4.0
豪華絢爛
たくさんの肖像画や風景画はもちろんですが、甲冑の展示が素晴らしかったです。壁沿いではなくフロアの真ん中にショーケースが設置されていたので、細かい細工まで見せていただけて嬉しかったです。
日時計やセンターピース等の展示も素敵でした。
最後に待っていたエリザベトの肖像が印象的でした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 306 の美術館・博物館と 631 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
広大な領地を支配下に収め、神聖ローマ帝国を代々世襲するなど、ヨーロッパの歴史の表舞台で常に脚光を浴びてきたハプスブルク家。
同家の人々はまた、絵画や工芸品、武具などからなる豊かなコレクションを築いたことでも知られています。その主要部分は、現在ウィーン美術史美術館に所蔵されていますが、オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念する本展では、同館の協力のもと、世界屈指と言われるハプスブルク家のコレクションをご紹介します。
同家の個性豊かな人物たちを紹介しつつ、蒐集の歴史をたどり、コレクターごと、時代ごとにその個性や傾向を浮き彫りにしていくことが本展の特色です。
◆ ハプスブルク家とは
ライン川上流域の豪族として頭角を現し、13世紀末にオーストリアに進出。以後、同地を拠点に中東欧、ネーデルラント、スペインなどに支配を広げ、カール5世(1500-58)の時代には中南米やアジアにも領土を獲得し、「日の沈まない世界帝国」を築き上げた。15世紀以降、神聖ローマ帝国の皇帝位を代々世襲。ナポレオン戦争による神聖ローマ帝国解体後は、後継のオーストリア帝国の皇帝となった。第一次世界大戦後に、帝国が終焉を迎えるまで、数世紀にわたり広大な領土と多様な民族を統治したヨーロッパ随一の名門家。
会期 |
2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日)
|
---|---|
会場 | 国立西洋美術館 Google Map |
住所 | 東京都台東区上野公園7番7号 |
時間 |
9:30~17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
月曜日 11月5日(火)、 12月28日(土)~1月1日(水)、 1月14日(火) ※ただし祝日の11月4日(月)、1月13日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,700円(1,400円) 大学生 1,100円(1,000円) 高校生 700円(600円)
|
TEL | 050-5541-8600 (ハローダイヤル) |
URL | https://habsburg2019.jp/ |
4.0
たくさんの肖像画や風景画はもちろんですが、甲冑の展示が素晴らしかったです。壁沿いではなくフロアの真ん中にショーケースが設置されていたので、細かい細工まで見せていただけて嬉しかったです。
日時計やセンターピース等の展示も素敵でした。
最後に待っていたエリザベトの肖像が印象的でした。
4.0
600年にわたるハプスブルク帝国コレクションの歴史が感じられ、圧巻。でも思っていたより出品数が少なかったので★4です。混雑もほんの一部分で、ゆっくり見ることが出来ました。特に素晴らしいのが、やはり肖像画でした。離れたり近づいたり、更に単眼鏡でゆっくり、肌や衣装の質感表現の妙を見させていただき、感動でした。解説はわかりやすいのですが、読みにくいので、やはり音声ガイドを借りておきたいですね。あと、あまり詳しくない私などには、年表と系図におかかえ宮廷画家名、が手元に欲しいです。上野でこれだけの作品が見られて良かったです。会期末が近いですが、まだ見ていらっしゃらない方は、ぜひ行ってみて下さい。
4.0
今回のハプスブルク展で、特に興味をひいたのが、マリア・テレジアとマリー・アントワネットの母と娘のそれぞれの肖像画。
母は娘に何通もの手紙を書き続け、娘のフランス王妃として肖像画を送ってもらう。その美しく、立派な姿に感動したという。
2人の関係や運命は、あまりに有名。
その分、母と娘の肖像画が同じ部屋に展示され、日本で見ることができるということが素晴らしいと思う。
もちろん、珠玉のコレクションの数々も見応えはある。
4.0
12月10日、昼過ぎに行った。
思ったほど混んでなくて良かった。
お目当てはベラスケス。
作品は4点。
ベラスケスは首から下の描き方が
顔や手の表現に比べると
かなり単純化されていると思うが
なぜか惹き付けらるし、印象派の始まりを感じる。
また、今回の目玉「青いドレスのマルガリータ」を見ながら
プラド美術館の「ラスメニーナス」を想像する。
こちらはたぶん日本に来てくれないから。
あと「宿屋のふたりの男と少女」は
とても丁寧に描かれていた。
これもベラスケス作と書かれていて
ベラスケスがもう一人いるのかと思うほど作風が違った。
宮廷画家になる前の作品かな?
ベラスケスの歴史を感じた。
最後に、大抵こうした展覧会は展示の順番が
絵画、工芸品、また絵画というのが多いと思うが
最初に甲冑などがあり
意外とじっくり見てしまった。
4.0
平日の開館前につきましたが、すでに行列が出来ていて驚きました。一番見たかったベラスケスのマルガリータ王女は圧巻でした。隣の、緑のドレスのマルガリータ王女とは、やはり全く違うような気がしました。
5.0
ベラスケスが大好きで、ベラスケス展に引き続き、楽しみにしてました。
絵画だけでなく、甲冑や彫像、美術工芸品など多様で、いろいろ見れてたのしかったです。
ベラスケスは4点もあって、大感激。マルガリータ王女の右手が左手に比べると茶色で手袋をしているのかと思っていたのですが、実物を見るとむしろ未完成のように見えました。謎だ。。
家系図がほしいと、必死に世界史を思い出しながら見ていたら、展示の最後の方に登場。出品目録に系図は掲載してほしかった!
いつも入り口で上映している解説映像は今回はなかったです。常設のミュージアムショップにもハプスブルク家関係の書籍が並んでて、あれもこれも欲しくなりました。
時間がなくて常設展は駆け足。
夏に修復が終わって初公開された松方コレクションのモネの「睡蓮、柳の反映」がどーんと展示してあり、2018年度の新収蔵品も公開されていました。新収蔵品の中にはクラーナハ(父)の「ホロフェルネスの首を持つユディト」があり、小さめの板絵でしたが、赤と黒の対比が美しかったです。
この2つが見れただけでも、欲張って常設展に行ってよかったです。
5.0
マルガリータに会いに上野に行ってきました。青のドレスと緑のドレスが並んで展示されており、お見合い写真ならぬ、お見合い絵画ということが、とてもよく分かりました。大きな絵画の展示が多いこともあり、混雑していても、絵が見えないということもなく、それぞれの部屋に見るべき絵が数点ずつ展示されており、とても見やすくなっておりました。
とても満足な展覧会でした。
4.0
沢山の肖像画が一度に見られる今回の展示はとても楽しかったです。
展示もハプスブルク家の時代を追えるような展示の仕方で最後にフランツ・ヨーゼフとエリザベト。
派手さはありませんが、歴史好きとしては堪らない内容でした。
一番楽しみにしていたのはマリー・アントワネットの肖像画ですが、
思いの外、青と緑の両マルガリータ・テレサが良かったです。
中々な人出だったのに、この辺りは何故か人が少なくてじっくり師匠と弟子の作品の見比べが出来ました。
やはり写真ではわからない歴然とした力量の差が感じられます。
生地の質感と言い、瞳の輝きと言い本当に素晴らしかったです。
肖像画以外ではユディトに興味を惹かれました。
HPで紹介されている作品の他にも有り、常設展にも有りました。
少し前のウィーン・モダン展でもクリムトのユディトがあったので本当に人気のモチーフなんだと実感しましたし、短期間に色々なユディトを見る事が出来たので、同じテーマでこんなに違う物かとため息をつく思いでした。
会期中にもう一度足を運びたいと思います。
4.0
天候が悪く、気温も低い日にもかかわらず結構混んでました。TVの影響でしょうか?特にⅠ、Ⅱの部屋は人垣が四重くらいになっているところもあり、それだけで疲れてしまいました。甲冑は普段目にすることがなく、面白い顔の造作のものもあり興味深く見ました。マルガリータ王女の肖像は2つあり、緑のドレスの方もきれいでした。時代ごとに進んでいきますが、折々にある肖像画はどれも立派で圧倒されます。マリア・テレジアなど実に堂々たる風格を備えていました。宗教画と想像画が多く、好きな方は楽しめると思います。
3.0
毎度おなじみのハプスブルク展。
今回はキレイな甲冑がたくさんあったり、ベラスケスの良い肖像画があったりと、相変わらずお宝満載な展覧会でした。
3.0
ハプスブルク展、まあまあでした。
出品リストの作家名を見ると、クラーナハ、ベラスケス、ルーベンス、デューラー、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼ、ヴィジェ・ルブラン
と錚々たる面々なのですがそんなに凄い作品かなぁというのが正直な感想です。
良かったのはカラヴァッジョ風初期ベラスケスと館蔵のマンフレディ、デカすぎマリアンくらいでした。
身も蓋もないことを言うと、好みじゃない、ということなんでしょうね。
展示も淡々としていてワクワク感がなく、もうちょっとなんとか出来なかったのかなと思います。
いつも西洋美術館の特別展では、頑張って欲しい、というくらいの感想しかないのが残念。
大雨の日だったので空いていて快適に鑑賞出来たのが救いです。
リヒテンシュタイン展をボリュームアップしたような展覧会ですが魅せ方はあちらのほうが断然上手かったですね。
5.0
10/26(土)にいってきました。
開門前で動物園側の門までの列がありました。
中の混雑はさほどではなく少し待てばきちんと正面で観れます。
長年ヨーロッパで君臨していたことだけはあって美術品の数々は
非常に優れたものと思います。音声ガイドお借りしましたが解説が
適切であり、また役の演じもよかったです。
展示の仕方も良く、始まりから終焉まで歴史の物語といった感じです。
5.0
ハプスブルグ家の歴史と悲しい結末を知りながら見に行きました。
しかし、収集されたものすごい美術品の数々と、その鑑識眼は本当に素晴らしく、歴史上ではあまり活躍しなかった(であろう)歴代の王たちも、美術に関しての素晴らしい「眼」に感嘆するばかりでした。
「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝」とも歴史背景でのつながるため、両方見ていただくことをお勧めします。
おしゃれなグッズもたくさんあります!!
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会