5.0
酒呑童子に魅了される
平日の午前に訪れたのですべての展示をじっくり堪能できました。
酒呑童子の名前は知っていましたが、詳しい話は知りませんでした。
絵巻物を見るのは楽しかったです。
絵巻物によって少し内… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と718の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
平日の午前に訪れたのですべての展示をじっくり堪能できました。
酒呑童子の名前は知っていましたが、詳しい話は知りませんでした。
絵巻物を見るのは楽しかったです。
絵巻物によって少し内… Read More
4.0
日曜日の午後に観に行きました。思っていたより人が多かったですが、鑑賞したい作品はあまり並ぶことなく鑑賞できました。
ダリの作品はパリの美術館と諸橋近代美術館で見たことがあります… Read More
5.0
テーマがおもしろいと思い観に行きました。
最初に見る五百羅漢図は迫力があり、解説を読むと絵の内容がよくわかりました。
500人を5人ずつ100枚で描こうという発想が偉大で
最後の4… Read More
5.0
混んでいるのではと思い休日の夕方に行きました。
すこし混んでいるくらいで展示内容を楽しめました。
赤の女王は展示もよかったですが、発掘までの映像が興味深かったです。
生贄に関する… Read More
5.0
あまり混んでいなかったので、ゆっくり鑑賞できました。
お雛様の顔は一つとして同じものはなく、お顔の違いを楽しみながら観ました。
目にガラスを入れたお雛様は神秘的で印象に残りました… Read More
5.0
平日の午前中に行ったため、鑑賞する人があまり多くなくゆっくり作品を見られました。
ほとんどの作品に解説があるので、見どころがよくわかりました。
特に印象に残ったのは、カニの香合で… Read More
5.0
1月に行きました。
事前日時予約制ですが、どの日も空いているようでした。時間より早く着きましたが、スタッフの人から「空いているのでどうぞ」と快く入れてもらえました。館内も空いて… Read More
5.0
休日の午後に行きました。少し混んでいましたが1点1点じっくり見てきました。
モノクロ写真・カラー写真・絵画が展示されていました。
鏡や水たまりの反射をうまく使った写真が多かった… Read More
4.0
ヨーロッパの写真がメインでした。その中でもスペインの牛追い祭りは人々の楽しそうな表情印象に残りました。
奈良原さんが旅した60年代スペインは高度経済成長期を迎えていたそうで、田舎の写真は人々の日常を上手にとらえていました。
4.0
平日の午後に見に行きましたが、思っていたより人が多く浮世絵の人気の高さを感じました。5人の作品を一堂に見ることができるので楽しみでしたが、期待を裏切ることのない内容でした。ただ… Read More