
上村松園展の後期展示が始まりました、重要文化財の二作品が登場です。
「生誕150年記念 上村松園」@大阪中之島美術館の後期展示が始まりました。前期展示の半数ほどが展示替えとなっています。みなさんお待ちかねの重要文化財二作品《母子》(東京…
- 4
- 1
- VIEW247
- by morinousagisan
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と803の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
「生誕150年記念 上村松園」@大阪中之島美術館の後期展示が始まりました。前期展示の半数ほどが展示替えとなっています。みなさんお待ちかねの重要文化財二作品《母子》(東京…
今年の春、関西は日本美術が熱い!第3弾!あなたが見たい国宝は何?本展は、大坂で、更には公立美術館で開かれる初めての国宝展です。1. 絵画、彫刻、工芸、書跡など135件、展…
2025年2月21日~25日まで、東京都主催で5日間だけの浮世絵プロジェクションマッピングが上映されました。本当にたまたま遭遇できたのでご報告です。実施するのは知っ…
秋の京都国立博物館の特別展は宋、元の仏画です。なんと渋い!日本は仏教の伝来をはじめ、古くから大陸の文化を学び受容し、日本独自の文化としても伝えてきました。進んだ大陸…
大阪中之島美術館の展覧会は多彩。モダンアートコレクションのTRIOと現代作家 塩田千春の次に始まったのは、大阪にはほぼゆかりのない歌川国芳(1797-1861)、オールラウンダーの…
特別展「法然と極楽浄土」@京都国立博物館が始まり、前期展示へ連休前の金曜日の夕方に行ってきました。始まったばかりでしたので、比較的空いていてじっくり観る事が出来まし…
若冲の作品が新発見されたというニュースが飛び込み、驚いたのもつかの間、更には応挙との合作の屏風の発見というニュースが流れ、見つかっていない若冲作品はまだまだあるのか…
年に数回催されている【GINZA画廊の夜会】へ水無月目前の5月、幸運にも参加が適いましたので備忘レポです。東京都中央区の銀座は、おそらく関東で最も画廊の多い街。何故画廊…
美術館「えき」KYOTOにて「白の時代」の作品が中心の展覧会ユトリロの描く「白」には独特の美しさがあり、静謐で哀愁漂うかんじが好き…
ルネサンスと印象派に挟まれた、バロック・ロココ・新古典主義の「愛」をテーマにした絵画ばかりを集めていて、その見せ方は非常に興味深かったです。神話の世界が題材の男女の…