《明日の神話》と《太陽の塔》

岡本太郎記念館

  • 開催期間:2023年11月29日(水)~2024年3月10日(日)
  • クリップ数:7 件
  • 感想・評価:1 件
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-1
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-2
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-3
太陽の塔内観模型(2018バージョン)
豊饒の神話(1971)
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-1
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-1
《明日の神話》と《太陽の塔》 岡本太郎記念館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

2023年10月〜11月、15年前に東京・渋谷駅に設置された《明日の神話》に対するはじめての大規模改修が行われました。数年掛かりで実施する改修計画の第Ⅰ期にあたる本年は、40日間をかけて全14枚のうち右から4枚を修復。この大作を次の世代に継承する取り組みがはじまったのです。

この壁画のアウトラインがはじめて形になったのは1967年9月。2ヶ月におよぶ中南米への取材旅行から帰国した直後のことでした。岡本太郎は中南米を旅するなかでアイデアをあたためたわけですが、じつはもうひとつ、まったく別の作品も同時に構想していました。

それが《太陽の塔》です。こちらも旅先のメモ用紙にスケッチを重ねながら精度を高め、帰国したときにはほぼ完成形に到達しています。《明日の神話》と《太陽の塔》は、ともに中南米を行脚するなかで誕生したものなのです。

その後、両者は現実の制作プロセスに移行し、1969年9月〜1970年3月の半年間のあいだに相次いで完成します。かたや幅30mの大壁画、かたや高さ70mの巨大パビリオン。いずれも一般美術のスケールをはるかに超える社会的プロジェクトとして遂行されたもので、岡本太郎のプロデューサーとしての力量がいかんなく発揮された成果でもありました。

《明日の神話》と《太陽の塔》は、同時期に制作された “最大の絵画”と“最大の彫刻”というだけでなく、出生から完成まで絶えず併走していたという点においても、まさに「双子」なのです。

《明日の神話》改修プロジェクトのキックオフを記念する本展では、岡本芸術を代表/象徴するこの二作品をとりあげ、その関係を概観していきます。

さらに、1962年に池袋駅前に出現し、わずか1ヶ月半で姿を消したクリスマスツリー《メリーポール》の1/8モデルも登場します。当時の資料をもとに新たに制作したもので、初登場となります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年11月29日(水)~2024年3月10日(日)
会場 岡本太郎記念館 Google Map
住所 東京都港区南青山6-1-19
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 火曜日 
観覧料 一般 650円(550円)
小学生 300円(200円)
  • ※( )内は15人以上の団体料金
TEL03-3406-0801
URLhttps://taro-okamoto.or.jp/

岡本太郎記念館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

岡本太郎記念館 岡本太郎記念館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

展示数は少ないですが。

企画展示としては小スペース(普通のおうちのお部屋レベル)2つしかないので、いつも展示数が少なく、どう書けば・・・と思っていましたが、一件も感想がないのはこの館のファンとしては寂しいので、少し書いてみます。

館の2階に上って最初の部屋に、メリーポール1/8と太陽の塔内観模型(2018バージョン)、太陽の塔マケットなどの立体物が展示されていて、壁面にも太郎の絵がどーん!とあります。
この館は写真撮影が大体OKなのが嬉しい。
今回は真ん中にメリーポールがあるので、メリーポールと太陽の塔内観模型と明日の神話のアップにした壁をばっちり写真におさめることができて、大満足です♡
実物の壁画の一部やスケッチなどもありました。

次の部屋には太陽の塔の模型、豊穣の神話の下絵、明日の神話と太陽の塔関連の太郎さんの写真など。
私は太郎さんが直接お書きになった字やスケッチを見るのが大好きなのですが、小さな字で几帳面に書かれた手帳を見るにつけ、やはり隠し切れないインテリっぷりを感じざるを得ないし、パーキンソン病という手が震える=手作業に支障が出る病気は想像以上に気持の面でも大変だっただろうと思うのです。
でも後期の作品もそれを全然感じさせない。
かっこいい人だったんだろうな、一度会ってみたかったなぁ!とあらためて思いました。

一階は常設と言うか、太郎さんのアトリエと客室?があり、いつもアトリエに立てかけている大量のキャンバスを見ながら「あそこにある絵はどんな絵なんだろ・・・」とぼ~っと眺める時間が至福の時です。
(多分ほとんど描きかけとかほぼ何も描いてないようなもので、大事なものは川崎市岡本太郎美術館にあるのでしょうが。)
人が来るまで、結構な時間ここで考え事をしたりして。
自分の悩み事を思い返して、太郎さんだったらどう言うかしら・・・とか下らないことを思ったり。

庭も見どころ多く、是非来たら2階を見上げて下さいね。
何がいるかは内緒です。ふふふ。

アートアジェンダに登録した頃、こちらの館の登録がなく、ブログにしようと思って写真撮りまくっていましたが、いつの間にか登録して頂いて嬉しい限りです。

一度も行ったことがない方は是非訪れてほしいです。
青山劇場の前にもこどもの樹という大きな作品があるので、渋谷方面へ行く方はお忘れなくご覧くださいね。

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん、Audreyさん、uchikoさん、morinousagisanさん、Sukekiyo-Acckermanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

太陽の塔内観模型(2018バージョン)

豊饒の神話(1971)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE