ったので混雑もなくゆっくり見ることができました。
氷河期の生き物は「マンモス」くらいしか知らなかったけれど、サイの先祖のチベットケサイやケブカサイの存在も今回初めて知りました。しかも、チベットケサイについては骨の復元標本(全身)と(生きていた時のような姿の)生体復元モデルも展示されて印象に残りました。チベットケサイの子供には「ちべたん」と名前があり印象に残りました。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん

REPORT

「特別展化石ハンター~真夏の夜の夢にみる化石(骨)ワンダーランド~」

世の学生が未完の宿題を気にし始める8月中旬、日傘と扇子、保冷剤の武装で東京の科学博物館を訪問しました。
現在開催中なのは【化石ハンター】展。ハンター・・・某テレビ番組の黒服スーツで爆走する姿が連想されますが、一般的な翻訳だと…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
  • VIEW935
  • THANKS1
  • BY uchiko

5.0

大型恐竜化石から米粒程の化石も見つけるハンター

まず伝説の化石ハンターが日本に滞在していた驚き。
何も無いと云われていたゴビ砂漠からザクザクと恐竜化石が出てきた興奮。
ハンターには女性科学者も居て、映画「ジュラシックパーク」の女性科学者のモデルか。
化石標本も沢山並び壮観。
後半は地殻変動により寒さが厳しくなったチベットで進化していった哺乳類について。チベットケサイの親子生体復元モデルが微笑ましい。
会場は映像以外撮影可。
本館常設の一階から地下二階も併せて見て欲しい。
飲食出来る場所が限られている上混み合うので注意。
夏休みで土日は特に混み合う。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん、ファイさん、ぷりんさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

チベットケサイ 全身骨格復元標本

アンドリューサルクス 頭骨 国立科学博物館蔵

チベットケサイ 生体復元モデル

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE