- CLIP
- VISIT
- TICKET
福岡市博物館 Fukuoka City Museum
福岡市博物館についてABOUT Fukuoka City Museum
福岡市博物館は、1990年(平成2年)10月に、地域の歴史と民俗を研究・展示する博物館として、福岡湾沿いの福岡市早良区に開館。
福岡市博物館では、アジアとの人・もの・文化の交流がつくってきた特色ある歴史と、そこに生きる人びとのくらしを、さまざまなかたちで発信している。
福岡は、弧を描く日本列島の西の端にあり、ユーラシア大陸と朝鮮半島に近接している。この地に住む人々は、古来、この国の誰もが知らなかった文化に最初に触れ、経験したことのない生産手段や経済活動を発展させ、遭遇したことのない脅威を克服し、豊かな都市を営みつづけてきた。
面積約50,000平方メートルの敷地に建つ福岡市博物館は、上からみると100m×100mの正方形をしている。開館に先だって、平成元(1989)年に開催されたアジア太平洋博覧会のテーマ館としても利用された。
また、正面ゲートと博物館の間には、広さ2,000平方メートルもある池があり、ハーフミラーで覆われた博物館の姿を水面に映し出している。この池の深さは、一番深いところでも27cm程度である。池の水は、館内で一度使われた水を再利用し、池の中に藻がはえないように塩素処理されている。
正面入口の両側に立っている4体のブロンズ像は、フランス近代彫刻の巨匠、エミール・アントワーヌ・ブールデル(1861~1929)の作品である。1918年~22年に鋳造されたもので、向かって左に「雄弁」「力」と名付けられた男性像、右側に「勝利」「自由」と名付けられた女性像が80cmの高さの台の上に立っている。
この高さ3.75m、重さ1tの巨人たちは、福岡市が市制100年を記念してパリのブールデル美術館から購入したものである。作者ブールデルは、ロダンの助手をへて、1910年の「弓をひくヘラクレス」で世に認められた。
4体の像は、もともとアルゼンチン大統領、アルベール将軍の記念碑の一部として制作されたもので、全部で8組作られたうち、福岡市博物館のものは「雄弁」が6組目、他の3体が7組目に鋳造された。国内では、同じ像1組が神奈川県の彫刻の森美術館、「力」が北海道立近代美術館に展示されている。
国宝 金印「漢委奴国王」や「呑み取りの鎗」として知られている名鎗「日本号」は、常時展示。また、年に1回公開される刀 名物「圧切長谷部」も展示されている。
利用案内INFORMATION
- 福岡市博物館 公式サイトURL
- https://museum.city.fukuoka.jp/
- 所在地
- 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1
- TEL 092-845-5011
- 最寄駅
- ◎市営地下鉄…博多駅[K11]から約13分、天神駅[K08]から約7分/西新駅[K04]下車(1番出口)徒歩15分
◎西鉄バス…博多バスターミナル1F5・6番のりばから約25分、天神高速バスターミナル前1Aのりばから約20分ー博物館北口、福岡タワー南口、博物館南口、福岡タワー(TNC放送会館)下車徒歩約5分
◎車…都市高速百道ランプより約3分、無料駐車場(250台・大型バス10台) - 開館時間
-
9:30〜17:30
(最終入館時間 17:00)
※夏期開館時間は変更可能性あり - 休館日
-
月曜日
※ただし月曜日が祝休日の場合、翌平日が休館
年末年始 12月28日~1月4日 - 入館料・観覧料
-
<常設展・企画展観覧料(共通)>
一般 200円(150円)
高・大生 150(100円)
中学生以下 無料
<特別展観覧料>
※展覧会により異なります。
開催展覧会情報をご確認ください。
※( )内は、20人以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(以上の手帳を提示された方の介護者1人を含む)及び、特定疾患医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市民で65歳以上が確認できるものをご提示の場合は無料
※文化の日(11月3日)は常設展は無料で観覧できます。 - 割引クーポン
- 特になし
- 美術館名 よみがな
- ふくおかしはくぶつかん
アクセスマップACCESS MAP
福岡市博物館〒814-0001 福岡県 福岡市早良区百道浜3丁目1-1 TEL 092-845-5011
福岡市博物館についての感想・評価REVIEWS
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する