5.0
書から感じる人となり
開会日に行きました。お一人で来られている方が多く、静かでゆっくりと鑑賞できました。
書跡をいろいろな視点から展示しており、何百年もの前の人々が目の前の紙に向かい、筆を運んでいる… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 704 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
開会日に行きました。お一人で来られている方が多く、静かでゆっくりと鑑賞できました。
書跡をいろいろな視点から展示しており、何百年もの前の人々が目の前の紙に向かい、筆を運んでいる… Read More
4.0
開館30分前に到着しましたが、既になかなかの行列でした。列がチケット購入、未購入で分かれていましたのであらかじめ購入しておくことをお勧めします。
第二展示室に曜変天目があるので、… Read More
4.0
以前も訪れたことがあるMIHO MUSEUMですが、おそらく半分以上が観光や桜を見に来られた方ではないかという感じで、前回とは全く違う雰囲気にやや違和感がありました。とても広い敷地なのです… Read More
4.0
鳥獣戯画が見られるなかなかない機会ですが、メインは高山寺を開いた明恵という僧侶の夢の記録にまつわる展覧会です。
十代の頃から自分の見た夢を記録し続け、死に際しては全て破棄する… Read More
5.0
フェルメール、と構えて行ったのですが、土曜日の割にはそこまで混んではいませんでした。もっと大行列で人の頭を見る感じかと覚悟しましたが、順路が決められてもおらず、好きなところから… Read More
4.0
日曜日に行きました。休日なのと、外国人観光客と留学生が無料とのことでしたが、そこまで混んでおらず、ゆっくり見ることができました。
刷りの浮世絵とはまた違う筆のタッチや、鮮やか… Read More
4.0
想像している以上に良品を揃えている展覧会ですが、街中のビルの4階にあり週末でもそれほど混んでおらず、ストレスなく観覧できます。
百人一首かるたや浦島物語絵巻など、誰でも知っている… Read More
4.0
エッシャーといえば錯視絵、と思って見に行くと、いい意味で裏切られます。特に風景画をかなりの量製作しており、夜の表現が印象的でした。
もちろん、たくさんの錯視絵を、直に見られ、既… Read More
5.0
派手ではない展覧会ですが、若冲の菜蟲譜と呉春の蔬菜図巻は、同じ対象を扱いながら、全く異なる表現がとても印象的でした。
野菜や果物という身近な題材が、古くから様々な表現を持って、… Read More
5.0
承天閣美術館には度々行きますが、所蔵されている美術品を拝見し、京都五山である相国寺、また金閣、銀閣寺の歴史を改めて感じる展覧会でした。
中世の水墨画や、若冲の絵画など、相国寺の… Read More