この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展は2024年に生誕140年、没後90年を迎える画家、竹久夢二の回顧展です。
「夢二式美人」と呼ばれ、一世を風靡した美人画の数々に加え、小説の挿絵、楽譜の表紙デザイン、本の装丁や俳句・作詞にいたるまで、多彩な才能を発揮したクリエーターとしての夢二の魅力が詰まった作品の数々を紹介します。
関西では、コレクションがまとまって公開されるのは約30年ぶり。夢二ファンはもちろん、老若男女を問わず楽しめる展覧会です。
◆ 竹久夢二(たけひさゆめじ)1884~1934
大正ロマンを代表する画家・詩人。1884年、岡山県に生まれる。1901年に上京し、苦学しながら早稲田実業学校へ通うも、雑誌『中学世界』への投稿作品が入選したのを機に中退。荒畑寒村と親交があり、平民社の機関紙『直言』に挿絵を描く一方、島村抱月のもとで『東京日日新聞』にコマ絵を描いた。のちに『夢二画集 春の巻』を出版後、画集や詩画集を続々と刊行し人気を博す。また1918年以降、作詞を手がけた「宵待草」が流行した。生涯をかけて数多くの美人画を残しており、その題材ともなった恋愛遍歴についても、多く評伝される。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2023年7月14日(金)~2023年10月9日(月・祝)
|
---|---|
会場 |
福田美術館
![]() |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 8月29日(火)展示替え |
観覧料 | 一般・大学生 1,500円(1,400円) 高校生 900円(800円) 小・中学生 500円(400円) <嵯峨嵐山文華館両館共通券> 一般・大学生:2,300円 高校生 1,300円 小中学生 750円 障がい者と介添人1名まで 各1,300円
|
URL | https://fukuda-art-museum.jp/ |
福田美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《木によれる女》1915年頃

《長崎十二景 化粧台》1920年頃

《旅》1931年

《長崎十二景 青い酒》1920年頃

≪女十題 北方の冬≫1921年

《爪切り》1919年頃

《青春譜》1930年

《姉妹》1926年頃

《おびえる》制作年不詳