相国寺承天閣美術館 The Jotenkaku Museum

相国寺承天閣美術館相国寺承天閣美術館

Photo:左から 正面玄関/重要文化財 「鹿苑寺大書院旧障壁画」月夜芭蕉図床貼付 伊藤若冲筆/重要文化財「鹿苑寺大書院旧障壁画」葡萄小禽図床貼付 伊藤若冲筆(上段)/夕佳亭(下段)

相国寺承天閣美術館についてABOUT The Jotenkaku Museum

相国寺(正式名称・萬年山相国承天禅寺)は、明徳3年(1392)に夢窓疎石を開山とし、室町幕府第三代将軍足利義満によって創建された臨済宗相国寺派の大本山である。

京都五山の第二位に列せられ、絶海中津や横川景三といった五山文学を代表する禅僧や、如拙・周文・雪舟らの日本水墨画の規範を築いた画僧を多く輩出し、地理的にも、文化的にも京都の中心に在り続けてきた。このような600年余の歴史により、中近世の墨蹟・絵画・茶道具を中心に多数の文化財が伝来している。

相国寺承天閣美術館は、昭和59年4月、相国寺創建600年記念事業の一環として本山相国寺・鹿苑寺(金閣)・慈照寺(銀閣)・他塔頭寺院に伝わる美術品を受託し、保存及び展示公開、修理、研究調査、禅文化の普及を目的として、建設された。現在では、国宝5点、重要文化財144点を含む多くの優れた文化財が収蔵されており、様々な展観を行っている。

第一展示室には、鹿苑寺境内に建つ金森宗和造と伝えられる「夕佳亭(せっかてい)」を復元、第二展示室には近世京都画壇の奇才、伊藤若冲による水墨画の傑作である重要文化財「鹿苑寺大書院旧障壁画」の一部を移設しており、古刹の境内の静謐な空間で、間近に作品を鑑賞できる。

利用案内INFORMATION

相国寺承天閣美術館 公式サイトURL
https://www.shokoku-ji.jp/museum/
所在地
〒602-0898 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入
TEL 075-241-0423
最寄駅
京都市営地下鉄 烏丸線「今出川」駅下車 徒歩10分

京都市バス 59、201、203、102系統にて「同志社前」下車 徒歩10分
開館時間
10:00〜17:00 (最終入館時間 16:30)
定休日
年中無休 
・年末年始
・展示替期間(展覧会の会期中は無休)
入館料・観覧料
開催中の展示により下記入館料と異なります。
開催展覧会情報をご確認ください。

一般 800円
65歳以上・大学生 600円
中・高生 300円
小学生 200円
※一般の方に限り、20名様以上は100円団体割引いたします。
※障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料とさせていただきます。
※バリアフリー対応
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
じょうてんかくびじゅつかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

相国寺承天閣美術館
〒602-0898 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入  TEL 075-241-0423

相国寺承天閣美術館についての感想・評価REVIEWS

5.0

相国寺内の静かな美術館で若冲とむきあう

いつも地下鉄今出川駅から同志社大学のキャンパス内を通っていきます。重要文化財の赤煉瓦の建築群を眺めながら、しばし休憩。カフェもあります。
美術館のアプローチは紅葉が美しくて、秋の楽しみです。
館内は土足禁止で静かな雰囲気で名品と向き合うことができますが、特に金閣寺大書院障壁画の一部が移設再現されているコーナーは若冲を間近にでき迫力です。
お隣の相国寺法堂(本堂)は、御本尊が運慶作、天井画は狩野光信作の名品ですが、公開は春秋の特別拝観期間のみなのが残念です。
寺内の駐車場が無料で利用できるのは便利です。

THANKS!をクリックしたユーザー
Sunriseさん、tonoさん、Audreyさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

相国寺承天閣美術館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

頂相ー祖師たちの絵姿

頂相ー祖師たちの絵姿

開催中

会期:

達磨を初祖に仰ぐ禅の教えは師から弟子へ連綿と受け嗣がれ、今にその法脈が受け嗣がれています。 相国寺は、夢窓疎石(むそうそせき)...

これまでに相国寺承天閣美術館で開催された展覧会

企画展「若冲と応挙」

企画展「若冲と応挙」

会期終了

会期:

18世紀の京では、多くの絵師が各々の画技をふるいました。なかでも、伊藤若冲と円山応挙は現在も愛好者の多い、人気の絵師です。本展覧...

禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教

禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教

会期終了

会期:

Ⅰ期 仏教説話と漢故事 禅の教え、仏教の教えの中には、数多くの先徳たちの逸話がちりば...

武家政権の軌跡ー権力者と寺

武家政権の軌跡ー権力者と寺

会期終了

会期:

相国寺は室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。以後、相国寺は歴代の足利将軍と深いつながりがあり、その遺品が伝来してい...

禅寺の学問―継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ

禅寺の学問―継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ

会期終了

会期:

古代インドで誕生した仏教の教えは、中国を経て日本に伝えられました。その教えを学びに...

企画展「若冲と近世絵画」

企画展「若冲と近世絵画」

会期終了

会期:

18世紀の京都では、多くの絵師たちがその腕を振るいました。今回は相国寺と深いかかわりのある京の絵師たちの絵画を中心に展示を行いま...

相国寺・金閣・銀閣 宝物展 梅の余薫/相国寺の歴史と寺宝

相国寺・金閣・銀閣 宝物展 梅の余薫/相国寺の歴史と寺宝

会期終了

会期:

相国寺は1392年に室町幕府三代将軍、足利義満によって創建された禅宗寺院です。足利家の...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE