岡本太郎記念館 Taro Okamoto Memorial Museum

岡本太郎記念館岡本太郎記念館

岡本太郎記念館についてABOUT Taro Okamoto Memorial Museum

岡本太郎記念館は、芸術家 岡本太郎のアトリエ兼住宅であった空間である。彼のエネルギーが今も満ち満ちている。

岡本太郎は、1954年から50年近く、1996年に84歳で亡くなるまで、ここで暮らした。戦前は、両親の岡本一平・かの子とともに家族で暮らしいていた地でもあった。一家でヨーロッパへ旅立ったのもこの地からだ。旧居は戦災で焼失しており、戦後、ル・コルビュジェの愛弟子であった友人の坂倉準三の設計で、再建した。1998年(平成10年)5月、この地に岡本太郎記念館が開館した。

岡本太郎の作品は一人の人間の枠を超えて多彩にひろがる。そのすべてがここから閃き出た。膨大なデッサンやエスキース、彫刻、また戦後文化のうねりを伝える資料の山。

1970年に大阪で開催された万国博覧会において、高さ70mほどの巨大モニュメント「太陽の塔」を作成して、芸術家 岡本太郎は、一躍ときの人となった。また、メキシコオリンピックの際にメキシコで作成した「明日の神話」という巨大な壁画は、横幅30mにも及ぶ大作で、「太陽の塔」にならぶ代表作である。現在は渋谷マークシティーの連絡通路にその巨大な壁画は設置されている。

40代の頃から、テレビやCMにも出演するようになり、「芸術は爆発だ!」という言葉は、流行語大賞の語録賞を受賞し、岡本太郎の代表的な名言となった。

利用案内INFORMATION

岡本太郎記念館 公式サイトURL
https://taro-okamoto.or.jp/
所在地
〒107-0062 東京都 港区南青山6-1-19
TEL 03-3406-0801
最寄駅
東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅より徒歩8分
都営バス(渋88甲系統)新橋駅前行、渋谷駅行「南青山六丁目」下車徒歩2分
開館時間
10:00〜18:00 (最終入館時間 17:30)
定休日
火曜日 
祝日の場合は開館、年末年始(12/28~1/4)及び保守点検日
入館料・観覧料
一般 620円(520円)
小学生 310円(210円)
※( )内は15人以上の団体料金
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
おかもとたろうきねんかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

岡本太郎記念館
〒107-0062 東京都 港区南青山6-1-19  TEL 03-3406-0801

岡本太郎記念館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

岡本太郎記念館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

タローのダンス

タローのダンス

開催中

会期:

1952年、岡本太郎はモザイクタイルで『ダンス』を制作します。一点ものの油彩とちがってタイルなら何枚でもつくれるし屋外にも置ける。...

これまでに岡本太郎記念館で開催された展覧会

太陽の塔 1967―2018―岡本太郎が問いかけたもの―

太陽の塔 1967―2018―岡本太郎が問いかけたもの―

会期終了

会期:

2018年3月、太陽の塔がついに再生します。 耐震補強工事の機にながらく放置されていた塔...

岡本太郎の東北

岡本太郎の東北

会期終了

会期:

縄文との出会いから5年が過ぎた1957年。日本文化の本質をさがす旅に出た岡本太郎は、最初に訪れた東北でいきなり“原始日本”と遭遇しま...

TARO賞20年 20人の鬼子たち

TARO賞20年 20人の鬼子たち

会期終了

会期:

岡本太郎を失ってひとりになったとき、ぼくたちの心配をよそに、岡本敏子は気丈でした。太郎を次の時代に伝えるのが私の仕事。そう言っ...

舘鼻則孝 呪力の美学

舘鼻則孝 呪力の美学

会期終了

会期:

アーティスト舘鼻則孝を迎えた展覧会「舘鼻則孝(たてはなのりたか)呪力の美学」が東京・南青山の岡本太郎記念館で2016年11月3日(木...

岡本太郎の沖縄

岡本太郎の沖縄

会期終了

会期:

1959年11月、岡本太郎は返還前の沖縄にはじめて降り立ちます。 久しぶりの骨休め。筆記用具を肌身離さずもち歩いていた敏子が、このと...

生きる尊厳 -岡本太郎の縄文-

生きる尊厳 -岡本太郎の縄文-

会期終了

会期:

1951年11月、岡本太郎は“生涯の友”との運命の出会いを果たします。戦後日本での活動再開から5年、上野の東京国立博物館でぐうぜん目に...

太陽の塔に対峙せよ!

太陽の塔に対峙せよ!

会期終了

会期:

この世界一の大屋根を生かしてやろう。そう思いながら、壮大な水平線構想の模型を見ていると、どうしてもこいつをボカン!と打ち破りた...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE