昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ!
コレクター福富太郎の眼

あべのハルカス美術館

  • 開催期間:2021年11月20日(土)~2022年1月16日(日)
  • クリップ数:19 件
  • 感想・評価:4 件
昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ! コレクター福富太郎の眼 あべのハルカス美術館-1
昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ! コレクター福富太郎の眼 あべのハルカス美術館-2
岡田三郎助《 ダイヤモンドの女 》 1908 年 福富太郎コレクション資料室蔵
北野恒富《 道行 》 1913 年頃 福富太郎コレクション資料室蔵
昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ! コレクター福富太郎の眼 あべのハルカス美術館-1
昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ! コレクター福富太郎の眼 あべのハルカス美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

福富太郎(ふくとみたろう 1931-2018)は、1964年のオリンピック景気を背景に、全国に44店舗にものぼるキャバレーを展開して、キャバレー王の異名をとった実業家です。その一方で、父の影響で少年期に興味を抱いた美術品蒐集にも熱中し、コレクター人生も鮮やかに展開させました。

念願だった鏑木清方を手はじめに蒐集をスタートさせますが、著名な画家の作品だけでなく、未評価の画家の作品であっても自身が良質であると信じれば求め、蒐集内容の幅を拡げていきます。さらには、関連する資料や情報を集めて対象への理解を深め、美術に関する文筆も積極的に行いました。こうして、情熱を傾け蒐集した作品の数々は、日本近代美術を紹介する展覧会において多くの人々を魅了し、福富は他とは一線を画すコレクターとして注目される存在となったのです。

本展は、作品を追い求めた福富太郎の眼に焦点をあて、その類いまれなるコレクションの全貌を紹介する初めての機会となります。鏑木清方や北野恒富に代表される東西画家の美人画はもとより、時代を映す黎明期の洋画から戦争画に至るまで、約80点の作品をとおして今も息づくコレクションの魅力と、作品とともに歩んだコレクター人生を振り返ります。

◆ 福富太郎とは?
本名、中村勇志智(なかむらゆうしち)。昭和時代を代表する実業家のひとり。31歳でキャバレー〈銀座ハリウッド〉をオープンし、全国に展開。経営面から人間関係まで多方面の話題に明るく、軽妙でユーモア溢れる語り口が人気を博し、テレビやラジオにも多数出演する著名人であった。一方で、自身の蒐集作品を題材に1992年から『芸術新潮』にて連載をスタート。さまざまな資料を基に執筆された内容は単行本化され、幅広い世代へ美術作品の魅力や愉しみ方を紹介する活動にも大きな力を注いだ。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年11月20日(土)~2022年1月16日(日)
会場 あべのハルカス美術館 Google Map
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階
時間 10:00~20:00 (最終入場時間 17:30)
  • 月土日祝:10:00~18:00
    (最終入場時間 17:30)
休館日 2021年11月29日(月)、12月31日(金)
2022年1月1日(土)
観覧料 一般 1,500円(1,300円)
大高生 1,100円(900円)
中小生 500円(300円)
  • ※( )内は前売・団体(15名以上)料金
    ※前売券は9月17日(金)~11月19日(金)まで販売
    ※障がい者手帳をお持ちの方は、美術館チケットカウンターで購入した本人と付き添いの方1名まで当日料金の半額
    ※本展観覧券(半券可)の提示で大阪市立美術館・特別展「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」【2021年11月13日(土)~2022年1月16日(日)】の当日券を100円引で購入できます(1枚につき一人1回限り有効、他の割引券との併用不可)
TEL06-4399-9050
URLhttps://www.aham.jp/

あべのハルカス美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

あべのハルカス美術館 あべのハルカス美術館

巡回展TRAVELING EXHIBITION

昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション、今秋大阪へ! コレクター福富太郎の眼 巡回情報
※巡回先は、全情報が載っていない場合もございます。最新の巡回先一覧は、展覧会公式サイトなどでご確認いただけますよう、お願いいたします。
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

松坂屋美術館でも

あべのハルカス美術館でも見ていましたが、今回松坂屋美術館にも巡回があったので見てきました。叙情的というか、ストーリーが感じられるものがお好きなのかなと思いました。個人のコレクションの醍醐味がつまっている感じがして私は好きです。一つ一つの作品にきちんと思い入れのある感じが素敵です。

THANKS!をクリックしたユーザー
さいさん

4.0

コレクターの人生、物語る作品

コレクター展はやはりおもしろい。有名無名を問わず、コレクターの眼にかなった作品たちが形づくる世界観というものがあるからだろう。福富太郎という名前も、キャバレー王という異名もよく知らなかったが、彼の審美眼には共感を覚えた。正統的な美しさというよりは、生の情感がどことなく漂う作品が福富太郎コレクションの特徴といえるだろうか。
とくに戦争画の章では、美人画などの情緒的で物語的な様式美にはないような感傷的な雰囲気があった。展覧会でも解説されているように、福富太郎自身の戦争体験などを思えば、さらに絵画が真に迫る表現にみえてくる。コレクターの人生や記憶とともに作品に想いをはせるのも作品鑑賞のひとつの楽しみだと思うし、美術作品がひとりの人間の人生を作品のように物語ってくれていると考えるのもおもしろい。
さて、日本画好きの方にとっては当たり前のことかもしれないが、絵画そのものが美しいのはもちろんのこと、日本画ならではの軸装もまたそれぞれすばらしかった。個人的には小村雪岱《河庄》の軸装は画中の建物の表現と呼応するように、柱に斜めの橙が施され、さらに軸先にも風帯などと同系色の縞がはいっていてモダンなお洒落さがあって印象的だった。図録では軸装は見られないので、会場ではぜひ軸装にも注目して楽しんでみてほしい。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、orizome8532さん、morinousagisanさん

5.0

コレクターという作品展

昭和のキャバレー王で絵画コレクターの福富太郎氏に注目した展覧会です。
もちろん、コレクターというくくりの展覧会は珍しいわけではありません。
吉野石膏コレクション展やヘレネ―とフィンセント展もコレクターあっての展示会。

彼は、資産価値や文化的価値等で判断せず、自分がよいと思った絵画を蒐集した。
そしてその守備範囲の広さが、他のコレクターと一線を画すことになり、本展示会を一種独特なものにしたのだと思われます。

戦時中、父所有の鏑木清隆の絵を空襲時に持ち出せず焼失させたことを悔やみ蒐集を始めた同氏の作品。小学生の時の先生を彷彿させるという理由で購入した美人画、などなど。ただ、その作品どれもが美術的に素晴らしく、福富氏の審美眼には頭が下がります。

また、購入した絵を作者に観てもらい、真贋を確認する。画家本人も自らが描いた作品がどのようになっているのかを知ることができ、氏の訪れを心待ちにしていたなど、コレクターと作者、そして作品が織りなすヒューマンドラマが垣間見れて面白い。

たまたま知り合った人が、実は彼が所有する絵の以前の持ち主で、その人は矢無負えない事情で手放したが、その後の行方が気になっていた。しかしそれを福富氏が所持していることを知り大変うれしく思った・・なんてエピソードもあったらしい。

個人的にも夏に開催された「あやしい絵展」に出品された「人魚」との再会や、会期の都合で残念ながら観ることができなかった「道行」に出会えたこと。また甲斐庄楠音の「横櫛」の別バージョンなど、夏の展示会と繋がる美術展として非常に思いれが深かった。福富太郎氏に感謝。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、morinousagisanさん

3.0

夏に観た「あやしい絵」展とオーバーラップしました。

月曜日も開いているということで行ってきました。昼時あまり混んでなくて良かったです。

夏に観た「あやしい絵」展とオーバーラップしました。
多分、福富のコレクションはこんな面ばかりではなかったのでは?と思ったりもしながら・・・
監修の山下裕二先生のフィルターを感じる展覧会でもありました。

メインビジュアルになっている北野恒富の「道行」、これを描いたころの恒富は悪魔派と呼ばれていたそうで、時代がそういうでもあったのでしょう。
このハルカス美で開催された北野恒富で観たその後恒富が描いたはんなりした古き良き時代の大阪の女性たちは、福富太郎の目を引くことはなかったかもと思ったりしました。
「焔」や「花がたみ」を描いても、気品ある上村松園はお好きでなかったのも頷ける。
伊東深水が、日劇ミュージックホールの楽屋を取材して描いた「戸外は春雨」、華やかな踊り子の陰に彼女らを見守るマネジャーが描かれているドガの踊り子を思い出しました。
キャバレー王として多くの女性を近くで接してきた福富太郎だからこそ養われた眼もあるのかもしれません。
展示された作品にそれぞれに物語があるように感じました。

展示作品はすべて「福富太郎コレクション資料室」の所蔵なのでしょうか。
コレクター福富太郎を見直すきっかけともなる、面白い企画展だと思いました。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

岡田三郎助《 ダイヤモンドの女 》 1908 年 福富太郎コレクション資料室蔵

北野恒富《 道行 》 1913 年頃 福富太郎コレクション資料室蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE