福岡市博物館 Fukuoka City Museum

福岡市博物館福岡市博物館

福岡市博物館についてABOUT Fukuoka City Museum

福岡市博物館は、1990年(平成2年)10月に、地域の歴史と民俗を研究・展示する博物館として、福岡湾沿いの福岡市早良区に開館。

福岡市博物館では、アジアとの人・もの・文化の交流がつくってきた特色ある歴史と、そこに生きる人びとのくらしを、さまざまなかたちで発信している。

福岡は、弧を描く日本列島の西の端にあり、ユーラシア大陸と朝鮮半島に近接している。この地に住む人々は、古来、この国の誰もが知らなかった文化に最初に触れ、経験したことのない生産手段や経済活動を発展させ、遭遇したことのない脅威を克服し、豊かな都市を営みつづけてきた。

面積約50,000平方メートルの敷地に建つ福岡市博物館は、上からみると100m×100mの正方形をしている。開館に先だって、平成元(1989)年に開催されたアジア太平洋博覧会のテーマ館としても利用された。

また、正面ゲートと博物館の間には、広さ2,000平方メートルもある池があり、ハーフミラーで覆われた博物館の姿を水面に映し出している。この池の深さは、一番深いところでも27cm程度である。池の水は、館内で一度使われた水を再利用し、池の中に藻がはえないように塩素処理されている。

正面入口の両側に立っている4体のブロンズ像は、フランス近代彫刻の巨匠、エミール・アントワーヌ・ブールデル(1861~1929)の作品である。1918年~22年に鋳造されたもので、向かって左に「雄弁」「力」と名付けられた男性像、右側に「勝利」「自由」と名付けられた女性像が80cmの高さの台の上に立っている。

この高さ3.75m、重さ1tの巨人たちは、福岡市が市制100年を記念してパリのブールデル美術館から購入したものである。作者ブールデルは、ロダンの助手をへて、1910年の「弓をひくヘラクレス」で世に認められた。

4体の像は、もともとアルゼンチン大統領、アルベール将軍の記念碑の一部として制作されたもので、全部で8組作られたうち、福岡市博物館のものは「雄弁」が6組目、他の3体が7組目に鋳造された。国内では、同じ像1組が神奈川県の彫刻の森美術館、「力」が北海道立近代美術館に展示されている。

国宝 金印「漢委奴国王」や「呑み取りの鎗」として知られている名鎗「日本号」は、常時展示。また、年に1回公開される刀 名物「圧切長谷部」も展示されている。

利用案内INFORMATION

福岡市博物館 公式サイトURL
http://museum.city.fukuoka.jp/
所在地
〒814-0001 福岡県 福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL 092-845-5011
最寄駅
◎市営地下鉄…博多駅[K11]から約13分、天神駅[K08]から約7分/西新駅[K04]下車(1番出口)徒歩15分

◎西鉄バス…博多バスターミナル1F5・6番のりばから約25分、天神高速バスターミナル前1Aのりばから約20分ー博物館北口、福岡タワー南口、博物館南口、福岡タワー(TNC放送会館)下車徒歩約5分

◎車…都市高速百道ランプより約3分、無料駐車場(250台・大型バス10台)
開館時間
9:30〜17:30 (最終入館時間 17:00)
※夏期開館時間は変更可能性あり
定休日
月曜日 
※ただし月曜日が祝休日の場合、翌平日が休館
年末年始 12月28日~1月4日
入館料・観覧料
<常設展・企画展観覧料(共通)>
一般 200円(150円)
高・大生 150(100円)
中学生以下 無料

<特別展観覧料>
※展覧会により異なります。
開催展覧会情報をご確認ください。
※( )内は、20人以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(以上の手帳を提示された方の介護者1人を含む)及び、特定疾患医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市民で65歳以上が確認できるものをご提示の場合は無料
※文化の日(11月3日)は常設展は無料で観覧できます。
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
ふくおかしはくぶつかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

福岡市博物館
〒814-0001 福岡県 福岡市早良区百道浜3丁目1-1  TEL 092-845-5011

福岡市博物館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

福岡市博物館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

藤城清治 100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ展

藤城清治 100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ展

開催中

会期:

日本における影絵作家の第一人者として知られる藤城清治。令和6(2024)年4月に100歳を迎...

福岡市博物館にて、今後開催予定の展覧会

これまでに福岡市博物館で開催された展覧会

特別展 侍 ~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI

特別展 侍 ~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI

会期終了

会期:

平安時代に発生した侍(武士/もののふ)は、軍事的な力量をたくわえ、幕府を開き、公家に代...

博多祇園山笠展19-堂山と描かれた近世福博の女性たち-

博多祇園山笠展19-堂山と描かれた近世福博の女性たち-

会期終了

会期:

江戸時代の博多の夏の祭礼の主役といえば、勇壮で優美な山笠でしょう。この展示では、福...

死絵 -明るく笑ってさようなら-

死絵 -明るく笑ってさようなら-

会期終了

会期:

歌舞伎役者など有名人の訃報を伝える浮世絵を、「死絵」と呼びます。 字面は陰気ですが、絵面は意外とユーモラス。 憧れの芸能人を思...

筑前の女性文化人展3 -二川玉篠の絵画とゆかりの人々ー

筑前の女性文化人展3 -二川玉篠の絵画とゆかりの人々ー

会期終了

会期:

江戸時代後期の福岡藩の書家 二川相近(ふたがわすけちか)の娘に生まれた二川玉篠。 独...

ゆるカワ日本美術

ゆるカワ日本美術

会期終了

会期:

「ゆるカワ」とは、「ゆるくてカワイイ」すなわち「リラックスした雰囲気で可愛らしい」ことを意味する現代語。 とぼけた表情やぽっち...

「老い」の図像学

「老い」の図像学

会期終了

会期:

「老い」は寿命を全うする限り誰もが経験する現象です。 さまざまな体の機能が衰え、頑固で我儘(わがまま)になるというような性格の...

ふくおか発掘図鑑9

ふくおか発掘図鑑9

会期終了

会期:

福岡市内で発掘された遺跡を紹介する「ふくおか発掘図鑑」も今回で9回目を迎えました。 発掘調査とは、失われる遺跡のさまざまな情報...

海と遺跡ー古墳時代ー

海と遺跡ー古墳時代ー

会期終了

会期:

博多の地下には中世の貿易都市の遺跡がありますが、その発掘調査で思いがけず、5世紀代の埴輪などとともに前方後円墳が発見されました...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE