禅寺に伝わるものがたり
Ⅰ期 仏教説話と漢故事
Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教

相国寺承天閣美術館

  • 開催期間:2023年3月11日(土)~2023年7月16日(日)
  • クリップ数:6 件
  • 感想・評価:1 件
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-2
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-3
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-4
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-5
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-6
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-7
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-8
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-9
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-10
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-11
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-12
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-13
観音三十三変相図 文室宗言筆 三十三幅のうち比丘比丘尼身 江戸時代 相国寺蔵 (展示期間:I期)
重要文化財 洞窟達磨図 無象静照賛 一幅 鎌倉時代 鹿苑寺蔵 (展示期間:I期)
陳南先生浮浪図 劉俊筆 一幅 明時代 相国寺蔵 (展示期間:I期)
中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(左幅) (展示期間:I期)
中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(中幅) (展示期間:I期)
中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(右幅) (展示期間:I期)
蝦蟇仙人図 有節瑞保賛 一幅 江戸時代 慈照院蔵 (展示期間:I期)
無学祖元頂相 逸巌理長賛 徳巌理豊筆 一幅 江戸時代 眞如寺蔵 (展示期間:II期)
無外如大頂相 梅荘顕常賛 維明周奎筆 一幅 江戸時代 眞如寺蔵 (展示期間:II期)
無外如大頂相 梅荘顕常賛 維明周奎筆 一幅 江戸時代 眞如寺蔵(部分) (展示期間:II期)
琴棋書画図屏風 六曲一双 江戸時代 相国寺蔵(左隻) (展示期間:II期)
琴棋書画図屏風 六曲一双 江戸時代 相国寺蔵(右隻) (展示期間:II期)
観音像 照山元瑶筆 一幅 江戸時代 瑞春院蔵 (展示期間:II期)
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1
禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期 仏教説話と漢故事 Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教 相国寺承天閣美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

Ⅰ期 仏教説話と漢故事
禅の教え、仏教の教えの中には、数多くの先徳たちの逸話がちりばめられています。それらは経典に文字情報として載りました。さらに、そこに記された仏・諸菩薩や先徳たちは絵画化され、仏教美術が花開きました。

寺院空間を荘厳する様々な作品の意匠には、中国の故事由来の画題も多く取り入れられました。本展観では、仏教説話や漢故事を好んだ禅僧たちの詩文や寺院に伝来する絵画・工芸から、禅林につたわる様々なものがたりを概観します。

Ⅱ期 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教
令和五年(2023) は、臨済宗の尼僧、無外如大(むがいにょだい 1223~1298)尼の生誕800年にあたります。彼女は、臨済宗において女性で、仏光国師無学祖元の法を継いだ最初の尼とされています。

十刹に列せられる相国寺派寺院、眞如寺の歴史をたどると、弘安九年(1286)に無外如大によって創庵された「正脈庵( しょうみゃくあん)」にさかのぼります。また、眞如寺は十六世紀後半からは宝鏡寺門跡の菩提所となり、その寺宝は尼門跡の典雅な文化を今に伝えます。今回は照山元瑶尼、徳巌理豊尼や逸巌理秀尼など、出家した皇女達のゆかりの品を紹介します。

相国寺派寺院伝来の寺宝から、無外如大尼の時代から近世に至るまでの女性と仏教のかかわりを探ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年3月11日(土)~2023年7月16日(日)
  • Ⅰ期 2023年3月11日(土)~5月7日(日)
    Ⅱ期 2023年5月28日(日)~7月16日(日)
会場 相国寺承天閣美術館 Google Map
住所 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 2023年5月8日(月)~5月27日(土)
観覧料 一般 800円
65歳以上・大学生 600円
中高生 300円
小学生 200円
  • ※一般の方に限り、20名様以上は団体割引で各700円
TEL075-241-0423
URLhttps://www.shokoku-ji.jp/museum/

相国寺承天閣美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

相国寺承天閣美術館 相国寺承天閣美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

たおやかな尼僧たち

チケプレで早くにチケットを頂戴していたのに、出かけるのが遅くなってしまいました。Ⅱ期の展示は「女性と仏教」なかなかないテーマではないかと思います。
臨済宗相国寺派の尼僧の多くが出家した皇女たちで、描かれた頂相も大層美しいのです。彼女らの荘厳具も天皇家からの寄進も多く、鮮やかなものが多いように感じました。尼門跡へ出した親心でしょうか。
感想を何と表現しようかと思い浮かんだのが「たおやか」と言う言葉でしたが、この言葉が思いをちゃんと表せているかはいささか疑問ですが。

この日巡ったのは、有楽斎ゆかりの「正伝永源院」⇒「宮永愛子@ZENBI」⇒「相国寺承天閣美術館」街中は外国人観光客で溢れかえってましたが、3か所共にほぼ独り占め状態でした。花見小路直ぐの「宮永愛子@ZENBI」物凄く良いので是非是非是非お出かけください。(8/27まで)

THANKS!をクリックしたユーザー
micco3216さん、uchikoさん、karachanさん、黒豆さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

観音三十三変相図 文室宗言筆 三十三幅のうち比丘比丘尼身 江戸時代 相国寺蔵 (展示期間:I期)

重要文化財 洞窟達磨図 無象静照賛 一幅 鎌倉時代 鹿苑寺蔵 (展示期間:I期)

陳南先生浮浪図 劉俊筆 一幅 明時代 相国寺蔵 (展示期間:I期)

中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(左幅) (展示期間:I期)

中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(中幅) (展示期間:I期)

中商山四皓図左右山水図 狩野元信筆 三幅 室町時代 慈照寺蔵(右幅) (展示期間:I期)

蝦蟇仙人図 有節瑞保賛 一幅 江戸時代 慈照院蔵 (展示期間:I期)

無学祖元頂相 逸巌理長賛 徳巌理豊筆 一幅 江戸時代 眞如寺蔵 (展示期間:II期)

無外如大頂相 梅荘顕常賛 維明周奎筆 一幅 江戸時代 眞如寺蔵 (展示期間:II期)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE