
- CLIP
- VISIT
- TICKET
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 685 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
龍谷大学 龍谷ミュージアムは、龍谷大学の創立370周年事業の一環として2011年(平成23年)4月5日に開館した“仏教総合博物館”である。
文化財を通してインドでの仏教の誕生からアジアへの広がり、日本の仏教の展開までを視野に入れて紹介。仏教文化への理解を深めてもらうとともに、学術研究を推進し、その成果を社会に発信することを目指す。
◆ 特別展・企画展・シリーズ展
龍谷ミュージアムでは、仏教を中心とした貴重な歴史的文化財や学術資料を収集・整理・保存するとともに継続的な調査・研究を行い、その成果として年数回テーマを設けた特別展・企画展を開催している。また、シリーズ展においては、インドで誕生した仏教は、北方ルート及び南方ルートを経由して、中国・朝鮮半島を通って日本へ伝来した。そのルーツとなる釈尊の生涯から、各地域における仏教伝播の様相、日本における仏教の広がりや歴史を多彩な文化財や映像などで紹介。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
会期終了
会期: 〜
仏教の総合博物館として活動する龍谷ミュージアムでは、「シリーズ展 仏教の思想と文化―...
会期終了
会期: 〜
シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本...
会期終了
会期: 〜
幼い頃、夢中になって小石や貝殻、切手やコインを集め、そのコレクションを友人と見せ合...