ルネ・ラリック リミックス
ー時代のインスピレーションをもとめて

東京都庭園美術館

  • 開催期間:2021年6月26日(土)~2021年9月5日(日)
  • クリップ数:46 件
  • 感想・評価:8 件
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-2
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-3
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-4
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-5
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-6
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-7
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-8
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-9
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-10
バタフライ・ブローチ《シルフィード》 1900年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート
ペンダント《冬景色》1898年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート
ブレスレット《ヴェロニカ》1900年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート
常夜灯《ツバメ》、ほや《つむじ風》1919年、ギャルリー オルフェ
常夜灯《二羽の孔雀》1920年、大村美術館(角館)蔵
シール・ペルデュ花瓶《ユーカリ》1923年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎
香水瓶《シダ》1912年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎
香水瓶《シダ》(部分)1912年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎
花瓶《ラングドック》1929年、ギャルリー オルフェ
「工芸の中庭」列柱廊・扉装飾パネル《ガラス職人》1925年、大村美術館(角館)蔵
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1
ルネ・ラリック リミックス ー時代のインスピレーションをもとめて 東京都庭園美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

19世紀末から20世紀半ばにかけて、ジュエリー作家/ガラス工芸家という肩書を超えて、生涯を通して芸術家としての独自の道を切り拓いたルネ・ラリック(1860-1945)には、尽きることのないインスピレーションがありました。

とりわけフランス、シャンパーニュ地方のアイという小さな村に生まれたラリックにとって、幼少期から身近な存在だった「自然」は、その多様なインスピレーションの根源ともいえるでしょう。自然を注意深く観察することによって培われた眼差しは、やがてイギリスでの経験や日本美術からの影響、大戦間期における古代ギリシア・ローマへの回帰やエキゾティックな嗜好、新しい女性たちのイメージなど、20世紀初頭のフランスに起ったさまざまに異なる芸術潮流と結びつきながら磨かれていきました。

例えば浮世絵にインスピレーションを得て、パリ郊外の自邸付近で撮影した雪景色を表現したペンダントや、1909年に他界した妻アリスの面影をシダのなかに刻印した香水瓶。同時代の世界と日常身辺の心躍る事象や個人的な記憶に、鋭い観察眼と想像力によって新しいかたちを与え、「装飾品」として人々の身近なものにしたのです。

希少なジュエリーからより多くの人々のためのガラス作品への転換は、急速に変化する社会のなかで芸術と生活がどのような関係を結ぶことができるのかを示そうとするものでした。生きることとつくること―ルネ・ラリックが、自然を起点としてどのように世界を観照し、装飾という芸術を希求したのかを明らかにします。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年6月26日(土)~2021年9月5日(日)
会場 東京都庭園美術館 Google Map
住所 東京都港区白金台5-21-9
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
8月10日(火)
※ただし7月26日、8月2・9・30日は開館
観覧料 一般 1,400円(1,120円)
大学生[専修・各種専門学校含む] 1,120円(890円)
中学生・高校生 700円(560円)
65歳以上 700円(560円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
    ※教育活動として教師が引率する都内の小中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
TELハローダイヤル 050-5541-8600
URLhttps://www.teien-art-museum.ne.jp

東京都庭園美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京都庭園美術館 東京都庭園美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

夢の世界

暑くなる前に、7月初めの平日午後、日時指定で行きました。
あいにくの雨で、庭は素通りになりました。
ラリックの逸品と、このお屋敷、最高の相性で、雨の日は光線の感じがとても素敵になります。個人のコレクションにある逸品たちが極上でした。
このような宝飾品を、身に着ける場もなくなってしまった時代ではありますが、せめて記憶の中で輝いてくれればと思い、目に焼き付けてきました。
日時指定というシステムは、とても良いので、感染症が収まった未来でも同じようになさるとよいと思います。

5.0

庭園美術館の光でラリックを観る至福

庭園美術館とラリックと聞いて「あー、それはありがちだね」と思うなかれ。庭園美術館の光でラリック作品を観る喜びに心溶ける。
ジュエリー・ガラス作品が自然光に透ける反射する煌めく。「自然」を愛したラリック作品の数々の魅力が遺憾なく感じられる。心全体が暖かい光に包まれる思いがする、至福の時間。部屋と光と作品の一体感は、美術館スタッフの力量もうかがえる。
新館の作品も素晴らしいのだが、突然閉鎖された現代空間でのライティングのみの展示に、違和感は否めない。これが普通なんだけどねw。
点数多く、緻密な作品群をしっかり見ていくと、あっという間に時間も溶けていく。

*撮影可。手荷物検査有り。

THANKS!をクリックしたユーザー
Chikapuyoさん

REPORT

旧皇族の生活に想いを馳せる

緊急事態宣言が延長されている中、8月下旬の週末にお邪魔しました。
土曜日でしたがそれほど混雑しておらず、ゆっくり味わって鑑賞する事ができました。

建物入り口の手前で、テロ対策防止のための手荷物検査がありましたが、短時間で終…readmore

  • VIEW601
  • THANKS0
  • BY 敦盛

5.0

久しぶりの展覧会

昨年の展覧会は行けなかったので、ようやく行くことができました。珍しいジュエリーから花瓶、香水瓶まで飾られていました。
暑い日でしたが、ガラスの展示が気持ちを涼しくさせてくれてゆっくり鑑賞することができました。

4.0

素敵ラリック

ラリックと庭園美術館、やっぱり良いですね。
出品数は少ないですけど館内もじっくり鑑賞出来るので問題なし。
女性客が多く予約制なので見づらいということもないです。
写真撮影可能、昼下がりは特に映えそうです。
新館の作りも凝っています。
ラリック工房の映像作品が立派なのでお見逃しなく。

THANKS!をクリックしたユーザー
Boodlesさん

5.0

細部まで美しさが際立つ緻密な仕事とデザイン性が素晴らしい

フランス、シャンパーニュ地方のアイという小さな村に生まれ育ち、自然が身近にあり、それを注意深く観察する目を持っていたといいます。

虫や鳥や魚などの生き物や植物、ギリシャ神話から浮世絵まであらゆるものをインスピレーションの源として、デザインにしていく発想の豊かさもすごいけれど、それを実際にジュエリーやガラス工芸として、形にしていく技術があることがすごいです。

優れた職人であり、芸術家であるルネ・ラリックの作品世界は、今に引き継がれていて、それを継承する人々の仕事を紹介する映像も観られます。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、morinousagisanさん

5.0

旧朝香邸にピッタリの展覧会

美しい建築にまさにふさわしい展覧会かと。
エナメルや七宝、オパルセンなど、様々な技法を尽くした豪華で華麗な作品から、繊細で細やかな作品がたくさんあり。
写真もOKなので、作品と共に建築も合わせて堪能してほしい展覧会です。

5.0

小さなジュエリーの中にみた大自然とラリックの世界

大自然や妖精のような女性たちを小さなジュエリーや工芸品にそのまま閉じ込めたようなラリックの世界は、時間が経つのを忘れてしまうほど惹き込まれる作品ばかりでした。1933年に建築された会場の旧朝香宮邸内装にはラリック自身も参加しており、その時代にタイムスリップしたかのような気分で鑑賞することができ、見応えのある素晴らしい展覧会でした。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

バタフライ・ブローチ《シルフィード》 1900年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート

ペンダント《冬景色》1898年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート

ブレスレット《ヴェロニカ》1900年頃、個人蔵、協力:アルビオン アート・ジュエリー・インスティテュート

常夜灯《ツバメ》、ほや《つむじ風》1919年、ギャルリー オルフェ

常夜灯《二羽の孔雀》1920年、大村美術館(角館)蔵

シール・ペルデュ花瓶《ユーカリ》1923年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎

香水瓶《シダ》1912年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎

香水瓶《シダ》(部分)1912年、北澤美術館蔵、撮影:清水哲郎

花瓶《ラングドック》1929年、ギャルリー オルフェ

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE