麻生三郎展
三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン

世田谷美術館

  • 開催期間:2023年4月22日(土)~2023年6月18日(日)
  • クリップ数:14 件
  • 感想・評価:5 件
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-2
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-3
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-4
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-5
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-6
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-7
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-8
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-9
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-10
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-11
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-12
麻生三郎《三軒茶屋》1959年 神奈川県立近代美術館蔵
麻生三郎《子供》1948年 個人蔵
麻生三郎《母子》1949年 個人蔵
麻生三郎《ひとり》1951年 個人蔵
麻生三郎《赤い空》1955年 東京国立近代美術館蔵
麻生三郎《人》1958年 神奈川県立近代美術館蔵
麻生三郎《少女像》1960年 茨城県近代美術館蔵
麻生三郎《三軒茶屋》1963年 世田谷美術館蔵
麻生三郎 椎名麟三著「永遠なる序章」『日本の文学 68 椎名麟三、梅崎春生』(中央公論社、1968年)挿絵原画 神奈川県立近代美術館蔵
麻生三郎 福永武彦著『夢みる少年の昼と夜』(新潮文庫、1972年)表紙原画 個人蔵
『お手帳』(蓬莱屋印刷所、左上から1957年~59年、1962~63年、1966~69年、1972~74年) 表紙画:麻生三郎 神奈川県立近代美術館蔵
アトリエの麻生三郎 1967年
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1
麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン 世田谷美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

現代の人間像を鋭く見つめ、戦後美術に確かな足跡を印した画家・麻生三郎(1913-2000)。その生誕110年を記念し、麻生が世田谷に住んだ25年間に焦点を定めた展覧会を開催します。

戦争末期の空襲で豊島区長崎のアトリエを失った麻生は、1948年、世田谷区三軒茶屋にアトリエを構えました。この再出発の地から《ひとり》(1951年)や1950年代半ばにくり返し描いた《赤い空》の連作など、戦後復興期の代表作が生まれました。

1960年代には、安保闘争やベトナム戦争といった社会問題に麻生は作品を描くことで向き合い、個の尊厳をきびしく問います。一方、虫や小鳥など、身近なものにも澄んだまなざしを向けました。しかし、首都高速道路や地下鉄の建設工事で制作環境が悪化し、1972年、麻生は川崎市多摩区生田へと転居しました。

本展では、麻生が三軒茶屋時代に描いた油彩、素描あわせて約110点をはじめ、野間宏、椎名麟三など文学者たちとの交流を示す挿絵や装丁の仕事も集め、時代と対峙した、その創作の軌跡をたどります。

また、この時期に麻生が強く惹かれ自ら作品を蒐集した作家に、20世紀アメリカを代表する社会派の画家ベン・シャーン(1898-1969)がいます。その人生の集大成といわれる版画集『リルケ「マルテの手記」より 一行の詩のためには…』全24点を含む麻生旧蔵の作品群も本展で紹介します。

麻生三郎が描きだした時代の情景、そして深々と共感したベン・シャーン作品をあわせてご覧いただき、その重なり合いを今、味わっていただければと思います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年4月22日(土)~2023年6月18日(日)
会場 世田谷美術館 Google Map
住所 東京都世田谷区砧公園1-2
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
※但し、5月1日(月)は開館
観覧料 一般 1,200円
65歳以上 1,000円
大高生 800円
中小生 500円
TELハローダイヤル:050-5541-8600
URLhttps://www.setagayaartmuseum.or.jp/

世田谷美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

世田谷美術館 世田谷美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

文化人の絵画

6月4日訪問。
14時から15時のレクチャーも拝聴してから、麻生三郎展に赴いた。

レクチャーの概要としては、アトリエや作品の電子化の重要性というところにあったと捉えた。

作品自体は、全体的に暗く画家のこみ上げる感情を顕した芸術だと感じた。
経歴の表からは必ずしも自身の不遇を読み取ることはできなかったが、戦争や公害等、彼自身の不満や葛藤、嫌気がこのような作品を作り上げたのであろう。
効果的に光や色彩を用いる画風に惹かれる私にはやや重苦しく感じた。

同時開催のイカロス展に、高度経済成長期の情熱や昂揚を感じ、気分良く美術館をあとにした。

THANKS!をクリックしたユーザー
micco3216さん

4.0

ざわつく感じ

土曜日に訪問。天気はよかったですが、入館者は少なめ。やや地味な作家だからでしょうか。ほぼ制作年順に展示されていますが、初期と晩年の作品が似通っている印象がありました。明度が低い黒、灰、赤などの色合いが多く、華やかな感じは見受けられません。少し離れて見ると形状がなんとなくわかる絵が多かったです。本の装丁や挿絵も描いていたことは知りませんでした。大きな作品もありますが絵のトーンが暗めで寂しい感じです。後半にベン・シャーンの版画や絵画が展示されますがこちらはわかりやすく、特に挿絵の版画はどことなく心ひかれます。おそらくそれほど混雑しないでしょうからゆったり見たい方には良いかと思いました。

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん

4.0

不穏な空気感

ベトナム戦争や当時の社会問題にも感化された作品は
かなり抽象画的な一面もあるが、彼の信念とも執念とも受け取れる
力強い筆致には不穏な空気感が充満している。
自分の娘を描いた作品でさえ、仄暗い印象だ。
しかしながら、写真家の土門拳が撮った家族写真は唯一の和みポイントかもしれない。
中盤から後半にかけての画中の人物像は背景に溶け込み何となく姿形が
分かる程度となっている。曰く、解体されているらしい。
作品から発せられるエネルギーは絶大でベン・シャーンの作品は
おまけの様に思えてしまう。

空襲でアトリエと作品を失い、海外渡航先でも戦争の影響で帰国を余儀なくされ
転居先でも環境問題に悩まされ、再び転居。
そんな行き場のない感情をぶつけた様な作品に終始圧倒されっぱなしだった。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、黒豆さん、Sukekiyo-Acckermanさん、さいさん

3.0

ベン・シャーンを楽しむ

麻生三郎、なかなかにハードでした。
東近美でもよく拝見していて結構好みでまとめて見たいなとは思っていましたが
好ましく思っていたのは画業前半の画風であって今回のメイン展示である三茶時代の作品は
かなりアブストラクトでタイトルを見て、まぁそう見えるかなとなる始末でありました。
母子や赤い空あたりまでのマチエールは好みですが1960年以降はハードルが高かったです。
東京を描いたスケッチは線描が破裂していてこちらは良かったです。

麻生三郎コレクションのベン・シャーンはかなり面白かったです。
肉筆もリトグラフもカッコよかったなぁ。

ガラッガラに空いていて、確かに麻生三郎ファンでなければ結構キツイ内容だとは思います。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、micco3216さん

3.0

暗褐色に当たる光

対象となるモチーフは人であれ物であれ、その混沌とした暗褐色の中で輪郭を曖昧にし、時に判別不能なものとなっている。
かろうじて認識できるモチーフは、ほのかな光が当たったかのように浮かび上がっている。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

麻生三郎《三軒茶屋》1959年 神奈川県立近代美術館蔵

麻生三郎《子供》1948年 個人蔵

麻生三郎《母子》1949年 個人蔵

麻生三郎《ひとり》1951年 個人蔵

麻生三郎《赤い空》1955年 東京国立近代美術館蔵

麻生三郎《人》1958年 神奈川県立近代美術館蔵

麻生三郎《少女像》1960年 茨城県近代美術館蔵

麻生三郎《三軒茶屋》1963年 世田谷美術館蔵

麻生三郎 椎名麟三著「永遠なる序章」『日本の文学 68 椎名麟三、梅崎春生』(中央公論社、1968年)挿絵原画 神奈川県立近代美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE