第73回 正倉院展

奈良国立博物館

  • 開催期間:2021年10月30日(土)~2021年11月15日(月)
  • クリップ数:13 件
  • 感想・評価:2 件
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-2
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-3
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-4
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-5
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-6
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-7
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-8
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-9
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-10
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-11
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-12
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-13
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-14
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-15
北倉 螺鈿紫檀阮咸(背面)宮内庁正倉院事務所
北倉 杜家立成 宮内庁正倉院事務所
北倉 刻彫尺八 宮内庁正倉院事務所
北倉 螺鈿紫檀阮咸 宮内庁正倉院事務所
北倉 花鳥背八角鏡 宮内庁正倉院事務所
中倉 白瑠璃高坏 宮内庁正倉院事務所
南倉 曝布彩絵半臂 宮内庁正倉院事務所
中倉 黒柿蘇芳染金絵長花形几 宮内庁正倉院事務所
南倉 漆金薄絵盤 宮内庁正倉院事務所
南倉 漆金薄絵盤 (部分) 宮内庁正倉院事務所
北倉 茶地花樹鳳凰文﨟纈絁 宮内庁正倉院事務所
中倉 続々修正倉院古文書 第三十二帙 第一巻 宮内庁正倉院事務所
中倉 筆 宮内庁正倉院事務所
中倉 絵紙 宮内庁正倉院事務所
中倉 青斑石硯 宮内庁正倉院事務所
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第73回 正倉院展 奈良国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

正倉院は奈良時代に建立された東大寺の倉庫で、聖武天皇の遺愛の品々を中心とする約9,000件の宝物を今に伝えます。正倉院展は、これら正倉院宝物の中から毎年60件ほどを選び公開する展覧会で、今年で73回目を迎えます。今年も、楽器、調度品、染織品、仏具、文書・経巻など、正倉院宝物の全容をうかがえるような多彩なジャンルの品々が出陳され、宝物が織り成す豊かな世界をお楽しみいただけます。

高貴な素材を惜しげもなく使った螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)(円い胴の絃楽器)や、極彩色(ごくさいしき)の文様(もんよう)が目にも鮮やかな漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)(蓮華形の香炉台)は、天平文化(てんぴょうぶんか)の華やぎを今も鮮明にとどめた、正倉院宝物を代表する品です。螺鈿紫檀阮咸は奈良では25年ぶりの公開、また漆金薄絵盤は平成25年(2013)に出陳されたものと対(つい)をなすもので、28年ぶりの公開となります。

日本で仏教がますますさかんになった奈良時代を象徴する出来事の1つが、東大寺大仏の造立でした。今年はこの大仏の開眼法要(かいげんほうよう)において東大寺に献納(けんのう)された品々がまとまって出陳されます。中でも、遥(はる)か西方の地で作られたとされる白瑠璃高坏(はくるりのたかつき)(ガラス製の高坏)は、高度な技術水準を示すガラス器の優品として注目されます。また、開眼法要で演じられた楽舞(がくぶ)の装束(しょうぞく)も出陳され、法要の場の華やかな情景が浮かんできます。

そのほか、鳥や獅子(しし)の文様を彩(いろど)りゆたかに描いた曝布彩絵半臂(ばくふさいえのはんぴ)(文様を描いた上着)や夾纈(きょうけち)染め(板締め染め)の幡(ばん)など、様々な技法で装飾された染織品もみどころです。とくに今回初出陳となる茶地花樹鳳凰文﨟纈絁(ちゃじかじゅほうおうもんろうけちのあしぎぬ)(文様染めの絹織物)は、その名称のとおり﨟纈染め(蠟を防染剤として使う染色技法)の一種と考えられてきましたが、これまでほとんど知られていなかった色染めの技法が使われていることが最近明らかにされ、当時の染色技術の多彩さをうかがわせる研究成果として注目を集めています。

一方、近年、宮内庁正倉院事務所で本格的な調査が行われた筆をはじめ、墨・硯(すずり)・紙といった文房具がまとまった点数出陳されるのも今回の大きな特徴です。これらに注目することで、人々の知識の源泉となり、また国の統治に欠かせない文書行政を支えた当時の書の文化に思いを馳せる機会ともなります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年10月30日(土)~2021年11月15日(月)
会場 奈良国立博物館 Google Map
展示室奈良国立博物館 東新館・西新館
住所 奈良県奈良市登大路町50番地
時間 9:00~18:00
  • ※金曜日、土曜日、日曜日、祝日(11月3日)は20:00まで
    ※入館は閉館の60分前まで
休館日 会期中無休 
観覧料 【観覧料金(前売日時指定券)】
一般券 2,000円
高大生券 1,500円
小中生券 500円
キャンパスメンバーズ学生券 400円
研究員レクチャー付き鑑賞券 3,000円
(※詳細は公式サイトをご確認ください)
無料指定券 無料
・障害者1名
・障害者1名+介護者1名
・奈良博プレミアムカード
※ただし、無料指定券の予約・発券が必要
  • ※観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。当日券の販売はありません。
    ※奈良国立博物館チケット売場での販売はありません。
TEL050-5542-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://shosoin-ten.jp/

奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

奈良国立博物館 奈良国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

正倉院展の季節。

正倉院展というとやはり聖武天皇遺愛の品や大仏開眼会にて献納された品が目玉展示とされ、今年も期待を裏切らない素晴らしい宝物の数々が前半の展示室を彩っていました。
その一方で、事前の勉強不足であまり注目していなかったが故に予想に反してとても感動したのは、後半の古文書や文房具の展示でした。例えば、写経所の下級役人が「下痢で出勤できません」と報告した書面や、使い古した写経用の筆を新調してもらうための申請書、墨で袖を汚さないための腕カバーなどは今の時代とも通じるものがあってすごく親しみを感じました。また、筆や墨、様々な色に染められた未使用の紙(色褪せや虫食いなど無く複製品かと思ってしまうほどの美しさ!)などからも当時の「書」やそれらを扱う「人」を知ることができました。

事前日時指定で人数制限はされていますが、毎時00分に並ぶと入場時の待ち行列があり第1展示室も混みます。毎時30分ごろに来館すればすぐに入場できて会場も比較的ゆったり観覧できると思うのでオススメです。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Audreyさん

REPORT

1300年もの長い間正倉という大きな倉で大切に守られ今に伝わる品々 単眼鏡必携です。

関西に住んでいると、「今年もこの季節に」と思うのです。
今年はひとしおで、感染者も減り無事開催されることになりました。
奈良も観光客が少しずつ戻っているようで、鹿さんたちも嬉しそうに見える。
完全予約制ですが、入場時は並び…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん、シンディさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

北倉 螺鈿紫檀阮咸(背面)宮内庁正倉院事務所

北倉 杜家立成 宮内庁正倉院事務所

北倉 刻彫尺八 宮内庁正倉院事務所

北倉 螺鈿紫檀阮咸 宮内庁正倉院事務所

北倉 花鳥背八角鏡 宮内庁正倉院事務所

中倉 白瑠璃高坏 宮内庁正倉院事務所

南倉 曝布彩絵半臂 宮内庁正倉院事務所

中倉 黒柿蘇芳染金絵長花形几 宮内庁正倉院事務所

南倉 漆金薄絵盤 宮内庁正倉院事務所

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE