四条派ですが、実は─
詩情派。呉春

逸翁美術館

  • 開催期間:2025年4月12日(土)~2025年6月15日(日)
  • クリップ数:6 件
  • 感想・評価:1 件
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-2
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-3
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-4
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-5
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-6
呉春筆「松下游鯉図」
呉春筆「岩上孔雀図」
呉春筆「陶淵明画賛 蕪村句貼紙」
呉春筆「平家物語大原小鹿図」
重要文化財 呉春筆「白梅図屏風」(左隻)
重要文化財 呉春筆「白梅図屏風」(右隻)
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1
四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春 逸翁美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

京都に生まれ、与謝蕪村に俳諧や俳画を習った松村月渓は、一時、大阪池田に住まいを移し、自然の営みや人々の暮らしにも眼を開いて、呉春と名乗ります。その後、京都に戻ってからは円山応挙の写生画を学び、時人の風趣に適う数々の作品を遺しました。

後の京都画壇・大阪画壇に繋がる画家たちが、呉春の周りに集まって四条派を形成します。それは呉春が生み出す作品が、蕪村譲りの叙情性と応挙に並ぶ写実性とを合わせ持つ、豊かな魅力を有していたからでしょう。

本展では、美術史だけではなく文学史からの視点も盛り込んで、詩情豊かな呉春の作品世界を解きほぐしてみたいと思います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年4月12日(土)~2025年6月15日(日)
  • 前期:4月12日(土)~5月11日(日)
    後期:5月16日(金)~6月15日(日)
会場 逸翁美術館 Google Map
住所 大阪府池田市栄本町12-27
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日
ただし5月5日開館、5月7日休館
5月12日~5月15日展示替え休館
観覧料 一般 700円
学生(高校生以上) 500円
中学生以下 無料
TEL072-751-3865
URLhttp://www.hankyu-bunka.or.jp/

逸翁美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

逸翁美術館 逸翁美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

呉春の名の由来になった呉羽の里で呉春をたのしむ

ユーモアがあって、見立て上手で、人情にも篤そうな逸翁さんのエピソードが好きで、逸翁さんなら応挙よりも呉春がお好きやったやろなぁと。それはもちろん池田とのゆかりも深い画家という事もありますが、蕪村の俳画も多くご所蔵です。
連休の中日、空いてました~併設のホールで宝塚関係の方のコンサートもあったようで、塚ファンのご婦人方はそちらへ、休憩時間はめちゃくちゃうるさかったですけど( ´艸`)
昨年大和文華館で観た「特別展 呉春―画を究め、芸に遊ぶ―」知らない呉春も紹介してくれたいい展覧会でした。そして呉春をたくさんご所蔵の逸翁さんが満を持しての呉春展です。根津さんが燕子花が咲くころに光琳の屏風が展示されるように、梅の頃に「白梅図屏風 」が展示されていたような。今回は通期展示のようです。
俳画の蕪村に習い、池田を離れ京都へ戻ってからるのは応挙の近くで作画して応挙の写実も習いました。「蕪村譲りの叙情性と応挙に並ぶ写実性とを合わせ持つ」とあるように、タイトル通り、ただ写実に描くだけでなく呉春には「詩情」が感じられると言いたかったようです。
蕪村に習った俳画を描き、字も蕪村風の個性的でしたが、呉春の「雪月花」の三幅対のお軸の書がもうぉー思わず声がこぼれてしまいました。三様の表装も素敵でした。
健啖家だった呉春さん、「物の味が分からん者には・・・」と手厳しいお言葉に笑っちゃいました。
いろんな割引があり、観覧料は今どきワンコインでした(感謝)

THANKS!をクリックしたユーザー
さいさん、komagatayaさん、eiroh613さん、uchikoさん、黒豆さん、他2人

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

呉春筆「松下游鯉図」

呉春筆「岩上孔雀図」

呉春筆「陶淵明画賛 蕪村句貼紙」

呉春筆「平家物語大原小鹿図」

重要文化財 呉春筆「白梅図屏風」(左隻)

重要文化財 呉春筆「白梅図屏風」(右隻)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE