
- CLIP
- COMMENT
- TICKET
アートアジェンダ - 日本全国 271 の美術館と、 452 の開催中・開催予定の展覧会をご紹介中!
岩手県立美術館は、岩手県盛岡市に2001年に開館。萬鐵五郎(よろず てつごろう)、松本竣介、舟越保武ら、郷土の美術家たちの作品群を中心としたコレクションを持つ。
岩手県がこれまで収集してきたこれらのコレクションの常設展示だけでなく、国内外の様々なテーマによる企画展を開催。また、講演会やワークショップ、コンサートといった美術館に親しむための多彩なイベントも行う。
岩手県立美術館のロゴシンボルマークは、グラフィックデザイナー 福田 繁雄(ふくだ しげお 1932年-2009年 東京都出身。母の郷里二戸市に疎開し、岩手県立福岡高等学校を経て東京芸術大学図案科卒業後、広告デザインの世界で活躍)によるもの。
岩手・IWATEの「I」、美術館・MUSEUMの「M」、ARTの「A」。「IMA」を素材とし、文字を越えた形のバランスを強調し、シンボルとしての逞ましさを象徴。Iの色彩は、日本古代色の緋色で、漆の強い力の色であり、東北の情熱の色を表している。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
会期終了
会期: 〜
東山魁夷(1908-1999)は戦後日本を代表する国民的画家として知られています。清澄な色彩と平明な描写の中に深い精神性と...
会期終了
会期: 〜
駒形克己(1953-)は『Little Eyes』『Little Tree』などの絵本で知られる造本作家/デザイナーです。永井一正のもと、日本デザインセンターで初期のキャリアを積んだ...
会期終了
会期: 〜
フィンランドを代表する芸術家、トーべ・ヤンソン(1914年~2001年)が生みだした「ムーミン」シリーズは、小説、絵本、新聞...
会期終了
会期: 〜
県内外から、約160点の作品を展示し、県を代表する洋画家、深澤省三と深澤紅子による、初期から晩年までの多彩な仕事をご覧いただきます。 盛岡市出身の深澤省三と...
会期終了
会期: 〜
日本でも人気が高く、世代を超えて愛されている普遍的なデザイン、タータン。 ファッションに限らず、日用雑貨や室内装飾等、あらゆるところで目にする一方、その...
ART AgendA
こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。
※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら