3.0
旅をテーマにコレクションを見る
旅をテーマにコレクションを展示されており
新しい視点で楽しめた。
パート1の「旅への誘い」の冒頭のインスタレーション(林勇気)で引き込まれた。
時代や作風がバラバラな色々な作品を… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 292 の美術館・博物館と 678 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
旅をテーマにコレクションを展示されており
新しい視点で楽しめた。
パート1の「旅への誘い」の冒頭のインスタレーション(林勇気)で引き込まれた。
時代や作風がバラバラな色々な作品を… Read More
3.0
電気紋織が発明される前の織機の仕組みも考えた人めっちゃ頭いいなー!と感心するものだったが、電気紋織はそれと比べてさらに画期的であることが展示からみてとれた。
この劇的な革新性は… Read More
4.0
古地図や古文書をみるのは面白いが,漠然と見て終わってしまうことも多い。
今回の展示はクイズ形式になっていることで歴史資料の読み解く過程をほんの少し体験することができた。子供向け… Read More
4.0
神戸の歴史を感じる展覧会であった。
西洋と日本の融合。港町神戸にふさわしい品々。
展示物そのものの価値とは別に、神戸にあり神戸で展示されることがコレクションの価値を高めている。
… Read More
4.0
「清正公のあの槍」目当てで出かけてみた。
「熊本城」で切り取られているため、細川家が熊本入りする前の資料も多数集まっているのが魅力だったと思う。
熊本城の成立関係の資料や図面な… Read More
4.0
タイトルからして武家の勇ましい姫様の調度品の展示だと思っていた。
まず勇姫は単に名前で武芸の嗜みで有名などというわけではない。
さすが細川家の姫様なので調度品は立派なのだが、そ… Read More
5.0
時代ごとに鎧・刀剣の変遷が説明されており、面白い展示でした。
特に鎧は時代ごとの変遷を鎧アイコン表示されており、背後を見られるように鏡をおいたりと色々工夫されています。
今まで… Read More
5.0
佐野美術館所蔵の名刀が数多く展示されており見ごたえがある展示だった。
刀の展示の高さや照明も身長160センチ前後の自分にはみやすかった。
刀の説明は刀工や来歴等だけではなく刃文や地… Read More
4.0
室町幕府の芸術・文化方面のイメージは義満,義政の金閣寺と銀閣寺ぐらいで正直なところどうも印象が薄い部分があった。
だが冒頭で漫画での将軍の紹介があり,簡単に室町将軍について知る… Read More
5.0
大報恩寺という寺にはなじみがなかったのだが、快慶・定慶の仏像に惹かれて訪問。さすがすばらしかった。
一つ目の見どころは十大弟子立像の個性あふれる姿と迫力を堪能。人体のディフォ… Read More