歴史の未来
ー過去を伝えるひと・もの・データー

国立歴史民俗博物館

  • 開催期間:2024年10月8日(火)~2024年12月8日(日)
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-2
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-3
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-4
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-5
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-6
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-7
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-8
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-9
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-10
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-11
白石市指定文化財 静山漫録(せいざんまんろく) 68冊 明治時代 個人蔵(宮城県白石市教育委員会寄託)
聆涛閣集古帖(れいとうかくしゅうこちょう) 甲冑軍営 江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
扁額「林泉文庫」(りんせんぶんこ)大正時代 個人蔵
大般若経 室町時代 文殊院蔵
大般若経 鎌倉時代 文殊院蔵
ふだんぎの会「ふだんぎ」 昭和時代~ 個人蔵
看板「須磨区被災者の広場 しんげんち」 平成時代 人と防災未来センター蔵
重要文化財「紙本著色洛中洛外図屏風(歴博甲本)」右隻 16世紀前半 国立歴史民俗博物館蔵
展示期間 10/8~11/10
国宝「宋版史記(黄善夫刊本)第三冊」 南宋時代か 国立歴史民俗博物館蔵
展示期間 10/8~11/10
小袖の3Dモデル 龍谷大学先端理工学部 曽我研究室
紅絖地御簾檜扇模様絞縫振袖 江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
展示期間 10/8~11/10
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1
歴史の未来ー過去を伝えるひと・もの・データー 国立歴史民俗博物館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

「歴史的快挙」、「前代未聞」…私たちは、過去との比較を通して現在を理解します。過去という存在は、私たちが現在を生き未来へ進むための指標となっています。

記録類や生活道具、語り継がれた記憶など、過去から伝えられたモノは、多くのこと を私たちに伝えてくれます。これらを伝えようとした人びとの営みに注目すると、ありふれた過去の中から歴史的な意義を見出し、未来の人びとに継承する意思があることに気づきます。 私たちも、現代に起きた大災害や「コロナ禍」という過去を記録し、未来へ伝えようとしています。情報技術(デジタルデータ)の活用はその営みを加速化させ、過去の伝え方も大きく変わろうとしています。

未来の人びとに向けて、私たちはどのような現在を伝えるのでしょうか。本展示では、歴史を伝えるさまざまな営みを紹介し、未来を見通す手がかりを考えていきます。 私たちがこれから100年後、2124年に伝えたいものは、はたして何なのかを、この展示から考えてみてはいかがでしょうか。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年10月8日(火)~2024年12月8日(日)
  • ※会期中、一部展示替えを行います
会場 国立歴史民俗博物館 Google Map
展示室企画展示室A・B
住所 千葉県佐倉市城内町117
時間 9:30~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
※月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館
観覧料 一般 1,000円(800円)
大学生 500円(400円)
  • ※( )は20名以上の団体料金です
    ※総合展示も合わせて観覧できます
    ※高校生以下は入館無料です
    ※高校生及び大学生の方は、学生証等を要提示(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です)
    ※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館が無料です
    ※半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑に入場できます。また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります
TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/

国立歴史民俗博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

白石市指定文化財 静山漫録(せいざんまんろく) 68冊 明治時代 個人蔵(宮城県白石市教育委員会寄託)

聆涛閣集古帖(れいとうかくしゅうこちょう) 甲冑軍営 江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

扁額「林泉文庫」(りんせんぶんこ)大正時代 個人蔵

大般若経 室町時代 文殊院蔵

大般若経 鎌倉時代 文殊院蔵

ふだんぎの会「ふだんぎ」 昭和時代~ 個人蔵

看板「須磨区被災者の広場 しんげんち」 平成時代 人と防災未来センター蔵

重要文化財「紙本著色洛中洛外図屏風(歴博甲本)」右隻 16世紀前半 国立歴史民俗博物館蔵
展示期間 10/8~11/10

国宝「宋版史記(黄善夫刊本)第三冊」 南宋時代か 国立歴史民俗博物館蔵
展示期間 10/8~11/10

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE