没後40年 黒田辰秋展
―山本爲三郎コレクションより

アサヒグループ大山崎山荘美術館

  • 開催期間:2023年1月21日(土)~2023年5月7日(日)
  • クリップ数:16 件
  • 感想・評価:5 件
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-2
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-3
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-4
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-5
黒田辰秋《貝象嵌色字筥》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵
黒田辰秋《黒朱漆灯火器》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵
黒田辰秋《黒漆灯火器》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵
黒田辰秋《朱漆振出し》1932年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵
黒田辰秋《欅拭漆食卓》《欅拭漆肘掛椅子》《欅拭漆椅子》1928年 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1
没後40年 黒田辰秋展 ―山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

京都の塗師屋に生まれた黒田辰秋は、早くから木漆工芸の制作過程における分業制に疑問を抱き、一人で素地から塗りや加飾、仕上げまでを行う一貫制作を志します。柳宗悦や河井寬次郎の知遇を得たことで民藝運動と関わり、1927年「上加茂民藝協団」を結成して志を同じくする青年らと共同生活を送りながら制作に邁進しました。協団解散後本格的に木漆工芸作家として歩み、精力的な活動のすえ、1970年には木工芸分野で初となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されます。

本展ではとりわけ、ゆるぎない基礎が確立した20代前半の凝縮された時期に焦点を当てます。民藝運動との出合いを経た黒田は、1928年、御大礼記念国産振興東京博覧会に出品されたパビリオン「民藝館」で、初期の代表作である欅拭漆のテーブルセットをはじめ多くの家具什器を手がけました。民藝館は、運動の支援者であったアサヒビール初代社長山本爲三郎が建物と什器を買い取り、博覧会終了後に大阪・三国の自邸に移築、「三國荘」とよばれるようになります。

山本家から、アサヒビール大山崎山荘美術館に寄贈され、開館以来、同館所蔵品の軸となっている三國荘ゆかりの山本爲三郎コレクションを中心に所蔵品を一挙に公開、黎明期からその後の展開にも触れながら、名匠黒田辰秋の創作の原点に迫ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年1月21日(土)~2023年5月7日(日)
会場 アサヒグループ大山崎山荘美術館 Google Map
住所 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※ただし、3月20日、3月27日、4月3日、5月1日は開館
観覧料 一般 900円(800円)
高・大学生 500円(400円)
中学生以下 無料
障害者手帳をお持ちの方300円
  • ※( )内は20名以上の団体の場合
TEL075-957-3123 (総合案内)
URLhttps://www.asahigroup-oyamazaki.com/

アサヒグループ大山崎山荘美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

アサヒグループ大山崎山荘美術館 アサヒグループ大山崎山荘美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

青紅葉の美しい山荘美術館で工芸品の数々に魅せられて

 会期の終盤、ゴールデンウィークの真っ只中に訪ねました。庭園の眩しいほどの新緑と可憐な花々に迎えられますが、美術館に一歩足を踏み入れると、そこは静かで落ち着いた雰囲気。黒田辰秋さんの丁寧な手仕事による木漆工芸品の数々をじっくり見ることが出来ました。直線的なデザインの漆の灯火器や、螺鈿細工の施された文飾箱などが印象に残っています。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

5.0

お花見と美術鑑賞

4月1日、桜の花も綺麗で、前庭では1組が、レジャーシートを敷いてのお花見をしていました。工芸館が東京から金沢に移転して以来、京都 大山崎にて、黒田辰秋の作品を数多く鑑賞でき、ともに民芸運動に参加していた、河井寛次郎や浜田庄司の作品、モネなどの印象派の作品も鑑賞できました。友人とも再会、東京から駆けつけて、とても良かったです。

REPORT

春の大山崎山荘美術館、安定の美しさです。

1月には始まっていた展覧会ですが、
お庭のフラナガンの野兎の隣にある大きな枝垂桜が今回のお目当てでした。
が、残念ながら、この枝垂桜は完全に散り終えておりました。
山荘の重厚な建物が、四季折々いつ伺っても安定の美しさで迎え入れ…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
Sunriseさん、micco3216さん、uchikoさん、さいさん

4.0

日本の伝統工芸品の美について

黒田辰秋氏の木漆工芸の作品の数々に魅了されました。美しく塗り重ねられた漆の美しさを今回、初めて感じたと言っても過言ではありません。年数を重ねるほどに美しさを増す漆工芸品を身近に感じられた、素晴らしい作品展でした。

REPORT

雨も似合う大山崎山荘と黒田辰秋展

祝日明けの冷たい小雨もようの日でしたが、山荘までの小径の木々の枝先と庭の水仙に、近づいた春を少しだけ感じながら、久しぶりにこの大山崎山荘美術館を訪ねました。”黒田辰秋”の名前は知ってはいましたが、実際に作品を鑑賞するのははじ…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん
  • VIEW691
  • THANKS1
  • BY yuki1122

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

黒田辰秋《貝象嵌色字筥》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵

黒田辰秋《黒朱漆灯火器》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵

黒田辰秋《黒漆灯火器》1928年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵

黒田辰秋《朱漆振出し》1932年頃 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵

黒田辰秋《欅拭漆食卓》《欅拭漆肘掛椅子》《欅拭漆椅子》1928年 アサヒビール大山崎山荘美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE