この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
岡山藩の支藩鴨方藩士として生まれた浦上玉堂(1745-1820)が絵を本格的に描き始めるのは、50歳で脱藩した後のことでした。武士としての「勤仕」を捨てて「好事」のために人生を生きることを決断したのです。
全国を旅しながら琴詩書画を楽しんだ玉堂の生活はまさに「文人」。 その作品は、内面の陰影や自然の移ろいを、墨の表現効果によって繊細に描き出しています。
本展は、玉堂の生誕地に建つ岡山県立美術館が所蔵する玉堂書画約90点を、前後期に分けて展示紹介します。 ここには倉敷の素封家・大原家から令和3年度に寄贈された作品も含まれ、関東では寄贈後初公開です。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年10月26日(土)~2024年12月22日(日) |
---|---|
会場 |
栃木県立美術館
![]() |
住所 | 栃木県宇都宮市桜4-2-7 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 ※月曜日が祝日、振替休日は開館して火曜休館 |
観覧料 | 一般 1,200円(1,000円) 大高生 600円(500円) 中学生以下 無料 ※11月3日(日)[文化の日]は観覧料無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
TEL | 028-621-3566 |
URL | https://www.art.pref.tochigi.lg.jp/index.html |
栃木県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
栃木県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

浦上玉堂《天秋古泉響図》大原コレクション

浦上玉堂《大根図》個人像

浦上玉堂《深林絶壁図》大原コレクション

浦上玉堂《寒林閒處図》大原コレクション

浦上玉堂《山雨染衣図》大原コレクション ※重要文化財

浦上玉堂《琴写澗泉図》文化12(1815)年、岡山県立美術館蔵

浦上玉堂《春山染雨図》岡山県立美術館蔵

浦上玉堂《白雲半断図》(三幅対のうち)、個人像