スペクトラム スペクトラム

銀座メゾンエルメス ル・フォーラム

  • 開催期間:2025年3月20日(木・祝)~2025年6月29日(日)
  • クリップ数:29 件
  • 感想・評価:6 件
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-2
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-3
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-4
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-5
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-6
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-7
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-8
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-9
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-10
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-11
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-12
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-13
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-14
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-15
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-16
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-17
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-18
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-19
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-20
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-21
「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès
「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès
「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès
Emmanuelle Castellan | morning hope | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan
Emmanuelle Castellan | double | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan
Emmanuelle Castellan | no good looking | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan
Motoyuki Daifu | Untitled (Pee) | 2021 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu
Motoyuki Daifu | Untitled (Pee) | 2021 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu
Motoyuki Daifu | Untitled (Surround) | 2018 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu
Kentaro Kawabata | Batista 2 | 2020 | Courtesy of the artist and Nonaka-Hill ©Kentaro Kawabata
Kentaro Kawabata | Knot Face 07 | 2020 | Courtesy of the artist and Nonaka-Hill ©Kentaro Kawabata
Kentaro Kawabata | Soos | 2020 | Courtesy of the artist and Nonaka-Hill ©Kentaro Kawabata
Johannes Nagel | Cuts #101, Silhouette #72 | 2024 | Courtesy of the artist and Galerie Zink ©Tom Dachs
Johannes Nagel | movement/ cut #10 | 2024 | Courtesy of the artist and Galerie Zink ©Tom Dachs
Johannes Nagel | Stegreif #145 | 2024 | Courtesy of the artist and Galerie Zink ©Tom Dachs
Walter Swennen | Jail | 2019 | Collection of Carole Vanderlinden / Courtesy of the artist and Xavier Hufkens © HV-Studio
Walter Swennen | No Carole ku'u aloha | 2013 | Collection of Carole Vanderlinden / Courtesy of the artist and Xavier Hufkens © HV-Studio
Walter Swennen | West-Mest | 2015 | Collection of Carole Vanderlinden / Courtesy of the artist and Xavier Hufkens © HV-Studio
Michiko Tsuda | You would come back there to see me again the following day. | 2016 | Installation view of “Open Space 2016: Media Conscious” Courtesy of the artist and TARO NASU © Tadasu Yamamoto
Michiko Tsuda | Yeu & Mo | 2007 | Still from video | Courtesy of the artist and TARO NASU © Michiko Tsuda
Michiko Tsuda | You would have gone there to see them by then. | 2019 | Installation view of “AICHI TRIENNALE 2019” at Ito Residence, Aichi | Courtesy of the artist and TARO NASU © Hirabayashi Takeshi
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1
スペクトラム スペクトラム 銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

本展は、ブリュッセルにあるラ・ヴェリエール(La Verrière)にて開催された「Spektrum」(2024年5月16日~7月27日)を鏡のように映し出しながら、東京の銀座メゾンエルメスフォーラムで、新たなナラティブの構造を重ね合わせてゆく対話の中で生まれました。

タイトルである《スペクトラム》とは、ドイツ語表記によるスペクトル(Spectrum)で、物理的な現象の分布や範囲(光学や音響に用いられるスペクトルなど)を表すと同時に、亡霊や幻視といった超自然的な存在や、また比喩的に扇子を意味するなど、広い射程とグラデーションを持つ言葉です。

ベルリンを拠点とするエマニュエル・カステランの拡張的個展として展開したブリュッセルから、本展「スペクトラムスペクトラム」では、《スペクトラム》という言葉に含有される振れ幅や共鳴を鏡のような道具として用いながら、展覧会を一つの小説のように捉え、真実と虚の〈あいだ〉 にとどまることのできる居場所として、密やかな室内のナラティブを生み出そうとするものです。

モンタージュを思わせる切り込みのあるキャンバスに人物像を描くエマニュエル・カステランは、マルグリット・デュラスなどのヌーヴォー・ロマンに影響を受け、舞台や映画のセットのような空間を立ち上げます。セラミックを用いるヨハネス・ナ―ゲルは、鮮明な発色や、非対称、不調和、表面の粗さや滑らかさを放つ壺(器)で、異なる次元を掘り出し、ヴァルター・スウェネンの絵画は、謎めいた暗号を投げかけます。映像原理を用いて、時空の振れ幅を可視化させる津田道子、器やスプーンなどのオブジェの凹面に、エロテックな幻想を宿しつつ結界をももたらす川端健太郎のオブジェ、ユーモアに満ちた水の亡霊を路上にしかける題府基之の写真、そして輝くようなパステルの色彩を用い、現実を装飾へと昇華させるマリー・ローランサン。それぞれの作品が不可避に関わり合い、映し合うなかで、スペクトラムは反復し、その姿や幻影を現わしてゆくでしょう。

ラ・ヴェリエールのあるブリュッセルを拠点に活動したマルセル・ブロータース(1924-1976)は、独⾃のアイロニーと詩を通じて、制度やアートの虚構化を試み、現代のアーティストにもインスピレーションを与え続けています。彼にとって、展覧会という形式は常に批判の道具であり、同時に、場を虚構化し、真実と虚の〈あいだ〉 にある場所に留まる実践でもありました。

加速する情報社会のコミュニケーションにおいては、真実や事実という言葉を使うことは、ますます難しくなっています。だからこそ、本展では、ブロータースの越境的な大胆さやユーモアに倣い、7名のアーティストの真実と反射、逆転、持続、幻想、心霊現象などの〈あいだ〉にある場所を意図的に登場させ、鑑賞者の身体を通じた作品とのナラティブの形成を、信頼の可能性のひとつと考えるのです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年3月20日(木・祝)~2025年6月29日(日)
会場 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム Google Map
住所 東京都中央区銀座5-4-1 8・9階
時間
  • 11:00~19:00(入場は18:30まで)
休館日 水曜日 
観覧料 無料
TEL03-3569-3300
URLhttps://www.hermes.com/jp/ja/content/maison-ginza/forum/250320/

銀座メゾンエルメス ル・フォーラムの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

銀座メゾンエルメス  ル・フォーラム 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

偶然の出会い

複数の作家の競演は、ときに偶然の新しい出会いを生んでくれる。
紹介写真がきれいだから、別の展覧会を見た帰りそこから近いからという理由で立ち寄ったこの展覧会でも新しい出会いをもらった。
 今回新しく知ったのは川端健太郎という陶芸家。薄い磁器で作られた大きな花弁のような作品は花のようでもあり、人を妖しい世界に引き込む入口のようでもあり、流れるような、また淵にたまったような色の洪水と磁器の光沢の上にのった色の輝きに心も引き込まれた。
 ガラスブロックの壁ごしにさしこむ柔らかな光の中で、贅沢な鑑賞時間を過ごせた。

THANKS!をクリックしたユーザー
rTDA0Pさん、karachanさん、morinousagisanさん

3.0

メタ認知の視点を体感できる

スペクトラム=境界線が明確でない連続体の分布のようす、といった解釈でいいんでしょうか。
あちらはこちらでもあって、カメラと鏡で視るという行為を通して繋がっている表現があったり、かといってカマイタチの跡のような分断されたキャンバスがあったり、確かに実存する物質物体なのに「曖昧」感を感じさせる展示でした。

会場は銀座エルメスの裏からエレベーターで昇った8階~9階のこじんまりしたギャラリー。係りの方がとても丁寧に案内して傘も預かってくださって、メゾンの接客が心地よいです。
あいにくの雨模様でしたが、おかげで人が少なくじっくり観れたのはラッキーでした。頂いたパンフレットがとってもお洒落なのも嬉しいラッキー。

ちなみに、お向かいの新ソニーパークでは、1FのOpen SpaceでCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」の歌詞が書かれたインスタレーションを観れます。3階の展覧会は事前予約制で賑わっているらしいので1階だけサクッと観るのもアリでした。

THANKS!をクリックしたユーザー
アバウトさん、morinousagisanさん

5.0

鏡とカメラ

鏡とカメラを駆使している展示です。
この場所でしている展示の中で1番好きだった作品です。
時差で自分が映っているのがおもしろいです。

THANKS!をクリックしたユーザー
rTDA0Pさん

3.0

カメラを使った時間差

上の階から順番に鑑賞していくスタイルで、いつの間に自分の姿が作品の一部になる手法は、ふむふむと思いました。時間差で投影されるため、自分の姿を確認できます。

THANKS!をクリックしたユーザー
rTDA0Pさん

REPORT

そこで生まれる物語を紡ぐ

レンゾピアノの設計で知られる光があふれる空間は、その特徴からほとんどの展覧会がインスタレーション。
そのままでもかっこいい空間が、作品があることで表情を変えるのが魅力。

今回の展覧会タイトル「スペクトラム スペクトラム」から…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、アバウトさん、rTDA0Pさん

4.0

それぞれの作品が響き合う空間

それぞれの作品が何だか響き合いひとつの物語を作り出していた。津田道子の枠・鏡・映像を駆使した作品は、同時であったり時間差があったりするのがすごく面白く、ふとした瞬間過去の自分が映し出されてビックリする。他作品もレベルが高いので、館内をそぞろ歩き鑑賞してするのが気持ちいい。

THANKS!をクリックしたユーザー
rTDA0Pさん、uchikoさん、アバウトさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都中央区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès

「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès

「スペクトラム」展示風景(2024年)
© Isabelle Arthuis / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès

Emmanuelle Castellan | morning hope | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan

Emmanuelle Castellan | double | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan

Emmanuelle Castellan | no good looking | 2024 | Courtesy of the artist © Emmanuelle Castellan

Motoyuki Daifu | Untitled (Pee) | 2021 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu

Motoyuki Daifu | Untitled (Pee) | 2021 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu

Motoyuki Daifu | Untitled (Surround) | 2018 | Courtesy of the artist and MISAKO & ROSEN ©Motoyuki Daifu

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE