版画家たちの世界旅行
古代エジプトから近未来都市まで

町田市立国際版画美術館

  • 開催期間:2023年7月22日(土)~2023年9月24日(日)
  • クリップ数:6 件
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-2
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-3
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-4
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-5
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-6
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-7
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-8
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-9
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-10
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-11
科学芸術委員会(編)『エジプト誌』より、1809-1828年刊、エッチング、町田市立国際版画美術館
科学芸術委員会(編)『エジプト誌』より、1809-1828年刊、エッチング、町田市立国際版画美術館
ユベール・ロベール(原画)、ジャン=フランソワ・ジャニネ(版刻)、《メディチ家の館の柱廊と庭園》1776頃、
水彩画法エッチング、エングレーヴィング、町田市立国際版画美術館
ウジェーヌ・ドラクロワ《オランのアラブ人》1865年、エッチング、町田市立国際版画美術館
ポール・ゴーガン 『ノア・ノア』より、1893-94年、木版、町田市立国際版画美術館寄託
アルフォンス・ド・カイユー、シャルル・ノディエ、テロール男爵(編)『古きフランスのピトレスクでロマンティックな旅』より、1820-25年刊、リトグラフ、町田市立国際版画美術館
オーギュスト・ルペール《チュイルリー公園の池》1898年、木版(多色)、町田市立国際版画美術館
フェリックス・ヴァロットン 『万国博覧会』 1901年、木版、町田市立国際版画美術館
長谷川潔《アレキサンドル三世橋とフランスの飛行船》1930年、メゾチント、町田市立国際版画美術館
ピエト・モンドリアン(原画)《ブロードウェイ・ブギウギ》1957刊、スクリーンプリント(多色)、町田市立国際版画美術館
ヨルク・シュマイサー《エアーズ・ロック(ウルル)》1980、アクアチント、ソフトグランド、町田市立国際版画美術館
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1
版画家たちの世界旅行 古代エジプトから近未来都市まで 町田市立国際版画美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

古くから西洋の版画家は、「旅」から作品のインスピレーションを得てきました。芸術家としての修業や仕事だけでなく観光、社会の変化など、旅立つ理由はさまざまですが、険しい山を馬車で越え、大海原を帆船で渡る旅には大きな危険が伴ったことでしょう。

鉄道や蒸気船が普及する19世紀には、版画家たちの行動範囲はヨーロッパを越えていきました。それと同時に、これまで見過ごされてきた身近な自然風景やにぎやかな都市生活にも光が当てられるようになります。

本展では、町田市立国際版画美術館のコレクションから西洋版画を中心に、旅や移動に関わる16~20世紀の作品を約160点展示します。古代文明発祥の地であるエジプトから、多くの芸術家を魅了したイタリア、都市と自然が共存するイギリスやフランス、そして高層ビルの建ち並ぶアメリカ・ニューヨークまで――400年の時を超える世界旅行をお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年7月22日(土)~2023年9月24日(日)
会場 町田市立国際版画美術館 Google Map
展示室企画展示室1、2
住所 東京都町田市原町田4-28-1
時間 10:00~17:00
  • 土日祝:10:00~17:30
    (最終入場は閉館30分前)
休館日 月曜日 
月曜日、9月19日(火)
※ただし9月18日(月祝)は開館
観覧料 一般 800円(600円)
大学・高校生 400円(300円)
中学生以下 無料
  • ※( )は20名以上の団体料金
    ※展覧会初日は無料
    ※シルバーデー(毎月第4水曜日)は満65歳以上の方無料
TEL042-722-3111(町田市代表電話)
URLhttp://hanga-museum.jp/

町田市立国際版画美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

町田市立国際版画美術館 町田市立国際版画美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、ご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトに感想・評価をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都町田市で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

科学芸術委員会(編)『エジプト誌』より、1809-1828年刊、エッチング、町田市立国際版画美術館

科学芸術委員会(編)『エジプト誌』より、1809-1828年刊、エッチング、町田市立国際版画美術館

ユベール・ロベール(原画)、ジャン=フランソワ・ジャニネ(版刻)、《メディチ家の館の柱廊と庭園》1776頃、
水彩画法エッチング、エングレーヴィング、町田市立国際版画美術館

ウジェーヌ・ドラクロワ《オランのアラブ人》1865年、エッチング、町田市立国際版画美術館

ポール・ゴーガン 『ノア・ノア』より、1893-94年、木版、町田市立国際版画美術館寄託

アルフォンス・ド・カイユー、シャルル・ノディエ、テロール男爵(編)『古きフランスのピトレスクでロマンティックな旅』より、1820-25年刊、リトグラフ、町田市立国際版画美術館

オーギュスト・ルペール《チュイルリー公園の池》1898年、木版(多色)、町田市立国際版画美術館

フェリックス・ヴァロットン 『万国博覧会』 1901年、木版、町田市立国際版画美術館

長谷川潔《アレキサンドル三世橋とフランスの飛行船》1930年、メゾチント、町田市立国際版画美術館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE