日本の書 ―和歌と詩のかたち

泉屋博古館

  • 開催期間:2019年5月25日(土)~2019年6月30日(日)
  • クリップ数:5 件
  • 感想・評価:1 件
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-2
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-3
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-4
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-5
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-6
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-7
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-8
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-9
重要美術品《石山切》藤原定信 平安時代
《寸松庵色紙》伝紀貫之 平安時代
重要美術品《仮名消息》藤原俊成 鎌倉時代
《熊野懐紙》藤原定家 鎌倉・建仁元年(1201)
《三十六歌仙書画帖》伊勢 松花堂昭乗 江戸・元和2年(1616)
《三十六歌仙書画帖》伊勢 松花堂昭乗 江戸・元和2年(1616)
重要文化財《布袋図》(賛)月江正印 元時代/(画)黙庵霊淵 南北朝時代
《大字「竹声松影」》 貫名菘翁 江戸時代
《古筆手鑑「唐紙本和漢朗詠集切」》 伝藤原行成 平安時代
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1
日本の書 ―和歌と詩のかたち 泉屋博古館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

館蔵の住友コレクションより、古代から近世にかけての日本書跡を一堂に公開します。

平安貴族の繊細な美意識により完成された「かな」。その白眉とされる《寸松庵色紙》をはじめ、料紙装飾も美しい歌切、歌会でしたためられた和歌懐紙など、鎌倉時代にかけて高揚した和歌の造形を紹介します。

そしてそれらを愛でた中近世の文化人、ことに天皇、公家から町人まで階層を越え交流した江戸初期の文化人の生み出した一行書など、新たな詩歌表現の形にも注目します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年5月25日(土)~2019年6月30日(日)
会場 泉屋博古館 Google Map
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
観覧料 一般 800円
高大生 600円
中学生 350円
小学生以下 無料
  • ※20名以上は団体割引20%
    ※障がい者手帳ご呈示の方は無料
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

書から感じる人となり

開会日に行きました。お一人で来られている方が多く、静かでゆっくりと鑑賞できました。
書跡をいろいろな視点から展示しており、何百年もの前の人々が目の前の紙に向かい、筆を運んでいる姿を想像できることが、書を観る醍醐味だなと改めて感じさせられます。
寸松庵の紙の素材を見る角度を付けていたり、丁寧なキャプションや適度な照明など、展示の良さが魅力でもありました。
個人的には、住友家当主である住友春翠の書に、公家出身らしい美しさと当代随一の財閥を築いた実業家らしい力強さとを感じさせられ、とても気に入りました。
展示室前にある出品リストにくずし字の解説がありますので、それを見ながら鑑賞するのをおすすめします。

THANKS!をクリックしたユーザー
migu02さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

重要美術品《石山切》藤原定信 平安時代

《寸松庵色紙》伝紀貫之 平安時代

重要美術品《仮名消息》藤原俊成 鎌倉時代

《熊野懐紙》藤原定家 鎌倉・建仁元年(1201)

《三十六歌仙書画帖》伊勢 松花堂昭乗 江戸・元和2年(1616)

《三十六歌仙書画帖》伊勢 松花堂昭乗 江戸・元和2年(1616)

重要文化財《布袋図》(賛)月江正印 元時代/(画)黙庵霊淵 南北朝時代

《大字「竹声松影」》 貫名菘翁 江戸時代

《古筆手鑑「唐紙本和漢朗詠集切」》 伝藤原行成 平安時代

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE