サムライ・アート展
―刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵―

東京富士美術館

  • 開催期間:2024年10月12日(土)~2024年12月22日(日)
  • クリップ数:11 件
  • 感想・評価:2 件
サムライ・アート展 ―刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵― 東京富士美術館-1
サムライ・アート展 ―刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵― 東京富士美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

刀剣や甲冑をはじめとする武器・武具類は、実戦で用いられるのと同時に、武威や家格を誇示する宝物として珍重され、鑑賞の対象とされました。優れた工芸技術と武家文化の隆盛を背景に、刀などの武器・武具は日本独自の発展を遂げ、今日では「サムライ・アート」とも称されます。

現代に伝わる武士の遺愛の品は、消費され失われた実用品とは一線を画し、いずれも武士の美意識や匠のこだわりを反映しており、贅を尽くした逸品といえます。また、歴史上の戦や軍記物語を題材とした合戦絵や武者絵には、武具甲冑を身に帯び、刀を振るって戦う侍の勇姿が溌剌と描かれています。

本展では、東京富士美術館の収蔵品を中心として、刀剣、刀装具、甲冑、兜などを一堂に展覧するとともに、絵画資料に描かれた武士の姿を紹介し、「サムライ・アート」の魅力に迫ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年10月12日(土)~2024年12月22日(日)
会場 東京富士美術館 Google Map
展示室本館・企画展示室1〜4
住所 東京都八王子市谷野町492-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)
※10月14日(月・祝)、11月4日(月・祝)は開館
観覧料 大人 1,500円(1,200円)
大高生 900円(800円)
中小生 500円(400円)
未就学児無料
  • ※( )内は各種割引料金
    [20名以上の団体、シルーバー(65歳以上)、東京富士美術館公式SNSフロワー・登録者ほか]
    ※土曜日は中小生無料
    ※障がい児者、付添者1名は通常料金の半額[証明書を要提示]
TEL042-691-4511
URLhttp://www.fujibi.or.jp/

東京富士美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京富士美術館 東京富士美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

過去のものと思っていた刀に美術刀剣という未来があって良かった

昭和記念公園に来たついでに、ぐるっとパスがあるからと寄った。
夏に来た時とても気に入って来たが、正直サムライアートはどんなものかあまり期待しないで行った。
サムライと聞くと大河ドラマのイメージしかなかったが、島津斉彬の甲冑や、数々の美しい刀など見応えがあった。
ただ刀を見ると、人を切ったのかも知れないという恐ろしさもあり、そこまで愛でる気になれなかったが、エピローグで美術刀剣の展示をみて刀の未来を垣間見られて良かった。

4.0

毎回行くまでグダグダするけど、行くと満足感が得られる美術館

東京富士美術館の展示は結構好きなんです。ただ、立地の不便さがネックになって毎回行くまでグダグダしています。
このところ、菊池契月の作品が気になっていたので、本展のメインビジュアルを見てすぐに行くことを決めたんですが、またもグダグダ。結局、前期の最終日に行くことになってしまったけど、やっぱり行ってよかったです!

菊池契月の「落花」は色合いがすごく好きですね。派手な色を使わずに華やかな佇まいを表現していて、これから破滅に向かう運命なのに悲壮感がまるでない。人物を丁寧に描き込んでいる一方で、馬の輪郭をゆるく描いた部分があり、表現の濃淡が動きを強調しているように感じました。

「源平合戦図屏風」が複数展示されていましたが、狩野一信と伝土佐光起の作品は特に見応えがありました。狩野一信のほうは群像図なのに人物が大きく描かれているから、表情や動作の機微がよくわかって合戦の臨場感が半端ない!伝土佐光起のほうは何百人いるの?というくらい細かい描写ですが、兜の細工にまで手を抜かない徹底ぶり。攻守を目で追うのが楽しくて、いつまでも見ていられそうな作品です。

次は行くと決めたらグダグダしないようにしよう。

THANKS!をクリックしたユーザー
初心者さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都八王子市で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE