日本画革命
~魁夷・又造ら近代日本画の旗手

福田美術館

  • 開催期間:2023年1月28日(土)〜2023年4月9日(日)
  • クリップ数:28 件
  • 感想・評価:3 件
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-2
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-3
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-4
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-5
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-6
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-7
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-8
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-9
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-10
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-11
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-12
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-13
東山魁夷《緑の朝》
東山魁夷《コペンハーゲンの街・デンマーク》
東山魁夷《緑の園》
東山魁夷《盛秋》
東山魁夷《春来る湖》
東山魁夷《ヴィラットの運河》
東山魁夷《夕月》
横山大観・菱田春草《飛泉》(左幅_春草筆)
横山大観・菱田春草《飛泉》(右幅_大観筆)
山口華楊《待春》
小林古径《撫子》
山口蓬春《百合》
小野竹喬《浜辺》
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1
日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手 福田美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

福田美術館に新たに加わった、珠玉のコレクション約200点

現在、福田美術館は約1800点のコレクションを有しています。このうち約200点は、元々、国内有数の美術収集家であった山本憲治(1946-2020)氏の所蔵品であり、昨年福田コレクションに新しく加わったものです。明治から昭和時代に活躍した有名画家たちの秀作が揃った素晴らしい作品群であり、福田美術館の近代日本画セクションがさらに充実することとなりました。

本展では新所蔵品の中から、近代日本画壇に革命を起こした画家たちの名品を紹介します。展示作品の全てが福田美術館で初公開!従来の福美の企画展とは一味違ったラインナップをお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年1月28日(土)〜2023年4月9日(日)
  • ※前期後期なし、一部展示替えあり
会場 福田美術館 Google Map
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
時間 10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 火曜日 
※3月21日(火・祝)は開館
観覧料 一般・大学生 1,300円(1,200)
高校生 700円(600円)
小中学生 400円(300円)
障がい者と介添人1名まで 700円(600円)
※( )内は20名以上の団体料金
※幼児無料

<嵯峨嵐山文華館との両館共通券>
一般・大学生 2,000円
高校生 1,000円
小中学生 550円
障がい者と介添人1名まで 1,000円
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※身障者手帳をお持ちの方は介添人1名まで500円(団体400円)
URLhttps://fukuda-art-museum.jp/

福田美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

福田美術館 福田美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

近代日本画の流れ

東山魁夷・加山又造を中心にした近代日本画の名作を見ることができます。

伝統的な日本画から海外の影響を受け新しい表現へと変わりつつある作品群は
見ごたえがあります。

良かった作品

「白梅眼白」 福田平八郎
デザイン的にデフォルメされた白梅と眼白がとても可愛らしい 
どこか北欧デザイン的な雰囲気も感じられる日本画

「秋深」東山魁夷
東山魁夷といえば青緑ですが紅葉の森を描いた作品も素晴らしいです。
深まる秋の森の空気が伝わってくるようです

5.0

大観、春草~魁夷、元宋まで

福田美術館に行ってきました。
だいたい会期が変わる度に行っています。
今回は、日本画革命…
一階は大観、春草先生から始まりました。相変わらず一点一点素晴らしい作品でした。どれも良かったですが、華楊先生の梅の絵、単純な枝、華、を丁寧に、素晴らしいの一言でした。
二階に行き、またまた、感動…魁夷先生、又造先生の絵、どれも当時、斬新な描き方、デフォルメされた景色の絵は、素晴らしかった。
入ってすぐの魁夷先生の大作、初めて見る事が出来ました、この作品を見るだけで、行く価値があると思います。
ただ、最後の部屋迄、見て欲しい…
途中で帰られる方が多くみられたので…
最後の部屋、竹喬先生、元宋先生の絵も素晴らしいですよ。

THANKS!をクリックしたユーザー
dayan4194baniraさん、amyさん、micco3216さん

REPORT

新たなる出会い

以前より気になっていた福田美術館。
そこが所蔵する東山魁夷の作品を中心とした企画展ということで、否が応でも期待は高まります。

まずは横山大観の掛け軸から。
日本画に疎い私は大観といえば「富士の絵の人」ぐらいのイメージ。
おかげ…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
amyさん、micco3216さん、他1人
  • VIEW321
  • THANKS3
  • BY 夢司

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

東山魁夷《緑の朝》

東山魁夷《コペンハーゲンの街・デンマーク》

東山魁夷《緑の園》

東山魁夷《盛秋》

東山魁夷《春来る湖》

東山魁夷《ヴィラットの運河》

東山魁夷《夕月》

横山大観・菱田春草《飛泉》(左幅_春草筆)

横山大観・菱田春草《飛泉》(右幅_大観筆)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE