国芳の団扇絵
―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘

太田記念美術館

  • 開催期間:2024年6月1日(土)~2024年7月28日(日)
  • クリップ数:29 件
  • 感想・評価:2 件
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-2
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-3
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-4
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-5
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-6
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-7
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-8
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-9
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-10
歌川国芳「鏡面シリーズ 猫と遊ぶ娘」(前期展示)
歌川国芳「猫の曲まり」(後期展示)
歌川国芳「絵鏡台 合かか身 猫/しし・みみづく・はんにやあめん」(前期展示)
歌川国芳「絵鏡台 合かか身 猫/しし・みみづく・はんにやあめん」(前期展示)
歌川国芳「諸鳥やすうりづくし」(後期展示)
歌川国芳「船弁慶」(後期展示)
歌川国芳「夕寿豆美」(前期展示)
歌川国芳「春の虹?」(後期展示)
歌川国芳「逢世八懐 湯しま暮雪」(後期展示)
歌川国芳「ちょぼくれおはま 瀬川路之助 花見がへり 沢村訥升」(前期展示)
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1
国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘 太田記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

見てヨシ、推してヨシ、あおいでヨシ!
歌川国芳(1797~1861)は多彩なジャンルで活躍し、現代人にも人気の浮世絵師です。これまでさまざまに紹介されてきましたが、本展では史上初めて、国芳の団扇絵だけをご覧いただきます。

団扇は、江戸っ子にとって夏の暑さをしのぐための必需品でしたが、同時にデザインを楽しむお洒落のアイテムでもあり、また歌舞伎ファンにとっては大事な推し活グッズでもありました。この団扇を作るための浮世絵、すなわち団扇絵も実は人気が高く、国芳も積極的に手がけていたのです。消耗品であることから現存数が少ないなか、本展では初展示作品、約100点を含む220点をご紹介します。目にも楽しく涼しげな、そして知られざる国芳団扇絵の世界を存分にお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年6月1日(土)~2024年7月28日(日)
  • 前期 6月1日(土)~6月25日(火)
    後期 6月29日(土)~7月28日(日)
    ※前後期で全点展示替え
会場 太田記念美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10
時間 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日、6月26日~6月28日、7月16日
※ただし7月15日は開館
観覧料 一般 1,000円
大高生 700円
中学生以下無料
  • ※リピーター割引 会期中2回目以降ご鑑賞の方は半券のご提示にて200円割引(他の割引との併用不可)
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル) 
URLhttp://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

太田記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

太田記念美術館 太田記念美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

錦絵とはまたひと味違う、国芳の魅力満載です

現代でも大人気浮世絵師・歌川国芳。その団扇絵だけを紹介する史上初の展覧会「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」、前期の終盤で行って来ました。国芳と言えば、勇壮な武将を描いた武者絵や妖怪、猫、コミカルな笑いを描いた戯画をはじめ、あらゆるジャンルを手がけたことで知られていますね。美人画も、意外にも沢山ありますね。団扇は江戸っ子にとって夏の暑さをしのぐための必需品であると同時に、デザインを楽しむファッションアイテムでもあり、また歌舞伎ファンにとっては、「推し」の役者を応援する「推し活」グッズでもあったわけです。今の若い子たちのアイドルの写真入り団扇に思いっきりキラキラの縁を付けて、コンサート会場の出待ち入り待ちする姿に、少しも変りなかったりするんですね。この団扇をつくるための浮世絵=団扇絵も人気が高く、特に人気絵師だった国芳の団扇絵は、確認できるだけでも600点を超えるのだそうで、驚きます。今展には、保存状態が良い優品(全て個人蔵)が揃い、初展示作品も含め、前後期合わせて220点(前後期完全入替)が並びます。「世界初! 団扇絵だけの国芳展」と謳われていて、たぶん非常に貴重な機会なのでしょう。作品は未使用状態で極めて保存状態も良く、復刻??と思ってしまう程です。団扇絵ですから当然「空摺」「布目摺」「正面摺」などの技法はみませんが。江戸庶民の夏を華やかにまたは楽しくした団扇絵、色彩、女性のしぐさ、可愛面白い猫のしぐさ、芝居や物語の場面の切り取り、構図、まあとにかく凄いです。最初は、もっとも初期に描かれた国芳の団扇絵、忠臣蔵のパロディ《道外忠臣蔵五段め》をはじめ、戯画のみならず、幅広い仕事が紹介されていました。団扇の表裏を活かした団扇ならではの工夫の作品もあり、面白いです。当時の流行りや出来事等を、直ぐに題材にする国芳のセンスも‥、ホント最高です。こんな団扇でおこした風は、さぞや気持ちよかったのでは? 
豪雨の日のせいでしょうか、前期終盤にもかかわらず、珍しく空いていました。いつもは多い外国の方々のグループも、ほとんどいらっしゃらなかったようです。後期もまた来ます。楽しかったです。

THANKS!をクリックしたユーザー
murakamiさん、morinousagisanさん

5.0

もったいない団扇

20240620
江戸の団扇は貴重だ。
風を自分におくったのか?まさか火をおこすときには使わないよねぇ。
贅沢な風だけど、当時はそんなこと思わないのかな?
昭和は広告の団扇があったけど、もうない。
若い人は団扇って知らないかもね。
寝床で仰ぎながら眠りに入るには、広告の団扇のほうが軽くてよかったな。
こんな団扇をもって、花火を見に行ったり、蛍狩りにいったり涼んでいたのかも。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

歌川国芳「鏡面シリーズ 猫と遊ぶ娘」(前期展示)

歌川国芳「猫の曲まり」(後期展示)

歌川国芳「絵鏡台 合かか身 猫/しし・みみづく・はんにやあめん」(前期展示)

歌川国芳「絵鏡台 合かか身 猫/しし・みみづく・はんにやあめん」(前期展示)

歌川国芳「諸鳥やすうりづくし」(後期展示)

歌川国芳「船弁慶」(後期展示)

歌川国芳「夕寿豆美」(前期展示)

歌川国芳「春の虹?」(後期展示)

歌川国芳「逢世八懐 湯しま暮雪」(後期展示)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE