この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
ミイラには多くの人々を惹きつける力があり、その根源にあるものは、昔に亡くなった人の「姿」がそのまま残っていることに対する驚きではないでしょうか。
本展では、自然にミイラとなったものから人工的につくられたミイラまで、南米、エジプト、ヨーロッパ、オセアニア、日本のミイラ、総数42体が一堂に会することで、それぞれの背景にある死生観や文化の違いを知ることができます。
さらに、昨今の科学技術の進歩によって、ミイラから引き出すことのできる情報も飛躍的に多くなり、学問的な関心も高まっています。本展は、最新科学によって明らかになったミイラの実像、文化的・学術的な価値、そして人類がもつ多様な死生観と身体観を紹介するこれまでにない“ミイラを科学する”展覧会です。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年4月10日(土)〜2021年6月27日(日)
|
---|---|
会場 |
福岡市博物館
![]() |
住所 | 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1 |
時間 |
9:30〜17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
月曜日 5月6日(水) ※ただし、5月3日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,600円 中高生 1,200円 小学生 600円
|
TEL | 092-845-5011 |
URL | https://rkb.jp/mummy/ |
福岡市博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

<ウェーリンゲメン>ドレンテ博物館
Drents Museum, Assen, The Netherlands.

<若い男性のミイラ>ミュンスター大学附属考古学博物館
ARCHÄOLOGISCHES MUSEUM DER WESTFÄLISCHEN WILHELMS-UNIVERSITÄT MÜNSTER