静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ
お雛さま
―岩﨑小彌太邸へようこそ

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)

  • 開催期間:2023年2月18日(土)~2023年3月26日(日)
  • クリップ数:13 件
  • 感想・評価:5 件
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-2
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-3
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-4
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-5
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-6
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-7
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-8
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-9
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-10
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-11
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-12
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-13
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-14
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-15
五世大木平藏「岩﨑家雛人形のうち内裏雛」(昭初前期 20世紀)
「鳥居坂本邸、大広間 に飾られた岩﨑家雛人形」 (昭和初期 20世紀)
川端玉章「墨梅図屏風」(右隻)明治時代(19~20世紀)
川端玉章「墨梅図屏風」(左隻)明治時代(19~20世紀)
五世大木平藏「岩﨑家雛人形より五人囃子」、同女雛」昭和前期(20世紀)
五世大木平藏「岩﨑家雛人形より五人囃子」、同女雛」昭和前期(20世紀)
「貝合わせ」 (江戸時代 18世紀)
北尾重政(無款)「子供五人囃子のうち鼓」大判錦絵揃物(江戸時代 18世紀)
「立雛 次郎左衛門頭」(江戸時代 18世紀)
小彌太還暦記念祝賀会鳥居坂本邸(昭和14年)
小森忍「冝鈞釉獅子」(昭和39年)
五世大木平藏「岩﨑家雛人形より三人官女」
大広間に飾られていた、牧俊高「能彫 梅若六郎能姿 羽衣」(明治末~昭和初19~20世紀)
重文野々村仁清「色絵吉野山茶壺」江戸時代(18世紀)
国宝「曜変天目(稲葉天目) 」南宋時代12~13世紀)
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

岩﨑家の雛祭りへようこそ。

小彌太夫妻の芸術文化への造詣の深さを象徴する作品の一つに岩﨑家のお雛さまがあります。このお雛さまは、岩﨑小彌太が孝子夫人のために、京都の人形 司に特注したといわれる昭和初期の愛くるしい童子形の名品で、昭和4年(1929)に竣工した小彌太の麻布鳥居坂本邸(現:港区六本木 、国際文化会館)の大広間で披露されていたことが写真によって分かります。

本展では、昭和9年竣工の明治生命館内の静嘉堂文庫美術館 (静嘉堂@丸の内で、鳥居坂本邸の雛人形段飾りの背景に立つ高さ3mの川端玉章筆「墨梅図屏風」(初公開)とともに岩﨑家のお雛さまをご覧いただきます。

あわせて、小彌太夫妻の日本画の師でもあった前田青邨が描いた、玄関の衝立やダイニングルームなどに飾った 大作ほか、邸内で愛でられた品々で皆様をお迎えします。小彌太邸の雛祭りをお楽しみ下さい。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年2月18日(土)~2023年3月26日(日)
会場 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) Google Map
住所 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • ※金曜は18:00閉館(最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
※月曜日が祝日の場合は開館し翌火曜日休館
観覧料 一般 1,500円
大高生 1,000円
中学生以下 無料
TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.seikado.or.jp/

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

お雛様

予約制:予約制
混雑具合:土曜日12時頃 やや混んでいます
国宝:曜変天目
写真撮影:NG

かわいいふくよかなお雛様。
ひな祭りが終わってだいぶ時間が経過しているので空いていると思ったらやや混んでいました。思ったよりもふくよかでなんだか身近にいそうなお顔のお雛様や三人官女にほっこりしました。お衣装については丁寧に1点1点すべて違い本当に美しかったです。その時代の美しい刺繍などを眺めました。お雛様あたりはいつでも混んでいましたが、その周りや、貝合わせなどはさほどでもなく当時の彩色豊かで美しい様子にとても感動しました。

お雛様をたくさん見たい場合は雅叙園の百段階段に展示されるときのほうが圧巻だとおもいますが、ほほえましい感じの可愛いお雛様に優しい気持ちになります。


天目茶碗に関しては、以前の展示と位置が変わっており、少し明るいので暗い中の宇宙、、、といった雰囲気ではなくその分色合いが違うので深みがあって青の美しさに陶酔しました。

THANKS!をクリックしたユーザー
さいさん、micco3216さん

4.0

豪華絢爛

「岩崎邸」の玄関からということで、
前田青邨の「唐獅子」と「蘭陵王」が並び、スタートから豪華です。
きっちり描かれているのに、どこかふわっとした幻想的な雰囲気を受けるのはなぜかなーと思っていたら、輪郭線をたらし込みの技法で描いているとの解説に納得。

お雛様の展示室に進むと、川端玉章の金屏風の前に、五世大木平藏のお雛様がずらっと並び、華やかです。
昭和の初めになりますので、お雛様の衣装も、お道具も色鮮やかです。
金地に墨一色で描かれたシュッとした梅が素晴らしい。

お雛様の対面に、野々村仁清「色絵吉野山図茶壺」と曜変天目もさりげなく展示され、華やかでなんとも豪華な展示でした。春っぽくて心弾みます。

3.0

3/3に見事なお雛様を見させていただきました。

今回の展示、とても見事というか可愛らしいというか、です。岩崎家のお雛様の素晴らしさは、世田谷の静嘉堂文庫時代にも何度か見させていただきましたが、反射のないきれいなショーケースに並んだお雛様はまた格別です。今回は静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲも兼ねているからでしょうか、またまた国宝窯変天目も展示されていて、鳥居坂本邸の特注雛人形段飾りの背景に立っていた高さ 3メートルの川端玉章筆「墨梅図屏風」も初公開されています。これは本当に見事です。屏風の裏がチラ見えしていますが、やはり金で家紋が描かれているのですね。日本橋では三井家もこの時期いつもお雛様ですね。3/3によいものを見させていただきました。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

3.0

立派な屋敷に豪華なお雛様

巨大な金屏風の前に堂々と並ぶお雛様。
三井家でも見た丸顔が可愛い五世大木平蔵作だ。
両家共見事な作だが展示ケースが新しい分岩崎家の方が見易い。
衣装もオリジナルで刺繍も凝っている。
子供のお祝いではなく、岩崎小彌太から妻へのプレゼントとは素敵!
所々に、当時の豪邸の写真が有り、実際に展示品が飾られている様子が分かる。

音声ガイドに八千草薫さんの声が入っていて驚き。
それにしても、展示品の割に入館料が高い。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

4.0

超絶技巧 能彫

横に展示されている岩崎家のお雛さまの見事さに心の声で感嘆の言葉が思わず漏れました。
そして曜変天目(稲葉天目)も展示されていて嬉しかったです。ショップではぬいぐるみがまだ生産調整されていて、申し込んでもいつ届くか分からず人気かままだまだあるなあと思いました。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、さいさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都千代田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

五世大木平藏「岩﨑家雛人形のうち内裏雛」(昭初前期 20世紀)

「鳥居坂本邸、大広間 に飾られた岩﨑家雛人形」 (昭和初期 20世紀)

川端玉章「墨梅図屏風」(右隻)明治時代(19~20世紀)

川端玉章「墨梅図屏風」(左隻)明治時代(19~20世紀)

五世大木平藏「岩﨑家雛人形より五人囃子」、同女雛」昭和前期(20世紀)

五世大木平藏「岩﨑家雛人形より五人囃子」、同女雛」昭和前期(20世紀)

「貝合わせ」 (江戸時代 18世紀)

北尾重政(無款)「子供五人囃子のうち鼓」大判錦絵揃物(江戸時代 18世紀)

「立雛 次郎左衛門頭」(江戸時代 18世紀)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE