シリーズ展12:仏教の思想と文化ーインドから日本へー
特集展示:お釈迦さんのむかしばなし
- 開催期間:2023年6月24日(土)~2023年8月13日(日)
- クリップ数:2 件
この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。
今回の特集展示は“お釈迦さんのむかしばなし”がテーマです。お釈迦さん(釈尊)はこの世で悟りを開いてブッダとなる以前、輪廻転生を繰り返してさまざまな前世をおくりました。このような釈尊の前世の物語は、「ジャータカ」や「本生話(ほんじょうわ)」と呼ばれ今も伝えられています。特集展示では、初公開の作品も加え、“お釈迦さんのむかしばなし”を中心に紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年6月24日(土)~2023年8月13日(日) |
---|---|
会場 |
龍谷大学 龍谷ミュージアム
![]() |
住所 | 京都府京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前) |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 月曜日、7月18日(火) ※ただし、7月17日は開館 |
観覧料 | 一般 550円(450円) シニア 450円(350円) 大学生 400円(300円) 高校生 300円(200円)
|
TEL | 075-351-2500 |
URL | https://museum.ryukoku.ac.jp/ |
龍谷大学 龍谷ミュージアムの情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

ヴィシュヴァンタラジャータカ浮彫
ガンダーラ 2~3世紀

本生図壁画(部分)ハッダ 4~5世紀 龍谷大学

兎本生浮彫 ガンダーラ 3~4世紀 龍谷大学

ジャータカマーラー・アヴァダーナ・スートラ ネパール 17世紀 龍谷大学

仏立像 ガンダーラ 2~3世紀 龍谷大学

仏伝浮彫「幼児の布施」ガンダーラ 2~3世紀 龍谷大学

四門出遊浮彫墨拓 原品:中国・雲岡石窟第6窟 北魏(5世紀) 龍谷大学

地蔵十王図 室町時代(15世紀)龍谷大学

木造 男神坐像 鎌倉時代(13世紀)