リニューアル記念名品展Ⅰ
帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち

泉屋博古館

  • 開催期間:2025年4月26日(土)~2025年6月8日(日)
  • クリップ数:26 件
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-2
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-3
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-4
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-5
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-6
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-7
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-8
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-9
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-10
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-11
重要文化財 徐九方《水月観音像》 高麗・忠肅王10年(至治3年・1323) 泉屋博古館
伊藤若冲 《海棠目白図》 江戸・18世紀 泉屋博古館
椿椿山 《玉堂富貴・遊蝶・藻魚図》 江戸・天保11年 (1840) 泉屋博古館
呉春 《蔬菜図巻》(部分) 江戸・18-19世紀 泉屋博古館
《小井戸茶碗 銘六地蔵》 朝鮮・16世紀 泉屋博古館東京
重要文化財 石濤《黄山図巻》(部分) 清・康煕38年(1699) 泉屋博古館
《毘沙門天立像》 鎌倉・13世紀 泉屋博古館
重要文化財 八大山人《安晩帖》猫  清・康煕33年(1694) 泉屋博古館
重要文化財 八大山人《安晩帖》叭々鳥 清・康煕33年(1694) 泉屋博古館
《瑪瑙栗鼠駱駝図鼻煙壷》《紫水晶鬼面耳付鼻煙壷》 清・19世紀 泉屋博古館
重要文化財《是害房絵巻》(部分) 南北朝・14世紀 泉屋博古館
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1
リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち 泉屋博古館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

泉屋博古館が、京都東山・鹿ヶ谷の地にて開館以来65年目を迎える2025年春、1年の改修工事を経て装いを新たにリニューアルオープンします。

記念の第一弾として、一貫して活動の核としてきた住友家伝来の美術品を中心に、日本、中国、朝鮮の古代から近世にいたる美術工芸の代表作を精選して紹介します。

いにしえから名高い逸品、時代とともに新たな価値が見出された優品、さらには今後注目を集める可能性を秘めた珍品。いずれも、時に気高く、時に優しく、出会う度に違った表情を見せてくれます。観る人の心に寄り添う不朽の住友コレクション、その奥深さに再び出会うまたとない機会です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年4月26日(土)~2025年6月8日(日)
会場 泉屋博古館 Google Map
展示室企画展示室
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、5月7日(水)
※ただし5月5日(月・休)は開館
観覧料 一般 1,000円(800円)
学生 600円(500円)
18歳以下 無料
  • ※学生ならびに18歳以下の方は証明書を要提示
    ※20名様以上は( )内の団体料金
    ※障がい者手帳等呈示のかたは本人および同伴者一名まで無料
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

重要文化財 徐九方《水月観音像》 高麗・忠肅王10年(至治3年・1323) 泉屋博古館

伊藤若冲 《海棠目白図》 江戸・18世紀 泉屋博古館

椿椿山 《玉堂富貴・遊蝶・藻魚図》 江戸・天保11年 (1840) 泉屋博古館

呉春 《蔬菜図巻》(部分) 江戸・18-19世紀 泉屋博古館

《小井戸茶碗 銘六地蔵》 朝鮮・16世紀 泉屋博古館東京

重要文化財 石濤《黄山図巻》(部分) 清・康煕38年(1699) 泉屋博古館

《毘沙門天立像》 鎌倉・13世紀 泉屋博古館

重要文化財 八大山人《安晩帖》猫  清・康煕33年(1694) 泉屋博古館

重要文化財 八大山人《安晩帖》叭々鳥 清・康煕33年(1694) 泉屋博古館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE