岩竹理恵+片岡純也×コレクション
重力と素材のための 図鑑

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

  • 開催期間:2025年2月1日(土)~2025年4月13日(日)
  • クリップ数:5 件
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-2
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-3
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-4
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-5
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-6
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-7
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-8
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-9
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-10
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-11
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-12
岩竹理恵《室内画36 野外彫刻のある室内》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治
岩竹理恵《室内画43 木下コレクションのある室内》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治
岩竹理恵《衣紋掛に係る時空のダイアグラム》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治
片岡純也《P波またはS波の繰り返し運動》2023年 スプリングコイル、上皿天秤、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治
片岡純也《やじろぐ枝》2023年 枝、ガラスコップ、罫書き棒、磁石、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治
片岡純也《茶筅による巻貝の演奏》2023年 茶筅、巻貝、トタン、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治
片岡純也《ミシン台の上の木魚と視線の連絡》2024年 ミシン台、木魚、骨格模型、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治
作者不明《両界曼荼羅(金剛界)》鎌倉時代 絹本着色 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)
伝海田采女筆《歓喜天曼荼羅》14世紀頃 絹本着色 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)
俵屋宗達《狗子図》江戸時代初期 紙本墨画 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)
歌川豊国(二代)《全勢百人首 大黒屋内雛之助》江戸時代 木版、紙 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)
渓斎英泉《吉原美人 扇屋内花窓》江戸時代 木版、紙 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1
岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための 図鑑 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

2013年よりユニットでの作品発表を始めた岩竹理恵+片岡純也(共に1982-)。イメージの連想によって絵画の空間性を思索する岩竹の平面作品と、身の回りや自然の現象から着想を得た片岡のキネティック作品とを、インスタレーションとして構成することを通して、身体性や時間性を喚起する新たな視覚体験を促してきました。

本展は、曼荼羅、大津絵、鯰絵、茶器などの日本美術を中心に作家と学芸員が作品を選定し、神奈川県立近代美術館のコレクションに新たな光をあてる企画です。

対象を他のものになぞらえ、そこに実在しないものをあるように表現する「見立て」や、浮世絵の画中画などに示される絵画の「入れ子」構造など、日本美術に見られる造形的な特色と魅力を、遊び心のあるユニークな手法を通して探究します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年2月1日(土)~2025年4月13日(日)
会場 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 Google Map
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
2月24日を除く
観覧料 一般 700円(600円)
20歳未満・学生 550円(450円)
65歳以上 350円
高校生 100円
  • ※( )内は20名以上の団体料金です
    ※中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDを提示の方および介助者原則1名は無料です。ミライロIDについて、通信環境等の影響によりタブレット端末等の画面で必要な情報が確認できない場合は、原本の提示をお願いすることがあります
    ※ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:2月2日、3月2日、4月6日)は、18歳未満のお子様連れの家族は割引料金65歳以上の方を除くで観覧できます。また同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も遠慮なく観覧できます
    ※その他の割引につきましては美術館までお問い合わせください。
    ※最新情報と来館に際してのお願いは美術館の公式サイト等をご確認ください
TEL0467-22-5000
URLhttps://www.moma.pref.kanagawa.jp/

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

岩竹理恵《室内画36 野外彫刻のある室内》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治

岩竹理恵《室内画43 木下コレクションのある室内》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治

岩竹理恵《衣紋掛に係る時空のダイアグラム》2024年 インク、紙 作家蔵 撮影:髙橋健治

片岡純也《P波またはS波の繰り返し運動》2023年 スプリングコイル、上皿天秤、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治

片岡純也《やじろぐ枝》2023年 枝、ガラスコップ、罫書き棒、磁石、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治

片岡純也《茶筅による巻貝の演奏》2023年 茶筅、巻貝、トタン、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治

片岡純也《ミシン台の上の木魚と視線の連絡》2024年 ミシン台、木魚、骨格模型、モーター、他 作家蔵 撮影:髙橋健治

作者不明《両界曼荼羅(金剛界)》鎌倉時代 絹本着色 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)

伝海田采女筆《歓喜天曼荼羅》14世紀頃 絹本着色 神奈川県立近代美術館(木下翔逅コレクション)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE