3.0
絵画は素晴らしかったです
ところが受付嬢の態度口調悪すぎ。とても高圧的で不愉快でした。異常に暑い日だったので、日傘、扇子を持ってましたが、それを片付けるよういわれました。理由はわかりましたが、もう少しオブラートに包むように話せないかなと思いました。頑張って美人さんを揃えてられましたが、どの方も思いやり、配慮にかけていて、残念でした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
福田美術館は、美しい自然と日本美術の融和。日本文化の新たな発信拠点として、京都・嵯峨嵐山に2019年10月に開館。
福田美術館の建つ場所は、古来より多くの貴族や文化人に愛され、芸術家たちがすぐれた作品を生み出す源泉となった場所であり、今や日本国内だけでなく世界中からの人々が訪れる観光地となっている。
福田美術館の建築は、伝統的な京町家のエッセンスを踏まえたもので、和モダンの外観デザインは、周辺の自然に違和感なく溶け込み、また内観にも「蔵」をイメージした展示室、「縁側」のような廊下、「網代文様」から着想された壁面ガラスなど、随所に日本的な意匠を配している。
庭には大きな水盤があり、目前を流れる大堰川・桂川に連なる水鏡のごとく、嵐山を映し出している。また美術館内には、この地のシンボルである渡月橋をもっとも美しく一望できるカフェが設けられた。
設計は、安田幸一(安田アトリエ主宰。建築家・東京工業大学教授)が手掛けた。主な作品に、東京工業大学附属図書館、ポーラ銀座ビル、東京造形大学CS PLAZA、大分マリーンパレス水族館うみたまご、新江ノ島水族館等。箱根のポーラ美術館は、村野藤吾賞、日本建築学会賞等多数受賞。
福田美術館は、江戸時代から近代にかけての、主要な日本画家の作品で構成されるコレクション約1,500点を有している。「たとえ美術に詳しくない方が見ても、感動を与えられるような」作品がコンセプトである。
中でも、京都画壇の作品には特に力を入れている。琳派、円山四条派から京都画壇への流れを押さえたラインアップは、円山応挙、与謝蕪村、伊藤若冲ら江戸時代の絵師たちの作品をはじめ、横山大観、上村松園、竹内栖鳳などの近代の名画、さらに国内有数の竹久夢二コレクションがある。それらの中には、初公開となるものや、幻の作品も多数含まれる。
3.0
ところが受付嬢の態度口調悪すぎ。とても高圧的で不愉快でした。異常に暑い日だったので、日傘、扇子を持ってましたが、それを片付けるよういわれました。理由はわかりましたが、もう少しオブラートに包むように話せないかなと思いました。頑張って美人さんを揃えてられましたが、どの方も思いやり、配慮にかけていて、残念でした。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
開催中
会期: 〜
2019年10月に開館した福田美術館は、今秋で開館5周年を迎えます。福田美術館は開館以来、...