4.0
写真で見るデンマークの街並みとは対照的な色使い
数年前、西洋美術館に行った際、新収蔵の展示スペースで初めて出会ってから「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」にひとめぼれです。
写真で見るデンマークの街並みとは対照的な色使い。
… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
数年前、西洋美術館に行った際、新収蔵の展示スペースで初めて出会ってから「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」にひとめぼれです。
写真で見るデンマークの街並みとは対照的な色使い。
… Read More
5.0
清澄白河の駅から徒歩で東京都現代美術館へ・・・
すれ違う方が妙に品の良いオシャレ感を醸し出している?
この展覧会をみるまで全く知らないデザイナーさん(ブランドも含めて)でした… Read More
4.0
エントランスでチケットを購入する際、なんと着物割引なるものが・・・
申し訳なく思いつつも「ウキウキ」な気持ちに。
作品については
「春芳」の見事な梅
絽蚊帳のラインを描くか描… Read More
5.0
今まで漠然と鑑賞していた浮世絵ですが
作者毎にまとめて見ることで各々の個性を感じる事ができました。
また、時代とともに顔料も進化したのでしょうし
絵師さんだけでなく、摺師… Read More
5.0
館内に3年後、2022年に予定している没後50年展の告知がありました。個人的には2020年オリンピックよりも期待大です。
これって… 粋な演出だと思いませんか?
2.0
あえて書かせていただきました。
平日、雨、朝から混在… 観覧料一般 1,800円 この条件で
ゴッホ展と銘打つにはミニマムな内容です。
インバウンド客を見込んでいるのだろうか
後援、… Read More
5.0
今年一番の内容ではないでしょうか。
選りすぐりという表現がピッタリ。
館内で、現地「ロンドンのコートールド美術館」の様子が映像でみられるのですが
展示の様子も上品でエレガント… Read More
5.0
こちらか、上野にするか迷った末に終了間近の「没後90年記念 岸田劉生展」へ
今年の9月10月は週末になると空模様が怪しくなる事が多く鑑賞の機会が少なかったのですが
東京ステーション… Read More
4.0
友人に連れられての鑑賞です。「多彩多作」の方がピッタリの内容でした。
三菱一号館美術館の大きな窓から眺める中庭の景色は、一年を通して楽しめますよ。日々、草花が織りなすデザインと深く接する事もまた鑑賞ですね。
3.0
企画展を目当てに上野に行き混雑している時はこちらの常設展に。くらいの頻度で鑑賞しています。
昨年のフィリップス・コレクション展(三菱一号館美術館)の時もそうなのですが蒐集時期に… Read More